パスワードを忘れた? アカウント作成
12719657 story
ソフトウェア

prologで実装された論理憲法 33

ストーリー by hylom
コンピュータがさばく 部門より
route127 曰く、

論理憲法なる、prologで憲法を実装したサイトが公開されている。aboutによれば

「論理憲法」は、日本国憲法をコンピュータで処理できるプログラムに書き換えることで、ユーザーからの質問に対して憲法に忠実な回答を返すことを目的としたシステムです。

とのこと。 スマホ向けのデザインなのでブラウザからのアクセスはしにくいが憲法上の諸概念についてコンボボックスを用いた問い合わせができるようだ。また、ソースはGitHub上で公開されている

個人的には季節柄憲法よりも税法についての関心があるのだが、それはともかくも法情報学について一家言持つスラド諸兄のご感想を賜りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 9時51分 (#2982220)

    事前に用意された選択肢でしか質問受付ませんって
    何という役所的な。。。

    ChromeのF12で
    Select Optionに項目追加してみたが
    その項目で質問することすらできませんね
    完全に決め打ち問答用のFAQ

    # 技術的に見るべきところはどこなんだろう

    • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 11時12分 (#2982274)
      最近だと Prolog 知らない人多いのね。
      (見た目は違うけど) SQL みたいデータベースへの問合せ言語だけど、値がわかんないときに、別途定義してある関係にもとづいて、別の定義みつけてこれる物という感じをイメージすればいいのかな?

      クエリ言語で、データベースを参照してるだけですから、パラメータを変えて絞り込んだり、例外条件に対応して切り替えることはできますけど、データベース上に無い値や関係についてまで、答えられるわけではないです。

      元のコード中でキーワードや値として用意したものだけが選択肢になって、元コード上で用意してない物は、ブラウザでキーワード追加しても意味はないのですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 13時02分 (#2982336)

        まぁ最近のスラド民は形式言語や記号論理とかのCSの初歩も知らないんだろうね・・・

        それにしても80年代の匂いを感じるタレコミだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まさか、昔のスラド民やプログラマーは知ってたとでも言うおつもりですか? ご冗談を。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 11時56分 (#2982297)

    自然言語で仕様を定義したプログラミング言語の実装に解釈の曖昧性の問題が出るくらいだから、法律の条文にも実は曖昧な点が多々ある
    というわけで、コンピュータ使って法律の論理性・一貫性について調べるという研究はある

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 8時43分 (#2982169)

    いま有効な全ての法律をこんなふうにデータベース化したら便利かな。
    省令・政令・条例・判例も。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 9時21分 (#2982200)

      無理ですよ。あちこち矛盾があるので推論が止まっちゃう。

      親コメント
      • Re:全ての法律 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2016年03月17日 9時31分 (#2982206)

        じゃあそろそろ法律デバッガー党が必要なんじゃない?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それこそ法学者や官僚の仕事なんだけどな。

          • by monyonyo (43060) on 2016年03月17日 14時31分 (#2982435)

            政令や府省令については実はクラウドソーシングされており、パブリックコメントと呼ばれる手続でベータ版のデバッグに世界中の人が参加できます。ただし、無償ですし、指摘されたバグが修正されるとは限らず、パブリックコメントに対して公表される「当局の考え方」で応急措置が施されるにとどまる場合もあります。

            親コメント
      • by monyonyo (43060) on 2016年03月17日 14時27分 (#2982429)

        矛盾というのがどういったものを指しているのか分かりませんが(両立しないルールが記述されている場合、一方が他方に優先しますし、そのためのルールもあります。)、同じ言葉が多義的に使われていたり、同じことが別の表現で示されていたり、きちんと書かれていないので行間を読む必要があったり、誤記があったり、ということはありますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        判例や学説を整理して「...という論点で見解が分かれている」って出してくれれば十分なんだが
        矛盾が出るからダメ、ってそこで思考止めちゃうのはコンピューターだけでいい

    • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 9時43分 (#2982214)

      現行法では矛盾はいっぱいあると思いますが、仮にそれがクリアできたとして。
      法律は一階述語論理で記述可能なんでしょうかね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 9時50分 (#2982218)

        それ位じゃないと一般庶民には理解不可能だし実用的じゃない

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          彼らは一般庶民に理解可能で実用的な法律を作ろうとしてるんですかね

          • by Anonymous Coward

            そんなことをしたら、量産型弁護士の死活問題になるじゃないか。

            • by Anonymous Coward

              情に訴える人権派もな

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 10時17分 (#2982239)

    用意された質問パターンがあるだけとは。

    条文にある語句の解釈とか、今までの判例とか、常識とかどうプログラミングしたんだろう
    とちょっとわくわくしたのに。まあそういうことをやりだすと「論理」憲法ではないということか。

    • by Anonymous Coward

      ユーザー「自衛隊は合憲ですか?」
      論理憲法「自衛隊は戦力ですか?」
      ユーザー「うーんと…………」
      みたいな

      • by Anonymous Coward

        イライザは悪くない。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 10時31分 (#2982252)

    第5世代コンピューターかよ、人工知能かよ
    deep learningで実装しろよ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 13時00分 (#2982333)

    「憲法改正に必要な手続きは?」
    と聞くと
    「憲法改悪絶対反対!九条を守れ!」
    と画面一杯に表示した後、ハングアップする。

    • by SAN0 (45971) on 2016年03月17日 22時43分 (#2982688)

      もうちょっと実務的なところでは、99条で擁護義務を負った国会議員がどうやれば憲法改正の発議を行なうことができるのか、というのは気になります。

      # 前に聞いた説では「条文の追加だけ可能」だとか。確かに、論理としてはそうなるよなあ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      (この二つの命令を遵守するには、人類を抹殺するしか…)

  • by Anonymous Coward on 2016年03月17日 13時26分 (#2982357)

    単なる条文検索システムじゃん

    • by Anonymous Coward

      それ言ったらあかんやつ(笑)

    • by Anonymous Coward
      他の言語の感覚とは違って Prolog の世界では、データだろうがルールだろうが、定義する/宣言する ことと実装するってことは等価。
      定義を書いたということ、検索システムを作ったというのは、1ビットの差もなく全く同じ。
      なので検索できるようにした というのは実装した(定義した)ということと全く等価なのですよ。

      定義が一方向の意味しか持たない言語では理解しにくいけど y=f(x) を実装したら x=f-1(y) を実装したということでもあるのが Prologの世界。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月18日 12時58分 (#2982953)

    特撮クラスタとしてこれだけにしておこう。

    ジャッジメントタイム(これは刑法か

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...