米FDA、遺伝子操作したネッタイシマカの放出実験による環境への影響は少ないとの事前判断 15
ストーリー by headless
gmo 部門より
gmo 部門より
米食品医薬品局(FDA)は11日、フロリダ州で計画されている遺伝子操作したオスのネッタイシマカを放出する実験について、環境への影響は少ないとの事前判断を示した(FDAの発表、
Oxitecのプレスリリース、
The Vergeの記事、
Ars Technicaの記事、
CNN.comの記事)。
このネッタイシマカは英Oxitecが開発した「OX513A」で、オスのOX513Aと交尾したメスのネッタイシマカが産んだ卵は成虫になる前に死滅するという。ネッタイシマカはデング熱や黄熱病、チクングニア熱、ジカウィルスなどを媒介する。ブラジルやケイマン諸島で行われた実験では大きな効果を上げており、フロリダキーズ諸島キーヘイブンでの実験が数年前から計画されていた。オスのOX513Aは吸血せず、2日ほどで死ぬために環境への影響は少ないと考えられているが、実験台にされる地元住民からの反発は強い。FDAではパブリックコメントを11日から30日間受け付け、その結果を見て最終的な判断を下すことになる。
キーヘイブンでは2009年と2010年にデング熱が感染拡大したことで実験が計画されたのだが、現在注目を集めているのはジカウィルスの感染拡大だ。妊娠した女性がジカウィルスに感染した場合、小頭症の子供が生まれる確率が高くなることが指摘されている。しかし、ジカウィルスは感染しても80%程度は症状が出ず、発症しても多くが軽症で、重症化するケースはまれだという。米国では現在のところ、ネッタイシマカによるジカウィルスの感染は確認されていないが、発症者がいないまま感染が拡大する可能性もある。Oxitec CEOのHadyn Parry氏は、感染が拡大する前に実験を行うことが急務であるとの考えを示している。
このネッタイシマカは英Oxitecが開発した「OX513A」で、オスのOX513Aと交尾したメスのネッタイシマカが産んだ卵は成虫になる前に死滅するという。ネッタイシマカはデング熱や黄熱病、チクングニア熱、ジカウィルスなどを媒介する。ブラジルやケイマン諸島で行われた実験では大きな効果を上げており、フロリダキーズ諸島キーヘイブンでの実験が数年前から計画されていた。オスのOX513Aは吸血せず、2日ほどで死ぬために環境への影響は少ないと考えられているが、実験台にされる地元住民からの反発は強い。FDAではパブリックコメントを11日から30日間受け付け、その結果を見て最終的な判断を下すことになる。
キーヘイブンでは2009年と2010年にデング熱が感染拡大したことで実験が計画されたのだが、現在注目を集めているのはジカウィルスの感染拡大だ。妊娠した女性がジカウィルスに感染した場合、小頭症の子供が生まれる確率が高くなることが指摘されている。しかし、ジカウィルスは感染しても80%程度は症状が出ず、発症しても多くが軽症で、重症化するケースはまれだという。米国では現在のところ、ネッタイシマカによるジカウィルスの感染は確認されていないが、発症者がいないまま感染が拡大する可能性もある。Oxitec CEOのHadyn Parry氏は、感染が拡大する前に実験を行うことが急務であるとの考えを示している。
それなりに実績・効果のある方法ではある (スコア:3, 参考になる)
不妊虫放飼 [wikipedia.org]という手段で、奄美・沖縄における沖縄におけるウリミバエ対策など、結構行われています。
「本当にリスクゼロなのか?」という問いに明確にゼロであるとは言えないでしょうね。少なくともリスクがゼロであることの完全な証明は不可能と考えて良い。
ただ、そのリスクを恐れて手をこまねいていると、伝染病の蔓延リスクが上昇するというのも事実。だから双方を天秤にかけ、リスクを覚悟しつつ決断してゆかなければならない。
一面のリスクを過大に評価している声の大きい人をどう説得するか、どう納得してもらうか。課題ですね。そんな声が蔓延すると、なにも改善されない。発展は期待できない。
