パスワードを忘れた? アカウント作成
12715544 story
AMD

Thunderbolt 3接続でノートPCに外付けGPUのホットプラグを実現する「AMD XConnect」正式発表、対応製品も発表される 36

ストーリー by headless
発表 部門より
AMDは10日、Thunderbolt 3でノートPCに外付けGPUを接続できる「AMD XConnect」テクノロジーを正式に発表した(プレスリリースArs Technicaの記事4Gamer.netの記事)。

AMD XConnectは、Radeon R9シリーズを搭載した外付けGPUボックスとノートPCや2-in-1 PCを40Gbps対応のThunderbolt 3ケーブルで接続するもの。いつでも接続/取り外しが可能な初の外付けGPUとなる。Windows 10 ビルド10586以降で利用でき、ドライバーはRadeon Software Crimson Edition 16.2.2以降で対応する。PC本体側はThunderbolt 3ポートのほか、BIOSなどの対応も必要だ。

同時に、初のAMD XConnect対応製品としてRazer製のウルトラブック「Razer Blade Stealth」および外付けGPUボックス「Razer Core」も発表されている。Razer Blade StealthはQHDまたはUHDでマルチタッチ対応の12.5インチディスプレイを搭載し、CPUはIntel Core i7-6500U、内蔵GPUはIntel HD Graphics 520となっている。Razer Coreにグラフィックスカードは含まれず、対応グラフィックスカードを別途追加する必要がある。

これについて、あるAnonymous Coward 曰く、

既存の製品としてはDellのALIENWARE Graphics AmplifierやMSIのGaming Dock (G-Dock)といった外付けGPUボックスもあるが、いずれもボックスの接続にはシャットダウンや再起動が必要だった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2016年03月12日 17時26分 (#2979553) 日記

    ALIANWARE を見たときにも思ったけど、GPUを外付けにするのって、意味があるのかなぁ。
    GPU単独でなにか処理をしてくれるのならともかく、切り離した途端、ただの箱になってしまうのに。

    リモートでエンコードさせておきたいとか、そういう用途には使えない....

    • by Anonymous Coward

      なにそのOS載ったリモートPC

      # 己が求めてるものが何かを知らぬ者をなんと称す

      • 動作中に抜き差ししてもいいのなら、PC2台で付け替えて使うというてもあるけど、
        エンコード中にゲームしたくなって、GPUを差し替えたら、エンコード止まるよねぇ...

        リモートでゲームとか、できないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          国内販売が待ち遠しいです。
          仕事で4K60Hz40インチディスプレイを使いたいのと,そのままホットプラグで抜いてノートを持ち出せるのが魅力。
          部屋に戻ったら,接続して広い画面でまた作業できる。ゲーム用よりbusiness向きかも。

    • by Anonymous Coward

      あれじゃね
      普段は薄いノートとして膝の上で使ったり持ち運んだりして気軽に使う
      でゲームとかパワー必要な時はこれにつないで外部ディスプレイなりに映すみたいな

      俺からすれば別にデスクトップ組めよって思うけどコスト的なものもあるし
      着脱の自由度がどのくらいなのかはわからんが値段によってはPCゲームの敷居も下がるしいいのかなと思う

    • by Anonymous Coward

      熱の処理で有利だと思うよ。
      あとEthernetやWiFi経由で使えれば、NASのように複数のPCで共有して使えるようになるかも。NAGとでも呼ばれるだろうか。
      いずれGPUをPCケースに内蔵する時代は終わり、GPU専用ケースが開発される時代がくるかもしれないね。
      GPUは単体のコンセントから15A取る時代が来るかも。

      エンコードに関しては、PCの使い方として少数派だからなあ。
      もしエンコード需要がそれなりにあるなら、PC向けのエンコード専用ハードウェアを開発する企業、もしくはCPU自体に高画質(低画質はある)のハードウェアエンコーダが内蔵されるはずだけど、現実には商売になるほどの需要がないようだから。

    • by Anonymous Coward

      モバイルGPUは高いんだよね。Geforce GTX 970Mとか名前は恰好いいけど、実際は全く違うコアで性能が大幅に低いんだ。
      デスクトップ版GPUがそのまま入っているのは最近出たMXM版980(980Mとは別物)だけで、それも簡単には買えない。

      だから、CPUやメモリは一応ゲームができる水準の軽量なノートPCを利用して、GPUだけ外して家に置いて行ったり、分解して
      簡単に引越ししたいといった需要が根強くあるんだと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      ありえんわぁ

