パスワードを忘れた? アカウント作成
12629559 story
ソフトウェア

近年Vimは過大評価されている? 181

ストーリー by hylom
最近vimでの行番号表示の仕方を覚えました 部門より
insiderman 曰く、

さくら匿名ダイアリーの「最近のvim偏重主義に思うこと」なる投稿がはてなブックマークで話題を集めている。かつてはサーバー管理者が使用するエディタと言えばvi(Vim)とEmacsだったが、最近ではVimだけが妙にもてはやされすぎているのではないか、という論調だ。

確かにはてなブックマークでは妙にVim関連の話題が目に付く一方、Emacsに関する話題はほとんど見かけない。まあGitHub製のエディタであるAtomやAdobeのBraketsの話題はそれなりに見かけはするので、Emacsがあまり話題になっていないだけのような気もしないでもないが、しかし確かに制約が多くレガシーなVimがこれら2010年代製エディタと同程度に話題になるのは不思議ではある。

タレコミ子はVim(vi)は最小限の編集機能は覚えているものの、リモートログイン時の設定ファイル編集等にしか利用していないためあまり思い入れはないのだが、今更Vimを、特にWindowsで利用するメリットはどこにあるのだろうか? 皆様に伺いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本命emacs、対抗馬vimみたいな特集をSDあたりでガンガンやっちまったせいじゃないの?
    viは入ってないと困るけど、vi以上のことは求めてないし。子タコだから。

    それよりW8以降のメモ帳の挙動変化をどうにかしてくださいよ。もうエディタとして使い物にならないよ。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 13時13分 (#2940413)

      ですよね
      viの良いところは初めて入るとこでもほぼあるってとこで
      個人用にカスタマイズしたプロファイルを前提としたvimとかは
      用途が別物な気がします

      LinuxをCUIでいじるならvi覚えとけ

      普段からviに慣れるためにvimつかっとけ

      てな感じでvimの機能評価とは別次元の話な気がします

      親コメント
  • 仕方ない (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時17分 (#2940365)
    Vi 使いはじめて、ある閾値を越えると、他のエディタでの作業が出来なくなっちゃうんですよ。
    指が覚えて勝手に動くとかいう次元ではなく、脳が Vi の編集コマンドで思考するようになります。
    件のブログでは、日本語に向いてないとか言ってますけど、プログラムだろうが日本語の文章だろうが全く差はありません。
    シェルのコマンドラインエディタも zsh で bindkey -v 一択、readline の vi モード相当のbash とかでは全然物足りないぐらい。
    Emacs でも nano でも、考えながらなら使えますけど、一旦 Vi の編集コマンドで考えた結果があって、それを自分で翻訳しなおして編集するような感じになり、とても効率が悪い。

    そうなってしまうと Windows 上でも Eclipse だろうと Visual Studioや Word/Outlook も Vi キーバインドのプラグインないと使えないという事になっちゃうんです。
    まぁ、プログラム書くときはプロポーショナルフォントじゃないと辛いので本物(?)の Vim は、Linux のコンソール直接触るときしか使いませんが。

    いいか悪いかっていうと、悪い状態だよなぁと思うので、後輩とかには Vi は覚える必要あるけど常用するなと教えてますが。
  • by taka2 (14791) on 2015年12月25日 12時41分 (#2940391) ホームページ 日記

    Vim なんて所詮 vi クローンの1つでしかないのに、
    Vim(vi) と書いてる所もあれば vi(Vim) と書いてる所もあるようなタレコミ文こそが、
    Vim の過大評価感というか Vim 以外の vi を認めないような傲慢さを感じますね。

    #そんな私は nvi 使いな FreeBSD ユーザー。nvi-m17n は UTF-8 対応してないというのが目下の悩み。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 13時20分 (#2940415)

      Plamo Linuxも、nviのm17n拡張を採用しています。
      nviを使い込んでいると、vimでさえ鬱陶しくなるので、
      他のディストリを触るときに、まず最初にやるのは、
      nviのインストールです。:-P

      Plamo-6.xから、UTF-8も編集できるようになった模様。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 20時44分 (#2940716)

        この書き込みをみて、Plamoを入れてみた。
        /usr/bin/viがシェルスクリプトになってて、
        nkfでUTF-8の判定と変換してた。悲し。

        親コメント
  • 言われたんですけど。edの実体がどうとかって話は別にして。

    もちろん普段使いは有り物をデフォルト設定で使ってます。
    環境持ち歩くのめんどくさいですし出先の環境で何かしたい時とかとまどうし。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時23分 (#2940369)

    viはサーバの設定などで嫌でもふれる。その中から一定数のvi好きができる。
    emacsは興味を持って使い始める必要があり、使ったことがある人は少ないので、好きになる人も少ない。
    (私は大学でmule使わされて、興味もちました)

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時29分 (#2940374)

    さくら匿名ダイアリーってなんやねん

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時30分 (#2940375)

    匿名のさくらなんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時35分 (#2940382)

    http://anond.hatelabo.jp/20151225003934 [hatelabo.jp]

    個人的には言いたいこと全部書いてくれた感じ。

    てか、「鼻持ちならないUNIXプログラマー」を戯画化した釣り投稿じゃないの。匿名ダイアリーだし。

  • by yutarine (14862) on 2015年12月25日 13時07分 (#2940411) ホームページ 日記

    MacBookではcommandキーが使えるからVimが便利なんだ、って人はいましたけどホントですか?