Re: (スコア:0)
そのリンク先みると、
>もともと日本にはいなかったが、台湾から侵入したらしく、
とあるね。
さらに、
>この事業の興味深いところは、当初から伊藤嘉昭らの個体群生態学者が計画に深く関わり、
>綿密な生態学的データの収集による調査結果の検討と、根絶事業が同時進行的に進められたことで、
>そのためさまざまな記録や学術論文が残されている。伊藤はこれについて、
>上記のようにこの方法での対象根絶の失敗例が多いこと、
>しかもそれらに生態学者の検討が入っていないために失敗の理由や原因も示されていないことを挙げ、
>そう言った方面の検討を行いながら事業を進める必要性を述べている。
ともある。
具体的に調べてナンボでしょうね。
空理空論で「懸念に対する懸念」語ってもしょうがない。
ついに米国でも (スコア:1)
Oxitecは,ハディン・パリ―:蚊の遺伝子改造と伝染病の克服 [ted.com]というTED講演でも語られている通り,Oxford大学発の会社で,これまでもブラジルやマレーシアでは同じ手法のフィールドトライアルをしてきたようです。
ついに米国でもフィールドトライアルの認可が下りたという話ですね。
Minato NAKAZAWA, Ph.D. Demographer, Human Ecologist
スパイダーマンの映画・アニメをTVで流し続けてサブリミナル洗脳すれば (スコア:0)
「俺を遺伝子操作した蚊で刺してくれ~!」と実験を切望する住民が殺到するんではないか?
蚊に刺されたところで、どんな能力がつくのか知らないが。
なんか鬱陶しい能力しか想像できない。
Re:スパイダーマンの映画・アニメをTVで流し続けてサブリミナル洗脳すれば (スコア:1)
>蚊に刺されたところで、どんな能力がつくのか知らないが。
http://one-punch-man.com/128.html [one-punch-man.com]
#広告ブロック拡張入れてると表示されません。ので見られなかった。
Re: (スコア:0)
謎のウィルスによるゾンビ映画で対抗されるだけだろ。ラストは、地図から島が消される感じで。
Re: (スコア:0)
押し付けられる?
誘致して雇用も助成金もウハウハやん?
Re: (スコア:0)
50km圏内の地元民ですが原発への反対なんて一部の過激な住人以外にはいませんでしたよ。
Re: (スコア:0)
地震以前の地元紙記事では原発マンセー状態だったみたいですね。
多くの人は金次第でなんとかなるんだろうし。
仕掛ける側はそういうところを狙い撃ちしそう。
#いくら貰えれば文句言わないか投票したら面白そう。
Re: (スコア:0)
こういった話、実際に東京電力から金もらっている人はほんの僅かだから。
箱物が作られたり、間接的にでも恩恵は受け取ってるだろ?と言われればそれは確か。
ただ、その論理が通用するなら、東日本大震災以前に東京電力の電気を使って生活してた人達は、かなり強い恩恵を受け、責任を引き受けなければならない優先度の高い当事者に当然なります。間接的恩恵でも責任あるというなら、東電の電気の利用者の責任も免れない。
恩恵を受けてたという事実は受け止めてる。今求められているのはその責任をどうシェアするかという問題なんです。誰に押し
Re: (スコア:0)
あのこだけずるい、と言っている子供にそんな難しいこと言っても通じないよ
Re: (スコア:0)
うらやましぃのぉ
Re: (スコア:0)
原発とか中間貯蔵場とか高レベル廃棄物処理施設とかの建設はダッチオークションの逆オークションでやるのがいいと思う。
地元に1年あたりでバラ撒く金を1億円くらいを単位にどんどん競り上げていって、最初に手を上げた自治体がその額で落札して建設するの。
電気代に転嫁するだけだから、なかなか立候補地が出なくて天文学的な金額になってもハンマープライスを永久保証、その代わりに以後のリスクは全部自治体持ちとかね
Re: (スコア:0)
で、出た~wどんな話題でも無理やり原発批判に繋げ奴~www