パスワードを忘れた? アカウント作成
12558975 story
英国

英国政府、スパイにハッキングのライセンスを与える法案 27

ストーリー by hylom
007のテーマになる日も遠くない? 部門より
taraiok 曰く、

MI5、MI6、GCHQといった英国諜報機関に対しスマートフォンやコンピューターなどをハッキングする合法的な権利を与えるという法案が英国議会で来月提出されるという(The Stackmail OnlineSlashdot)。

現行案では、内務大臣の許可を得て、調査中の個人のデバイスをハックすることなどが認められているという。また、同時に2015年10月14日に確定したウィルソン・ドクトリンにより、英国の国会議員に対しては、ハッキングによる諜報を行うことを禁じている。

デジタル証拠の専門家Peter Sommer氏によると、現在は、通信の暗号化技術が進み、通信から必要な情報を盗み出すことは難しい。この問題に対処する最善の方法は、デバイスをハッキングしてスピーカやマイクなどに直接アクセスし、データが暗号化される前に情報を入手することだという。新しい法案は、英国政府が効果的に暗号化を破り、他の国と共有している困難を解決するとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月24日 10時39分 (#2905653)

    上司にiphoneをとりあげられandroidタブレットを支給されるところから物語は始まる

    • by Anonymous Coward

      親にiPhoneを取り上げられ、ジャンクノートを与えられるところから始まる物語

      おー誰か書いてくれ

      • by Anonymous Coward

        一方ロシアは鉛筆を支給された。

      • by Anonymous Coward

        電車の中でLinuxの入ったCDを拾うところまでがセット

        • by Anonymous Coward

          そして諜報関連の話題を扱う掲示板を立てる、まで読んだ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月24日 8時22分 (#2905615)

    英国の国会議員に対しては、ハッキングによる諜報を行うことを禁じている

    国会議員になる前なら問題なくハッキングできそうだし、現政権の議員の対立候補の秘密を探るのにも便利そうだ。

    • by Anonymous Coward

      日本でも会期中の国会議員は逮捕されませんし。
      # ああ、だから議場があんな幼稚園児の騒ぎみたいな状態になるのか

    • by Anonymous Coward

      貴族院議員(ほとんど終身議員)はやりたい放題ですな

  • by Anonymous Coward on 2015年10月24日 8時32分 (#2905617)

    License to hack

  • by Anonymous Coward on 2015年10月24日 10時09分 (#2905638)

    スパイといえば、007みたいに

    • ハッキングで得られる情報次第では「(社会的な)殺しのライセンス」ってことになるかも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「殺しのライセンス」と「MIー6」と「ホモ」はバンコランで覚えました。

      • by Anonymous Coward
        >MIー6

        えむあいいしっくす?(音引きと全角ハイフンくらい区別しよーさ)
    • by Anonymous Coward

      海賊課のラジェンドラが装備してるCDSだな。
      コンピューターに対する「殺しのライセンス」

      • by Anonymous Coward

        秋葉原で加藤某が事件起こした時に偶然居合わせたんですが、携帯で現場を撮りまくる連中だらけで、
        俺がラテルならラジェンドラにCDS撃たせたんだけどなとホンキで思ったもんです。

        // 周りの店舗の展示も全滅だけどな!

        • by Anonymous Coward

          刑事なら犯行を止めろよ...

  • by Anonymous Coward on 2015年10月25日 10時08分 (#2906152)

    政府がコントロールしようというのではなく、各々の判断に任せようという方針は自由主義的で良いと思う。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...