パスワードを忘れた? アカウント作成
12736020 story
ソフトウェア

コンピューターを破壊する不運な名前を持つ人々 108

ストーリー by hylom
姓名を分けて入力する意味はあるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

BBCが、「不運にもコンピュータを壊してしまう名前を持つ人々」を紹介している(Slashdot)。

紹介されている1人目はJennifer Nullさん。Nullさんが飛行機のチケットを購入しようとすると、ほとんどのWebサイト上でエラーメッセージが表示されるという。彼女の姓である「Null」を入力しているにもかかわらず、「姓の項目にスペースを入れていませんか、入力を確認して再試行してください」といった表示がされ、電話で航空会社に問い合わせても説明が理解されなかったり、解決方法はないという返答が戻ってくるという。また、航空会社だけでなく政府の納税関連Webサイトなど、ほかのサイトでも同じような問題に悩まされるという。

同様の問題を抱える名前を持つ2人目は、ハワイのJanice Keihanaikukauakahihulihe'ekahaunaeleさん。こちらは姓が長すぎて入力できないという問題を抱えるようだ。そのため、政府のコンピュータシステムではこの問題を解決するためのアップデートが行われたという。

このような問題はアメリカだけの問題では無い。日本で生活経験のあるプログラマーのPatrick McKenzie氏は、日本で所得税を申告しようとした際、文字数が多いためにシステムにフルネームを入力できなかったと語っている。こうした問題は2011年のW3Cでも指摘されている(W3C)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • null で空文字列を意味するというのは、そのまんま加工せずにパラメータとして入れ込んでしまっているのではないか? こっちはインジェクション・アタックとか大丈夫なんかいな?

    長すぎる方をよく見てみると、名前の途中にアポストロフィが入ってるし。ど初級のSQLインジェクションアタックで最初に試みるのがアポストロフィとか \ エスケープとかだから、たぶん対処はされているんだと信じるが…

    物理学の'tHooft先生も、ご自身の名を冠された小惑星について、アポストロフィを削られているから、この小惑星上ではアポストロフィを禁止する、と怒っておられたなあ。

    #ハイフン記号とかも名前として入力できないシステムもある。

  • by caret (47533) on 2016年03月30日 14時58分 (#2988741) 日記
    わたしの姓には、JIS第4水準漢字が含まれているのですが、EC サイトや銀行など、殆どのシステムは未だに受け付けてくれません。
    エラーが出ないように見えても、あとで確認すると数値文字参照になってしまったりする。
    似ている JIS第1水準の別の字を代用として使うことで対処していることが殆どですが、例えばみずほ銀行では、口座名が手書きで、三菱東京UFJ銀行ではカタカナになっています。

    # 未だに Shift_JIS を使っているということなのかな…いい加減 UTF-8 に切り替えて欲しい
    • 私の姓には、髙(いわゆる「はしご高」が入っているのですが、この手の文字の中ではメジャーなおかげか、20年以上前に作った銀行口座なんかでもちゃんと登録できてます。
      当時はネット上に流れるデータとしてはまったく使えませんでしたが、最近はUnicodeベースのシステムが増えたおかげか、通常のWeb系でも問題ない場合も多いですね。

      で、問題ない場合が多い、ってことでかなり油断してたんですが、お歳暮・お中元のネット通販サービスで、注文管理上はまったく問題ないのに、届けられた商品に貼られた送り状は文字化けしてた [it.srad.jp]なんてことがありました。
      それにこりて、今はもう冒険はせず、インターネット上に流れるデータとしてはISO-2022-JPでも使える第1水準な「くち高」を使うようにしています。

      親コメント
    • by uippi (9904) on 2016年03月30日 15時17分 (#2988751) 日記
      Webの会員登録受付は某Linuxディストリ(UTF-8)ですが、渡される基幹システムがWindows Server/MSSQLでShiftJISで設計されているという……。
      ですので、基幹で顧客情報を見ると文字化けしている事が稀にありますね(カナからこれやろ、って漢字に書き直してます)。
      まぁウチのPOSレジ(XP Embededded/Embedded POSReady 2009)も基幹システム同様にWindowsで、そういう設計になっているから仕方ないっていう。

      #結構、そんな企業は多そうだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近減りましたが、バックエンドがSolaris(Linux)+OracleでEUCなんてのもごろごろと

    • by Anonymous Coward

      EBCDIC(IBM漢字コード)かもしれませんよ(^^;

      あと単独ではUTF-8対応しててもバックエンドの連携フォーマットが第二水準までってのはよくありますし。

    • by Anonymous Coward

      同じく、JIS X 0213非漢字が含まれている苗字なので、システムによっては数値参照になってズコーなAC

  • by Anonymous Coward on 2016年03月30日 19時51分 (#2988948)

    私の友人で (地域名) + "太郎" という名前で、
    出身も現住所もその地域の人がいます。

    役所などで書類を提出する際、記入例があると自分の名前そのものになっていることがあり、
    そのまま記入しても「そこはご自身のお名前をご記入ください」
    「いやいや、これが俺の名前だよ!」って押し問答が始まる、
    という可哀想な人だったりします。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月31日 7時29分 (#2989156)

    というシステムは結構ある。名しかないミャンマーとかインドネシアの人が地味に困る。

    まあこの手のは名前以外にもいろいろあって、番地がない住所は受け付けないとか、向こうが持っている郵便番号DBに載っていない郵便番号は不可で、しかも空欄を許さないとか……

  • by Anonymous Coward on 2016年03月30日 15時07分 (#2988744)

    御堂垣内くんのフルネームが模試のふりがなの項目(1マス1文字、濁点別マス)に入りきらなかったということがあったくらいかな....

  • by Anonymous Coward on 2016年03月30日 15時23分 (#2988755)

    名前を入力できないとは酷いシステムだ。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月30日 19時33分 (#2988929)

      小野和俊のブログ:ブラウザ三国志17鯖 - プログラマー同盟の軌跡その2 (皇位継承編)
      http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50297652.html [livedoor.jp]
      >この中心にいたのが、「空白の男、blank」である。
      >彼は君主名を登録する際、システムの穴をつき、君主名をすべて制御文字にしたのだ。
      >ブラウザによっては彼の名前は空白に表示され、「プログラマー同盟に名前が空白の奴がいる」「攻撃を受けた出兵元君主を調べようとしたが、クリックできない」「プログラマー同盟員も書簡を送れなくて困っているらしい」、17鯖を様々な噂が駆け巡った。
      >後に彼は外交官につくことになるのだが、「外交官なのに名前がクリックできない」「外交官にどうしても書簡を送ることができない」などと、鯖を盛り上げた君主の一人である。

      親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...