パスワードを忘れた? アカウント作成
12551193 story
広告

「控えめな広告」の表示を許可することで広告ブロックソフトウェアが得る収入は? 41

ストーリー by headless
売上 部門より
Adblock Plusで「控えめな広告」の表示を許可するAcceptable Adsプログラムには、GoogleやMicrosoftなどが手数料を支払っている。最近では「Crystal」や「AdBlock」がプログラムに参加したことも話題になっている。実際に「控えめな広告」の表示で得られる収入はどの程度なのだろうか(TNW Newsの記事)。

Adblock Plusでは数千万インプレッションを基準として、基準を超える企業だけが手数料を支払っているとし、ホワイトリストに指定されているWebサイトの90%は手数料を支払う必要がないと説明している。なお、AdBlockを買収した謎の新オーナーがAdblock Plusではないかとも報じられたが、Eyeoはこれを否定しているという。

Adblock PlusではCrystal以外にも、iOS 9のSafari向け広告ブロック拡張機能の開発者にAcceptable Adsプログラムへの参加を提案しており、「Purify Blocker」についてはアプリ自体の買収も試みていたそうだ。Purify Blockerの開発者、Chris Aljoudi氏はアプリの買収とAcceptable Adsプログラムへの参加について計100万ドル以上、さらに毎月定額の補償金が提示されたと主張。提案を断ると買収後の売り上げについて10パーセントをボーナスとして支払うことを追加提案されたという。

一方、Adblock Plusを所有するEyeoでは、単に人気アプリを買収しようとしただけで、提示した額は現金25万ドルだったと主張。タレこみ時点でPurify Blockerの価格は99セント(日本での価格は120円)で、10万本以上が売れたと推計されていることから、25万ドルなら買収額としては特に高額というわけでもなさそうだ。なお、タレこみ後にPurify Blockerの価格は1ドル99セント(日本での価格は240円)に改定されている。

TNWは両者から証拠として提出された電子メールのスクリーンショットを精査した結果、Aljoudi氏が電子メールを改ざんして金額を変更し、Acceptable Adsプログラムに関する話を追加したと判断している。ただし、Aljoudi氏は改ざんに見えるのはレンダリングの問題だなどとして改ざんを否定しており、改ざんが事実だとしても意図は不明だ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 控えめの前に (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年10月18日 6時17分 (#2901948)

    未成年にポルノ広告を見せるなよ・・・

    • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 13時55分 (#2902055)

      レンタルコミックの広告にいっつも出てくる
      児童虐待系とかブスの悲劇みたいなやつも
      見かけるたびウンザリします…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        サイトの観覧層がそういうのに興味ある人たちなのに
        そういうサイトを見させて放置している親も問題じゃね

  • by Anonymous Coward on 2015年10月17日 20時43分 (#2901818)

    広告ブロッキングが知る人ぞ知る便利ツールなうちはよかった。
    メジャーになって、ましてやOS標準とでもなれば問題になるのは当たり前。
    当然ブロックを突破しようとする動きも出てくるわな。

    • 個人的には、しかるべき審査を通ったちゃんとした広告ならブロックする必要はないと思う。
      さまざまな方法で誤クリックを誘発する悪質な広告は1つ残らずブロックされるべきでしょうけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本当にこれ。

      広告を毛嫌いする人が居るのはわかるが、ひっそりやらないと。「広告をブロックするのはユーザーの当然の権利だ」みたいに主張するのは見ていて痛々しい。
      違法ではないにせよサイト運営側からしたら広告ブロックツールを使うユーザーを歓迎する理由はなく、メジャー化すれば対策せざるを得なくなるだけ。

      「広告のあるサイトは見る価値がない」とか「価値のあるサイトなら広告以外の方法でも存続できるはず」なんて言う人もいるけど、それで存続できるのは企業の通販や広告そのもののサイトだけになるんじゃないかと。
      あとは精々、カルトに近いレベルでボランティアの信者に支えられてるサイトとかね。
      そんな面白くないインターネットなんて見たくないんだがなぁ。

      広告があるからそのサイトの価値が落ちるというなら、そのサイトを見なきゃいいだけ。
      サイトの価値が落ちるとか言いながら広告だけ消して閲覧するのは、代金支払わされることで店の価値が落ちるとか言いながら万引きするのと倫理的には大差ない。

      • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 9時19分 (#2901985)

        広告収入モデルにも欠点があり、それを理解した上で運用すべきであり
        欠点を無視して商売失敗しようがそれは他人に責任を追及するべきではない自業自得

        そもそも広告がここまで反感買うようになったのは広告提供側のモラルの欠如が原因でしょう
        それなのに利用者側にだけモラルを求めるのもおかしい話じゃないですか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 10時52分 (#2902002)