    • by Anonymous Coward

      消費電力は減らせるんじゃない?
      ネット見てるだけなら過剰性能だろうし。

    • by Anonymous Coward

      Thunderboltが普及してきたら、一部のディスプレイに内蔵されるんじゃないのかな。
      3Dゲーム対応ディスプレイとして。
      ついでにディスプレイにUSBポートつけておけば、家に帰ってノートを一本で繋ぐだけで、キーボードもマウスも予め設置しておけるね。

  • Surface BookのdGPU(キーボード側、取り外し可能、ex http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/22/news011.html [itmedia.co.jp]) みたいな感じに使えるのかな

    多少は問題あったみたいだが、もうちょっと熟れるの+汎用的にいけると、かなりいいね。

    # 多少のゲームやる人にはノーマルなノートPC+外部GPUもけっこう選択肢ではあるだろうし。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      > Surface BookのdGPU
      あれって確か nVIDIAのOptimusテクノロジー [nvidia.co.jp]を使っているんじゃなかったけ(ANANDTECHじゃそう推測していた [anandtech.com])。

      で、OptimusってGPUでレンダリングしたデータをPCI Express経由で本体のフレームバッファに送り込む [impress.co.jp]というあまりスマートじゃない方法をとっていたので、GPU/IGPの切り替えがシームレスになるとい

      • by Anonymous Coward

        GPU搭載ノートのベンチがよくないのはOptimusによる性能低下じゃないよ。スペック比較表を見ればわかるけど、980Mでも
        実際のGPUは980とは関係も何もない別のコアで、750Tiやそれ以下と比べられるレベルだからだよ。

        • by Anonymous Coward

          さすがにその発言は認識が古すぎるから止めた方が……。

          ノート用とデスクトップ用で性能差があるのは確かですが、同じMaxwellコアで、
          この世代から性能差が大幅に詰まっています。
          980Mは970に少し足りないくらいの性能ですね。960はぶっちぎります。

          980 CUDA 2048core / 224GB/Sec GDDR5 256-bit
          980M CUDA 1536core / 160GB/Sec GDDR5 256-bit
          750Ti CUDA 640core / 86.4GB/Sec GDDR5 128-bit

          さすがに980Mでも750Tiと比べると倍以上の性能があります。

    • by Anonymous Coward

      着脱の気軽さのスタート地点としてはこの位が必要だったんですけどね。
      それまでの方法はノートでは到底受け入れられない制約です。

      今回のは悪くなさそうですが、求められてるのはUSB接続()
      一般(?)レベルはそんな感じ。。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月12日 16時25分 (#2979519)

    PC Watchで「再起動で脱着可能」とか見出しの下に記されてて
    え?ダメダメじゃんwなのその残念仕様とスルーしたけど
    今見直したら「再起動不要で脱着可」だった

    うーん

    • by Anonymous Coward

      再起動してる間に取り外してる時間的余裕なんてないと思う

  • by Anonymous Coward on 2016年03月12日 16時30分 (#2979525)

    マクドナルドやスターバックスを見渡せばMacBook使ってる女はそう珍しくない
    大学内なら珍しくないどころかわんさかいる
    だがなぜMacBookなのか?
    もっと男心を熱くさせるラップトップ、例えばROG GX700でもいいだろうになぜMacBookを選ぶのか?
    つーかGX700使ってる奴なんて女どころか男でも見たことない

    その理由がそのまま、このXConnectが売れない理由になるだろう

    • by Anonymous Coward

      MacBook関係ないでしょ

      Thunderbolt はインテルとアップルが共同開発しただけで
      MacBook専用のインタフェースではありません

    • by Anonymous Coward

      MacBookは性能を犠牲にしてデザイン性を取ってるから仕方ない。MacのGPUの弱さは有名ですし*1
      熱のことを考えたら色をブラックにした方が良いのは自明なわけで。

      *1
      http://srad.jp/comment/2840697 [srad.jp]
      http://www.gizmodo.jp/2016/03/20160307noculus_riftmacgpu.html [gizmodo.jp]

      • by Anonymous Coward

        100℃にもならないような熱さでは、放熱で出ていくエネルギーのほとんどは
        赤外域からの輻射によるものなので、見た目の色は関係ないよ。

    • by Anonymous Coward

      対応するのはRazerのノートですね。
      先代のレビュー読む限りだと、キーボード目当てでMacのノートを使ってた層にも一定の需要喚起は出来そうですけどどうなんでしょうね?

