パスワードを忘れた? アカウント作成
12697675 story
アナウンス

ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)'16 Tokyo 開催 13

ストーリー by hylom
去年に続いて 部門より
shimashima 曰く、

すでに募集が開始されて時間が経ちますが、3月8日(火)、9(水)の2日間にわたり日本最大級のソフトウェアテストに関するシンポジウムであるソフトウェエアテストシンポジウム(JaSST)'16 Tokyoが開催されます。

初日に行われる基調講演としてはJon Hagar氏に「Software Test Challenges in IoT devices IoTデバイスにおけるソフトウェアテストの課題」という題名で行われます。

通常セッションとしては、昨年から引き続きWebサービスにおけるテストについてのセッションが「Web.JaSST ~ウェブ開発のテストや戦略~」として、スラド読者になじみのあるであろう有名OSSプロジェクトにおける品質管理やテストについてのパネル「OSSにおける品質管理・テストと運営」などが開催されます。

また二日目の午後に、日本における電気自動車の第一人者であり時速370km/hを記録した電気自動車エリーカの開発を指揮した清水浩氏による「電気自動車の未来をえがくために ~性能・機能のこれからとソフトウェア品質の重要性~」という内容で招待講演があります。

昨年と異なり両日とも平日となりますが、都合がつく方はいかがでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年02月25日 8時58分 (#2970417)

    ブラック企業が蔓延してて業界のイメージ最悪で不人気職業化して、他で雇ってもらえない人の吹き溜まりになっているような有り様ではね。

    • by Anonymous Coward

      本当に他業界に比べてブラックなんですかね?
      中の人の不平不満じゃなくて、客観的なデータとか、ソフトウェア業界と他の業界の両方を経験した人の意見とか、ある?
      ソフトウェア業界にいる人のほうがSNSとかでブラックな状況を言う機会が多いというだけかも?

      実際がどうかは知らないけど、ブラックというイメージがつきまとい、イメージ最悪というのは、認める。

      • by Anonymous Coward

        他の業種に比べて生産性の個人差が極端に大きいことが一因と思える。

        ふつうにブラックと言われる業態では習熟を求められない単純作業に長時間拘束されるわけで、誰がやっても結果は大して変わらない。多少は生産性=作業時間に差が出ることも有るだろうが、それが数倍というオーダにはまずならない(よっぽど要領の悪いおバカだと確かにそういう事も無いわけじゃないが例外的)。

        一方のソフトウェア業界では、生産性に数十倍の差がつくことも有り得る。経験年数とは無関係に、できない人間にはどう頑張っても越えられない壁が有る。しかもそれぞれの生産量は数字で簡単に比較できる。向かない人間にとっては地獄のようなブラックに感じられても不思議じゃない(生産性が2倍違うだけでも、追いつくためには寝食削る必要があるわけだから)。

        • by Anonymous Coward

          たぶんですね、その出来る人基準で、人月計算して
          能力不足分を、出来る人に負荷かけて回収しようとするからブラック化するんです。
          で、多くの出来ない人は経費削減の為に定時退社。

        • by Anonymous Coward

          単純作業以外の多くの仕事は、生産性の個人差が大きいと思われます。

          ただ、極端に能力の低い人はそもそも採用されないのではないでしょうか。

          一方、IT系では、生産性の個人差が大きいにもかかわらず、採用試験の段階で極端に能力の低い人を見いだすことが難しくて、結果として、生産性の極端に低い人が職場に入ってきてしまう。

          • by Anonymous Coward

            極端に能力が低いと判断できても,ほかに応募してこなければ雇うしかないような気も.
            # 鶏と卵ですかいのう

        • by Anonymous Coward

          Javaコードをviやメモ帳しか満足に動かないようなPCで作らせるのに、見積もりはIDE使いこなして出来るような時間、なのに単価は異様に低いなんてとこもある。

      • by Anonymous Coward

        労働時間や平均給与については以前調査結果が出ていなかったかな?業界別のやつ。
        その他の労働環境については客観的なデータを取るのは難しそうだけど離職率が一つの指標になるかも。

      • by Anonymous Coward

        業界構造とか商習慣とか考えるとブラックでしょうよ
        能力や成果で判断されない場合が多いし

        同じ業界でもマトモな会社にいるマトモな仕事している人とは別世界なんでしょうけど

    • by Anonymous Coward

      よそから見てると、そんな人でもなんとかなっちゃうのが不思議なところですけどね。

      IT土方ってよくいわれるけど、本物の土方にひどい人がいたら事故が起きて死者が出かねないし、
      メンバー同士互いに命を預け合う関係になるのだから、最低限のレベルはクリアされてると思うし。

      実は知らないだけで建設現場で事故死なんて日常茶飯事なのかもしれないけど。

      • by Anonymous Coward

        メンバー同士互いに命を預け合う関係になるのだから、最低限のレベルはクリアされてると思うし。

        本物の方の場合、資格ないとできない(やったらガチで違法行為として処分されるとか摘発されるとか)作業も多いから。 
        ITの場合、資格はあるけど、持ってないと仕事できない訳でもないし。

      • by Anonymous Coward

        日雇いで使い捨てとか。

      • by Anonymous Coward

        >よそから見てると、そんな人でもなんとかなっちゃうのが不思議なところですけどね。

        今も酷いのは日本語と日本の商習慣という非関税障壁で守られた狭い領域の話だと思います。

        組み込み用ソフトなんかは普通のメーカーの普通の待遇のエンジニアのお仕事で品質も一応世界に通用するレベルです。

        携帯電話のソフトは規模が大きくなって外へ出すようになってとしているうちに品質は下がる納期は遅れるトータルコストは上がるとボロボロになって日本の携帯電話メーカーの凋落に一役買うことになりました。つまりは、なんとかなってはいなかったと。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...