          むしろ、「広告が無いと多くのサイトが成り立たない」という問題と、「広告が嫌われるようになったのは広告提供側のモラルが欠如しているせい」という問題の間で、何とかバランスの取れた広告ブロック機能を提供しようとしているのが今回の「控えめの広告を許可」システムなんじゃね?
          運用会社が1社だけだと恣意的な運用とかただの広告費中抜きになっちゃう恐れが有るけど、複数の会社・団体が独立した管理システムを提供して、ユーザーが良いものを選べるようになれば次善の策にはなりえるかも。こういう広告ブロックが流行れば広告主も広告手法に気をつけるようになるだろうから、場合によってはあからさまにモラルのない広告を駆逐出来るかも知れないし…。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ここで問題にされているのは、「広告のあるサイトは見る価値がない」とか言いながら、
          広告ブロックしてそのサイトを見続けるような矛盾した人なんじゃないの?

          ああ、広告が表面上見えなくなったら、広告のないサイトあつかいなのか?都合の良い人たちだなw

          • by Anonymous Coward

            違うよ。
            ただ乗りできるものはただ乗りする、ってだけ。

            広告があるサイトは見る価値がないとかじゃない。
            広告が消せないならサイトの価値はマイナスだけど、
            広告を消すのは簡単だから広告を消して見る。
            それだけのこと。

            ただ乗りされるのが悔しかったら、数日前のドイツの
            新聞みたいにすりゃいい。あれなら見ないよ。

            • by Anonymous Coward

              >違うよ。

              あんたが違うんなら、いちいち気にすんなよw
              なんか後ろめたいことでもあるの?

        • by Anonymous Coward

          そもそも広告がここまで反感買うようになったのは広告提供側のモラルの欠如が原因でしょう
          それなのに利用者側にだけモラルを求めるのもおかしい話じゃないですか?

          これ、鉄オタとかアイドルオタ叩き等の「悪事をやった馬鹿が居た時に、その趣味者全体の自浄能力の問題にする」のと同じ欺瞞論法だよ。

          だってモラルを守って配信してる会社もあれば、モラルを守らない会社あるわけで、前者が後者の行動を制限することはできない。
          よしんば業界団体を作ったとしても、そこにモラルがない会社が加入しなけれ

      • by Anonymous Coward

        同感
        前の似たようなストーリで
        「検索でウェブサイトに入るんだから見る前に広告あるかどうかわからないからブロックするしかない」
        って言ってた人も居たけどだったら広告が入ってるようなウェブサイトを弾くような検索エンジンを作ってもらえばいいのに
        もちろんその検索エンジンも広告収入に期待できないから使う人がお金出してな。まぁ存続できるとは思えないけど。

    • by Anonymous Coward

      確かに。
      今までは広告ブロックの影響がそんなに高かったとは思えないのだけど、どうなんだろう?
      PC用ブラウザでは、OS標準以外のブラウザを入れてさらにプラグインを入れる必要があったから、一般人の多くが使っているわけではなかったのではないか(周囲のユーザ調べなので不正確だが)。

      それがモバイルOSで標準装備ともなれば影響は一気に広がるし、たとえ非標準でも母数が多いから利用者数は(例えばFireFoxのプラグインよりは)桁違いに多くなり、無視できなくなる可能性が高い。そろそろ本格的な抵抗が始まるのかもしれない。
      いずれ広告ブロックを違法化する、なんてことまで考えていそうで暗い未来が見えてしまう。杞憂ならよいが。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月17日 19時51分 (#2901797)

    > Purify Blockerの開発者、Chris Aljoudi氏はアプリの買収とAcceptable Adsプログラムへの参加について計100万ドル以上、さらに毎月定額の補償金が提示されたと主張。提案を断ると買収後の売り上げについて10パーセントをボーナスとして支払うことを追加提案されたという。
    > タレこみ後にPurify Blockerの価格は1ドル99セント(日本での価格は240円)に改定されている。
    > TNWはAljoudi氏が電子メールを改ざんして金額を変更し、Acceptable Adsプログラムに関する話を追加したと判断している。

    • by headless (41064) on 2015年10月20日 3時55分 (#2902977)
      Purifyの価格については、もともと期間限定ディスカウントとの記載があります。ちょうど公開1か月のタイミングで改定されているので、期間が過ぎた可能性もありますね。
      親コメント
  • マジな話、有害な広告をブロックするのはセキュリティの範疇に入ると思うのだが。
    マルウェア等の有害なサイトへの誘導リンクはもちろんのこと、
    ダウンロードサイトでの誤爆クリックを狙うとか、エラーメッセージに擬態するとかは
    画像認識からのヒューリスティック判定して欲しい。

    • by Anonymous Coward

      10年ぐらい前のNorton Internet Securityにはありましたよ。>広告ブロック
      デフォルト設定で使うとGoogle検索結果から ad.jp なサイトへのリンクが消えるという(ここに汚い言葉)でしたが。

      • by Anonymous Coward

        広告ブロックとしては正しい方法だとおもうんですけど何が(ここに汚い言葉)なんですか?