      右側にCtrl、Alt、Fnが付いてるのは評価出来そう。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月12日 16時55分 (#2979540)

    これでデスクトップともおさらばできるようになるぞ!

    • by Anonymous Coward

      そうですね
      PCIe x4の帯域で十分ですものね()

      • そんなに帯域幅が大事ならIntel HD Graphics使えばいいじゃない?
        私はサーバーでMinecraftGPGPUをしたくてPCIe x4の帯域でGeforce GTX 750 Tiを使っていますが、
        グラフィックボードとの帯域幅がボトルネックになるようなことはありませんでした。

        # Xeon E3-1220(Sandy Bridge)では力不足だったけどね、
        # HDDを搭載したゲーミングPCよりも、小容量でもNVMe接続のSSDを搭載したノートPCの方がディスクI/Oが有利。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        実はゲーム用途には割と十分だったりする。
        毎フレームPCIEをガンガン叩くような使い方してたら負け。

        • いやいや。そもそもこういうのを持とうと考える時点で相当なハイエンドを求める
          ユーザしか残ってないだろうからそんな妥協は許されないでしょ。

          実際VAIO Z21の時点でCPU-GPU間がナロー接続だと性能落ちてダメぽって酷評されてた。
          で、同じくx4接続のAlienwareの箱でも散々性能で劣ると酷評されてる。
          せめてx16接続できるようになってから出してもらわないと。

          まあ、MSIの GS30 2M Shadowの動向を見てても需要があるかは微妙な気がするがw

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いやいや。そもそもこういうのを持とうと考える時点で相当なハイエンドを求める
            ユーザしか残ってないだろうからそんな妥協は許されないでしょ。

            言いたい事はわからんでもないが同意はしかねる。
            妥協を許さないならデスクトップ一択な訳でして。

            重くて分厚いノートパソコンは持ちたくない。デスクトップなんて論外。
            家にいる時は3Dゲームやりたくて、でもパソコン複数台所有するのは嫌。
            そういう需要のための製品でしょ、これ。
            あといくら金を積んでもそもそもゲーマー用ハードを出してくれないアップル信者。

            • まず、妥協を許さない場合、外出の需要がある前提なら普通に2台持ちになる。
              次に、PC複数持ちたくないとか、そんな需要は今更どこにもない。
              外でゲームせんでいいなら軽量モバイルPC+ゲームPCでFA。
              理由はもちろん、そうするのが一番安くて要求を万全に満たせるから。

              結果的に「外でも結構なパワーが必要だが、できればもっとパワーが必要」
              という人しかこんなん欲しがらない。で、そういう人はx16が必要。
              そういうこと。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年03月12日 21時07分 (#2979635)

    内製してこそのノートなのにさあ。。。これなら普通にITXで組めば良いと思うんだが。
    ASUSの似たようなノートPCを今日秋葉原で見たけど、
    ノートPC にプリンタも付いてるの?えっ外付グラボ?で50万円オーバー??
    これってトラブルになった時に一式出さないと駄目とかテレビデオ並みに不便じゃん。
    何処に価値を見出せばよいのか、自分には解らなかった。

    • by Anonymous Coward

      旅行用でしょ。モニタと合わせたITXのハコよりは小さいし、ケーブルも電源だけ繋げば良いし。
      プロゲーマーのような特殊な人の作業用装置と考えるべきじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      プロユースに耐えるなら用途はいくらでもあるかと。
      一般向け用途ならゲーミングとVRかな。

    • by Anonymous Coward

      頻繁にグラボ交換するようなベンチマーカーにとっては、
      きっと再起動せずにグラボ交換できるこいつが便利。
      普通は電源付けたままITXマザーのグラボ抜き差し出来ない。

      まぁ、デスクトップなら再起動速いPC組めると思うけど。
      グラボオンリーのベンチマーカーなんているのか

      >ASUSの似たようなノートPC
      それはたぶん似て非なるものじゃね。再起動必要だから価値ないと思うわ。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月12日 23時53分 (#2979702)

    どうせまた投げっぱなしジャーマン。
    1年後にはAMDも触れなくなって、3年経ったらみんな忘れてる。

    • by Anonymous Coward

      3年後にお会いしましょう。ではまた。、

    • by Anonymous Coward

      確かに、Thunderbolt自体、規格が流行って無い感は否めないし。AMDだけしか対応しないのなら、あまり広がりがあるとは思えないなぁ…

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...