    自分は昔はemacs使ってたけど最近はさっぱり使ってない。ネットやメールで文章書くときにemacs風キーバインド使えてればそれで満足な感じ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 15時27分 (#2940481)

    何のためにUNIXを起動する?
    ――viを操作するためだ!!
    何のためにviを操作するんだ!?
    ――viの使い心地を実感するためだ!!
    viは何故起動されるんだ!?
    ――viがインストールされていることを確認するためだ!!
    お前がemacs使いにすべき事は何だ!?
    ――匿名掲示板で炎上祭り!!!
    viは何故インサートモードがある!?
    ――emacsのオカマ野郎がモードレスだからだ!!
    インサートモードとは何だ!?
    ――書き終わるまで入り、出た後は修正しない!!
    viとは何だ!?
    ――emacsより軽く!emacsより速く、emacsより小さく、そして何よりも使いやすい!!
    vi使いが食うものは!?
    ――ステーキとウィスキー!!
    ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
    ――弱虫オカマのemacs使い!!
    お前の師匠は誰だ!?
    ――/bin/cat!!スクリーンエディタなどとは気合いが違うッ!!

  • WindowsでViVi [dyndns.org]を使っています。viキーバインドも使えるエディターです。

    Windows定番のショートカットであるCtrl+X(カット)、Ctrl+C(コピー)、Ctrl+V(ペースト)、Ctrl+Z(アンドゥ)、Ctrl+S(セーブ)、Ctrl+O(オープン)などがそのまま使えるので、うっかりやらかしても大丈夫。Alt+F(ファイルメニュー)、Alt+E(編集メニュー)なども問題ない。

    Emacsも使えなくはないけれど、ときどき無意識にWindowsショートカットを使ってしまうと、驚きの結果が待っている……。

    個人的には、EmacsとTeXには深入りしないことにしています。あれにはまると、何から何までその中でやろうとして、そこから出てこれなくなるので(偏見?)。

  • by deleted user (28685) on 2015年12月25日 16時02分 (#2940508)

    コーディング環境が結局vi(vim?)になるのは以下の消去法的理由です。

    - スクリプト言語 perl/ruby/python/javascript の順で一通り使うので個々のIDEは使えない。
    - インストールしなくていい(時々rootになれない場合あり。あとインターネットから隔離されてる場合も)
    - 開発対象の仮想マシンがころころ変わるので標準的なvim以外使えない
    - フリーのしか(基本)使えない

    vimの場合、とりあえずNeoBundleでインストールしたプラグインでhilightしてくれるので、一応用が足ります。

    しかも個々のプログラムは小さいので、探してインストールして
    習熟している間に作業は終わってしまう。。

    と考えると、vimにする理由は単に「自分の条件では便利だから」ぐらいの消極的理由です。

    私にはWindowsで使いたい理由はわかりません。。秀丸な人なので。。

  • > TeXは確実にGUIのほうが使いやすいよ。
    > vimじゃあPDFからジャンプとかできないから校正の時とか使いづらいことこの上ない

    EmacsならPDFからジャンプとかできるから校正の時とか使いづらいことない。(そういう問題じゃない)
    https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Emacs#v19f2543 [mie-u.ac.jp]

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時09分 (#2940359)

    もっぱらデスクトップな環境では別のもの使ってることが多い
    #というかたいてい言語にそったIDEについてるやつ

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時17分 (#2940364)

    個人的には、Vimコミュニティのノリというか雰囲気についていけない
    #うまく表現できんが

    • 流行っていると言っても,はてなやqiitaで目にするだけで
      ブログのネタとして vim の設定を話題にしているだけのように思います

      個人的には vi はデフォルトの設定で使うべきで,自分用のカスタマイズは emacs ですべきだと思います
      理由は,サーバーの保守作業ではデフォルトの vi を使うことが多いからです

      サーバーが障害でダウンしました.早く復旧させたいんだけど vi がデフォルト設定で使いにくくて
      復旧作業が捗りません,とか言う奴がいたらイラッとしませんか?

      親コメント
      • 緊急時のテキスト編集にかぎらず、コード書きや、文章書きなど通常時のテキスト編集でもっぱらVimを使っています。そのためメインの作業環境では、ある程度.vimrc [bitbucket.org]をカスタマイズしてます。プラグインは1-2のファイルタイププラグイン(Emacsのメジャーモード相当)しか入れていません。これは私にとってbash+find+grep+デフォルトのファイル名補完で充分だからであって、便利に感じる人は使えばいいと思っています。

        サーバーが障害でダウンしました.早く復旧させたいんだけど vi がデフォルト設定で使いにくくて復旧作業が捗りません,とか言う奴がいたらイラッとしませんか?

        これはあまり現実的な心配事ではないように思います。復旧作業中のテキスト編集は、せいぜいファイルを開いて一部編集して ZZ ですよね。このような作業では、uniteなど高機能プラグインの出る幕ではありません。ノーマルモードのコマンドを大々的にリマップしているのであれば話は別ですが(※1)、そうでなければふだんの操作とたいして変わらないはずですし、実際私も困ったことはありません(※2)。

        ※1 こういった設定をするvim使いはおそらく稀です。ノーマルモードのコマンドこそがvi(m)のvi(m)たる所以ですから。

        ※2 1ウィンドウのみ開いている状態でステータスラインが表示されないのは唯一気になります。そのため、常にステータスラインを表示させる、 :set ls=2<CR> は指が覚えています。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時20分 (#2940366)

    よくわからんけど、マウスはおろかカーソルキーにさえ手を持って行く必要がないので、手をホームポジションからできるだけ動かしたくないずぼらな人に人気があるとか?

    でも、これってVim (vi)だけの特長じゃないよね。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時29分 (#2940373)

    として優秀すぎたせいで、Vim以外のソフトウェアでテキストを編集する時にもVim風の操作ができないと我慢できなくなる。
    しかし全部のソフトウェアがViモードを備えているわけではない。
    そうするとVim上で、使いたいソフトウェアの機能を実装するしかないのだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月25日 12時31分 (#2940377)
    なのでnanoです。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...