    • by Anonymous Coward

      その昔はセキュリティソフトにも入っていましたが、
      広告会社からのクレームで消すことになったと説明を受けました。

      金をもってるところはやっぱり強いですよ。

    • by Anonymous Coward

      某社はかなりの広告ドメインをアクセス規制リストに放り込んでる。実際広告経由でのマルウェア感染は洒落にならないレベルに来てるからな。

  • 「メールのスクリーンショットから改竄を検知」って、可能なの?
    • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 9時13分 (#2901981)
      文字の位置がズレてるとかじゃないですかね。
      その場合「電子メールを改ざん」じゃなく「電子メールのスクリーンショットを改ざん」になるけど
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一度jpegで保存した画像は改変して再保存するとノイズの乗り方の違いで改変を検出できたりするね。
        pngみたいな劣化しない保存形式だと画像加工時にミスしてない限り、検証は困難だけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月17日 20時11分 (#2901803)

    「控えめな広告」をブロックする広告ブロックソフトウェアを作ろうぜ!

  • by Anonymous Coward on 2015年10月17日 20時16分 (#2901804)

    アンチAdblock Plusを旗印にした新たなスタンダードとなる広告ブロックアプリが現れてもよさそうなんだが

    • by Anonymous Coward

      uBlock Originでいいんじゃね

  • by Anonymous Coward on 2015年10月17日 20時40分 (#2901817)

    uBlock Origin万歳

    • by Anonymous Coward

      uBlock Originいいっすよね。
      ただ、モジラが署名の恣意的な運用を今後しないかが心配

    • by Anonymous Coward

      自前でフィルタ書くにはUIが使いにくすぎて無理。
      結局ABPに戻した。

      • by Anonymous Coward

        開発は止まっているけどABEもあるよ

        • by Anonymous Coward

          元はABE使ってたけどFirefox40だったか41だったかで不具合出たからABPに移行と言うか戻したよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 10時47分 (#2902001)

    たとえばABPなら、
    >> Allow some non-intrusive advertising
    ってオプションがあるが、これをつけたまま使う人ってどれくらいいるの?

    その程度のこともできないような人も使うほど
    広告ブロックはメジャーなものになってるのか?

    • by Anonymous Coward

      iOS9に広告ブロックが搭載されたことで認知度は一気に上がりました。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 15時39分 (#2902078)

    広告配信企業が、自分で統制出来ない程の販路を増やしたのが、最大の原因。
    ウィルスばら撒くのも、性的嫌がらせするのも、大半は末端がやってるのだから、その責任を親が金銭で支払えば良いだけ。

    サイト管理者は、顧客に嫌がらせされたのだから、普通なら怒って賠償請求するのが当たり前なのに、お金をもらうのに負い目を感じてるのか、客より出資者に媚びへつらって、絶対に逆らわない。

    広告で起きた不祥事を、サイトの管理者が一次的に負う事になれば、全員が緊張感を持って真剣にやるようになるが、企業ですら基本的に遊び半分でやってるので、誰も責任を負わないのが現状。
    だから広告ブロックしてる奴らに強い態度に出られない。

    ある意味、現状が全員の落とし所なので、どこにも問題は無いとも言える。
    強いて言えば、全員の中に、広告ブロック会社が新たに割り込んで、再度落とし所を探してるだけですね。

    • by Anonymous Coward

      >サイト管理者は、顧客に嫌がらせされたのだから、普通なら怒って賠償請求するのが当たり前なのに、
      >お金をもらうのに負い目を感じてるのか、客より出資者に媚びへつらって、絶対に逆らわない。

      他の部分はよく分からないが、この部分だけはあなたが勘違いしている可能性が高い。
      本音と建前があるので、Webサイトに訪れる人のことを顧客と呼ぶこともあるだろうが、
      本当の客とはお金を払ってくれる人のことをいう。つまり閲覧無料サイトの場合、
      あなたの言う顧客とは実は客ではなく、本当の客とは出資者のことを指す。
      つまり、現状、サイト管理者は客の意向をよく汲んでいると言えるのではないか?

      • by Anonymous Coward

        騙してクリックさせたようなカウントまでクリック数に含めて広告主から金とるのは普通に不誠実なんじゃないですかね。「公称部数」や押し紙と一緒で。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...