パスワードを忘れた? アカウント作成
12691091 story
Opera

Prestoエンジン搭載のOpera 12、2年ぶりにアップデートがリリースされる 27

ストーリー by hylom
まさかの旧バージョンのアップデート 部門より
caret 曰く、

Opera Softwareは15日、独自のレンダリングエンジン「Presto」を搭載したOpera 12.x系統の最新版、Opera 12.18をWindows版のみリリースした(窓の杜)。Opera 12.x系統の新バージョンの公開は、2014年4月22日にOpera 12.17がリリースされてから約2年ぶりとなる。

内容はセキュリティ関連の修正で、新たにECC(Elliptic Curve Cryptography)や、GCM(Galois/Counter Mode)をサポートした。この更新により、Opera 12で一部ドメインに接続できない問題が解決される。また、主要ブラウザに合わせてRC4のサポートが打ち切られたほか、TLS 1.2がデフォルトで有効になっている。そのほか、メールクライアント機能に存在していた脆弱性の修正も行われている。

Operaは3年前の2013年2月12日にPrestoの開発を終了しWebKitベースに移行することを発表しており(のちにGoogle Chromeに合わせBlinkエンジンの採用に方針変更)、2013年7月に正式リリースされたOpera 15より現在のOpera 35まで、Blinkベースのウェブブラウザとなっている。

Opera 15以降のOperaは、Opera 12.xにあった多くの機能を切り捨てたため、既存ユーザの反発も大きく、Opera 12.xを継続して使い続けるユーザも多数みられた。また、2011年6月にOpera Softwareを退社し、新たにVivaldi Technologiesを設立していた共同創設者のヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナー氏は、Presto時代のOperaのエッセンスを受け継ぐ新たなWebブラウザ、Vivaldiを2015年1月に発表し、開発が進められている。ちなみにVivaldi側はPrestoエンジンの提供をOpera Software側に打診しているが、断られている

なお、Opera Softwareは2月10日に中国のインターネット企業などから構成されるコンソーシアムの買収提案を受け入れたと発表している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中華だと (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年02月18日 12時47分 (#2966587)

    simejiやBaiduみたいに全部抜こうとするのでさようならだね。
    中国の情報機関はとにかく情報を大量に集めるのがパターン。
    政府と党に逆らえないんだからどこかに仕掛けられるだろう。OperaのProxyサービスとか。

    • by Anonymous Coward
      全部抜くのは中華に限らんよ
      • by Anonymous Coward on 2016年02月18日 14時11分 (#2966620)

        検索エンジンとかメールやクラウドストレージで情報抜きまくってる
        アメリカ企業もあるし
        中国だから情報盗まれるって今更な感じがする

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「他にも同種のリスクがあるから、そのリスクはどうでもいい」という論法?
          真面目に安全を考えるなら「なるべくどっちにも注意しよう。どうしてもリソース的な制限があるんなら、どちらかにしか対処できなくてもしょうがないが」になると思うんだが

          • by Anonymous Coward

            検索エンジンとかメールやクラウドストレージで情報抜かれるのを気にしない人が
            simejiやBaiduを気にしてもしょうがない。

            気にするなら両方、そしてほかの似たようなものも全部気にするべきだ。

          • by Anonymous Coward

            中華なら必ず抜かれるわけではないし他なら安全なわけではない。
            と言う当たり前の話だが……

            中韓が絡んだ瞬間に論理的思考力が皆無になる人がいるよね。
            あんたみたいに。

            • by Anonymous Coward

              とは言うものの、(韓国は別として)中国は金盾その他検閲制度を公然と敷いてますし、米国企業と比べてもより「ビックブラザー的」だという懸念が浮かぶのもある意味仕方がないのでは。米国もNSAの情報抜き取りとかはありましたけど、市場主義で企業の独立性が高い分、検閲に批判的(ユーザーフレンドリー)な企業が残りやすい面はありますし。以前のNSAのように、こっそり情報抜き取りをやられるとどうしようもないので、情報流出事態の危険性は中国も米国も大差ないとは言えますが…。

              • by Anonymous Coward

                そもそもOperaはノルウェーの企業だったというのも(欧州的に)ポイント高かったわけで

  • 一時期、Opera Uinteのためだけに、Opera立ち上げてた時期もあったんだけど、いまいち流行らないままサービス終了しちゃったのは残念だった。
    セキュリティ的なことに気を使わず自鯖立てられる良いサービスだったんだけどなぁ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by legasus (38676) on 2016年02月19日 15時53分 (#2967267) 日記

      私はTorrentクライアントとして使ってました。
      Torrent自体あんまり使わなかったけど、必要な時に最小限の設定で利用できたので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「ちょいとコレ」的な時に凄く便利でしたね。
      何より、他人にダウンロードさせるのにアップロードする手間が要らないのがいい。
      通常は、何処でも、「アップして、確認にダウンして、それからメールで通知」だったのがシンプルになっていたのにな。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月18日 12時34分 (#2966577)

    Vivaldiがあるからもう要らないよ。

    • Re:もういい (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年02月18日 12時40分 (#2966580)

      身売り前だったらPresto Operaのセキュリティアップデートは嬉しかったかもしれん。
      バックドアの新設が懸念されるような製品はまとめてゴミ箱でいいよな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        たった5日の差で、待望の更新がゴミに堕ちるというね…
        • by Anonymous Coward

          デジタル署名のタイムスタンプは買収前だから中国が密かにP=NP予想を解決しているのでもない限り改ざんはできないはずだけどね。

      • by Anonymous Coward

        VivaldiはPrestoを使ってないし、
        そもそも株主にオファーが出たばかりで、買収も完了していない現状では、
        中華企業はOperaの運営に影響力を行使できないだろう。

        • by Anonymous Coward

          落としておいて、しばらく寝かせてるうちになにかわかるだろ。

    • by Anonymous Coward

      操作法やGUIの違いを考えるとvivaldiとオペラは全く違うブラウザといえます。
      vivaldiに移行できるならブラウザなんてもう何でもよいのでは?

      • by Anonymous Coward

        vivaldiは将来に期待して入れてはいるけど、使い勝手で言えば今のOperaと比べて特にどうこう言うほどPrestoのOperaに近いわけでもなんでもないからね。

        • by Anonymous Coward

          同じくOperaからVivaldiに移行したけど
          こんなCPU食うのか?とかこんなメモリ食うのか?って場面が多い

          拡張はGhostery入れてるだけなんでやっぱWebKit(Brink)がダメなんだと思う

    • by Anonymous Coward

      > ちなみにVivaldi側はPrestoエンジンの提供をOpera Software側に打診しているが、断られている。

      もしかしたら今度のオーナーは捨て値で売ってくれるかもな。

      • by Anonymous Coward

        なにかしこまれてからもらっても

        • by Anonymous Coward

          ソースもらえるんなら関係ないだろ

          • by Anonymous Coward

            おめでたい人だな

            → 次に確認すればいいんだろうという

            • by Anonymous Coward on 2016年02月18日 22時55分 (#2966926)

              確認できるから安全。だったはずのオープンソースがプロプライエタリよりも危険だったって露呈したしな

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                毎度毎度FUDに熱心なことで

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...