パスワードを忘れた? アカウント作成
12686387 story
Windows

Internet Archive、Windows 3.1アプリ1500本以上を集めたライブラリを公開 33

ストーリー by headless
公開 部門より
Internet Archiveは11日、Windows 3.1アプリ1,500本以上を集めたソフトウェアライブラリーを公開した(Software Library: Windows 3.xInternet Archive Blogsの記事Ars Technicaの記事Softpediaの記事The Vergeの記事)。

Internet Archiveでは2015年にMS-DOSゲームなどを集めたソフトウェアライブラリを公開しており、2月5日にはMikko Hypponen氏の提供により、MS-DOS上で動作するマルウェアのコレクション「The Malware Museum」を公開している。これらのソフトウェアはDOSエミュレーター「Em-DOSBox」を使用して、Webブラウザー上で実行できる。

今回公開されたライブラリーはゲーム (1,067本)を中心として、シェアウェア (62本)、デスクトップアクセサリー (46本)、生産性ツール (282本)、ショーケース (49本)といったカテゴリーに分けられている。これらのアプリもWebブラウザー上で実行でき、画面上の電源ボタンをクリックするとWindows 3.1がブートしてアプリが起動する。

著作権的にはグレーなものもありそうだが、問題が見つかったアプリはすぐに削除するとしている。公開にはMicrosoftも協力しているとのことだ。The Vergeの記事では、「SkiFree」や「SimEarth」など10本のゲームをお気に入りとしてリストアップしている。公開されているアプリは英語版ばかりのようだが、皆さんが昔お気に入りだったアプリや、今試してみて気に入ったアプリなどはあるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 13時52分 (#2963908)

    90年代当時のVector CDセット本をCDのみならず、あの無駄な本部分までセットで保管してたり。
    SimtelからSLS、SlackwareのCDまで全号漏れなく保管してる俺に言わせれば。
    たったの1500本しかないライブラリなどゴミ。何千万本あると思ってんだ。

    しかもこっちゃ、DOS 6.22の全アップデートから、ソフバンのスーパードライバーズ/V。
    更にはWfW 3.11にWin/Vの全アップデートまで、Win/Vのアップデート含んだスーパーアスキー共々全保管してるつーの。

    つーか、何故か当時は言えない雰囲気だったけど、スーパードライバーズ/VよりPC-DOSのJFONT.sysやJDISP.sys使った方が遥かに綺麗だったよね。
    更にいうと、コンベンショナルメモリの為に英語モードから英語Windows立ち上げてWin/V使うより、MS版の日本語Windows 3.1β使った方が遥かに快適だった。
    製品版だと日本語モードからしか立ち上げられないのに、β版は英語モードでも立ち上がるから、Win/Vで無理やりするより快適だった。
    なにもかも懐しい。

    # 当時は毎週LASER5通って、新しいのが入荷される度に全て買ってた。

    • by Anonymous Coward

      俺のゴミの山フォルダが火を噴くぜ・・

    • by Anonymous Coward

      CDって読めなくなるので注意が必要

      • by ciina (26410) on 2016年02月15日 9時49分 (#2964638) 日記

        物理寿命の話ならCD-RやDVD以降じゃね?

        親コメント
        • プレスCDの寿命ですが、20年~30年が限界だろうとする説が多いです。
          実際に読めなくなっているCDも増えているとゲーム保存団体の関連者が
          語っています。
          読めなくなる原因としては、

          ・ポリカーボネートの吸湿による白濁
          ・アルミ蒸着層の剥離
          ・アルミ蒸着層の錆び

          となっており、湿度の高い場所に保管されている物は寿命が短くなるようです。
          また、アルミ蒸着の程度が劣悪、印刷面で不適当な素材を使用しているなど、
          特に寿命が短くなってしまっているものも多いようです。

          更にCD自体とは関係なく、片側がビニールになっている不織紙スリーブに
          入れて長期間保管されていたディスクがビニールに融着してしまっていた、
          との報告が中古ゲーム収集家から上がっています。

          盤面に触れるもののないジュエルケースに入れ、更に防湿ケースに入れた
          上で冷暗所に保管する、くらいまでやれば寿命は延ばせると思います。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > Vector CDセット本
      あー、俺んちの倉庫にもこれまだぜってーあるわ!

    • by Anonymous Coward

      死蔵されてる数千万本と公開されてる数千本のどっちがゴミだろう?

      というコメントを期待しての釣りですよね。

      • by Anonymous Coward

        そもそも本当に数千万本あるのかも疑わしい。多めに1CD集あたり一万本としても、10年間毎月40本買い続けてようやく4800万本だぞ。

        • 仮に1CDに1万アプリが入っていたとしても、次のCDにはたいていバージョンアップ版が収録されているだけだから、実質的なアプリの数は数万本てところじゃないかな。そしてそのほとんどが親コメ主に一度も使われない死蔵状態で、一方 Internet Archive で公開されている1500本が厳選された人気アプリだとしたら、どっちがゴミかは明白だよね?

          # しょうじき Windows 3.1 アプリでお気に入りはないのでID

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Windows 3.1アプリならOS/2でも動かせるだろ!
            # 当時はWindowsより優れたWindowsの動作環境として需要があったそうだが

            • 以前OS2.jp フォーラム [os2.jp]で

              Win-OS2 なんて死んでほしい

              と書いた人ですが、何か。

              さらに今更MSゴシックやMS明朝すらインストールしたくないのに、Apache OpenOffice 4.1.2 for OS/2 [os2.jp] を使う上ではおススメされる始末。それっきりAOOには触っていませんけど。

              ># 当時はWindowsより優れたWindowsの動作環境

              Windows3.1がハングしても、コンピュータを終了させることなく、ただ WinOS2 のセッションを閉じるだけ。それが優れたと評されたかどうか知りませんが、20年前からテキスト主体で、特定アプリケーションに依存しないよう心掛けていたので、しょうじきネイティブアプリで十分だったと。当時からWin-OS2にメリットを感じたことはほとんどありません。

              --
              モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
              親コメント
      • by Anonymous Coward

        ベクターの収録ソフトなら公開されてますよ [vector.co.jp]。昔のMS-DOS用ソフトとかも含めて。現在、約11万本のソフトが収録されているとのことです。
        SLSもSlackwareも探せばダウンロード可能。
        #2963908の蔵書は死蔵だとしても、1500本のライブラリなんてゴミという認定はおかしくないと思います。

        それにしても、他コメントにもあるように、何千万というのはちょっと信じられないな。

    • by Anonymous Coward

      死蔵自慢ではなく公開レベルで話さんと

    • by Anonymous Coward

      >90年代当時のVector CDセット本をCDのみならず、あの無駄な本部分までセットで保管してたり。
      >SimtelからSLS、SlackwareのCDまで全号漏れなく保管してる俺に言わせれば。

      ゴミだ誰も使わないって話じゃなくて、
      俺のほうがすごいからそれ以下はゴミって考えなんだね。

      じゃぁそれらをWebで動く形で公開してくださいよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 14時06分 (#2963914)

    フォントが違うからからなぁ、なんか、懐かし〜とか、そんな感じが全然しない。

    • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 16時34分 (#2963977)

      日本語版Windowsは3.0あたりまでフォントを載せるだけのメモリの余裕がなかったから、各機種の漢字ROM内蔵フォントをそのまま使っていたんだよな。英語版のような多書体の体験もできなかった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 16時13分 (#2963968)

    そんなものが作れるんだったらWin64にもWOW32載せてくれ

    • by Anonymous Coward

      Hyper-V使えよ

      • by Anonymous Coward

        マシン自体を仮想化するのは環境が隔離されすぎててダメ。
        DOSBoxよりMS-DOSプレイヤーのほうが便利なんだよ

  • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 17時15分 (#2964005)

    昔のコンピューターウイルス(と敢えて呼ぼう)ってエンターテイメントだったね、今思えば。
    役立つリソースを持ち帰る手段がほぼ無かったから、できることといえば嫌がらせの破壊工作か、ただ単に目立つか。
    子供の悪ふざけと変わらない、のどかな時代だった。
    一方で、オフラインが基本だったPCの間をいかに渡り歩くかという技術はすごいものがあったと思う。

    • by Anonymous Coward

      そういう時代だったので、フロッピーを挿入するだけで自動実行されるとか、今ではありえない(けどウイルスのことを考えなければ便利な)仕掛けがOS自体にたくさんあった。

      • by Anonymous Coward

        今でもリムーバブルメディアの自動実行機能自体はありますね。
        セキュリティの関係で、デフォルトで動作しなくなったけど。

    • by Anonymous Coward

      今ではマルウェアと言えば
      知らないうちに個人情報をバラまくようなイメージだから
      若い人たちはDOS時代のマルウェアを見ても
      「バグかな?」としか思わないんだろうね

  • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 17時44分 (#2964027)

    独占企業とよく言われてしまうMicrosoftですら何十年もの保護はいらないのに、なんで保護期間はそんなに長いんだろうなあ…
    保護期間がもっと短ければ1,500本と言わず、まさにアーカイブにできるだろうに。

    # オフトピ気味

    • by Anonymous Coward

      ネズミのせい

      • by Anonymous Coward

        ネズミの飼い主のせいだ
        ネズミ自体は悪くない(意志がない)

    • by Anonymous Coward

      そこでマーシャル諸島 [wikipedia.org]ですよ。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェアは著作権で保護されてはいますが、性質としては工業製品みたいな物ですから。
      必要な保護期間はだいぶ違うんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      それは順番が逆。
      ソフトウェア業界が著作権の保護が協力なのに目をつけてソフトウェアに著作権を認めるようにロビー活動をした。

    • by Anonymous Coward

      保護期間というか、Internet Archiveはアメリカの非営利NPO法人だけ使えるフェアユースの法律で成り立ってますから著作権関係ないですよ
      普通に1時間前に放送されたテレビ番組の保存もやってますし

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...