パスワードを忘れた? アカウント作成
12747075 story
ビジネス

Windows 10 1511がCurrent Branch for Businessに 53

ストーリー by headless
更新 部門より
Microsoftは8日、昨年11月リリースのWindows 10 1511をCurrent Branch for Business(CBB)として宣言した(TechNet Blogs - Windows for IT ProsWindows 10 release informationWinBetaの記事Softpediaの記事)。

CBBはIT管理者がWindows 10の新機能を展開前に確認するために用意された機能だ。PCをCBB用に構成するには、Windows Updateの詳細設定で「アップグレードを延期する」にチェックを入れればいい。これにより、Windowsの機能の変更を含むアップデートはリリースからおよそ4か月適用が延期される。CBB用に構成したPCにWindows 10 1511が展開されるのは、今後数週間のうちに予定されている更新済みメディアの発行後となり、すぐに展開が実行されるわけではない。

更新済みメディアのインストールイメージには3月の累積的な更新プログラム(KB3140768)が適用されてビルド10586.164となっているが、その他の点では昨年11月リリースのWindows 10 1511と変わりない。そのため、既にWindows 10 1511を実行しているデバイスの場合、KB3140768を適用することでCBBと同等になる。

Windows Update for Businessを使用しているWindows 10 1507デバイスでは、更新されたメディアが発行されるとすぐに展開が実行される。なお、Windows 10 1507では追加の延期月数を指定するポリシー設定はサポートされないとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ここ数日はニュースをチェックしてる余裕があんまりなかったので、さっきたまたま Windows 10 release information 見てこの事実を知った。
    CBB にバージョン 1511 がリリースされるのはまだなのかと思い続けて二ヶ月、結構時間がかかったなーという印象。

    でも、この前のストーリーでも CB なのにバージョン 1511 が配信されない、という旨のコメントがあったので、今後 CB でバージョン 1507 を使い続けるとどうなるのか、気になるところ。CB でも今後も累積的な更新プログラムは降ってくるのか、それとも Windows XP のように、バージョン 1511 へのアップグレードを促すプロンプトが出るのか。

    ちなみにそれが知りたくて CB でずっとバージョン 1507 のままにしていたわたしのメイン PC は、3 月に強制的にバージョン 1511 にアップグレードされました。配信自体は 11 月のリリース当初よりされてた。
    ストーリーには

    Windows Update for Businessを使用しているWindows 10 1507デバイスでは、更新されたメディアが発行されるとすぐに展開が実行される。

    とあるけど、わたしの PC みたいに Windows Update から手動で再起動しないかぎりはアップグレード プロセスは始まらない気がする…

    • by Anonymous Coward

      CBが新バージョンリリース後4ヶ月間でサポート終了、CBBに降ってくるのも4ヶ月後じゃなかったっけ? ほぼスケジュール通りに見えるけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月10日 20時21分 (#2995162)

    IMEの問題があるし、 それに関連していろいろと不具合ありそうなんだけど、
    どのくらいの企業がつかってるのだろう。

    別ユーザーで実行とか、互換モードでの実行とかでIME使えなくなるのは
    けっこう痛いと思うのだけど。。。

    • by Anonymous Coward

      いつまでも「使える限り古いOSにしがみつき続ける」ってのが
      通用しなくなってきてるってのはわかってんだろうに、
      どうしてさっさと適応するなり、Windowsを切るなりしないかね

      # ていうか企業ユーザーでわざわざ標準じゃないIMEに金出すところってそんなにあるのか
      # Windowsのバージョンと業務アプリの組み合わせに気を使うような細かいユーザーが、
      # IMEなんて余計なソフト足して検証の手間増やすようなことはしなさそうなんだが

      • by Anonymous Coward on 2016年04月10日 23時17分 (#2995216)

        攻めの理由で他のOSに乗り換えるんじゃなくて、逃げの理由で他のOSに乗り換えるような企業じゃあね、
        どのOSに変えたって何かしら問題抱えて「しがみつく」状態は変わらないと思うけどなぁ
        そんな企業が変化に適応できるわけもないし

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        本気で他のOSへの移行を検討始めた顧客増えてますよ。
        LTSBが要SAってのがネックなんですよね。

        • by Anonymous Coward on 2016年04月11日 0時45分 (#2995236)

          勘違いしている人が多いですが、Enterprise Upgrade(SA無し)でLTSBは使えますよ
          現在および過去のバージョンのLTSBメディアからインストールしたWindows10を使う権利があります。(現在だとLTSB 2015のみ)

          ただしSA無しの場合、今後リリースされるより新しいLTSBメディア(LTSB 2016とか)を使う権利はありません。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年04月10日 21時10分 (#2995176)

          Windowsから抜けられないやつがどこへ行けるっていうんだ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年04月11日 4時10分 (#2995256)

          「本気で」「検討」「増えてます」
          言っちゃなんだがそういう事にしたい感が滲み出すぎで、もう少し信憑性のある説明が欲しいところ。
          検討だけなら誰だってする(してきた)。必要ない、無理そう、メリットが弱い、それ以外の結論が出る所がどれだけあるものなのか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          他のOSって何?

        • by Anonymous Coward

          IEブラウザの互換性問題の緩和方法 [microsoft.com]

          そもそもこの記事を書こうと思った経緯は、あるお客様でこんな話を相談されたからでした。

          「ブラウザを IE から別のブラウザに乗り換えたいと言っているお客さんがいる。理由としては、以前、クライアントの更改時に IE のバージョンアップに伴う再検証作業に恐ろしいコストがかかったため。他社製ブラウザだったらそういうことが起きないと思うので、IE から乗換をしたいと言われている。何か助言をもらえないか?」

          ええええ;;、それはあり得ないでしょう;、と思ってしまったのですが、その後いろんなところで話を聞いてみると似たような話が次々と出てくるので、おそらくこれはきちんと現場に情報が伝わっていないのだろうと思った次第。

          • by Anonymous Coward

            IEの互換性問題なら今の所OSのバージョンは関係無いでしょ。
            Vista以外は11以外使えないんだから。
            一応IE互換ブラウザなら移行費用はほぼ理論上検証費とブラウザの導入費だけで済むはず。
            互換ブラウザの使用料は知らない。

          • by Anonymous Coward

            何を根拠に「他社製ブラウザだったらそういうことが起きないと思う」と言ってるんでしょうね。
            IE以外のブラウザだってバージョンアップを頻繁にしているのに。

            #ていうかそういう雑な作りのwebアプリをどうにかしたほうがいいような。

            • by Anonymous Coward

              > #ていうかそういう雑な作りのwebアプリをどうにかしたほうがいいような。

              その通りなんですが、実際そういう問題がある、IE依存の雑な業務用Webアプリって多いんですよ。
              業務で使ってる他社製の経理・人事アプリがまさにそんな感じ。
              情シスが質より値段で選んで全社的に使ってるから、下っ端としては乗り換えることもできないという。

              IEだけじゃなくFirefoxやChrome対応もしているWebアプリの場合、最初から互換性気にして作ってるから、その種の問題出てなかったり。

              要は、IEが悪いというよりは、IEガチガチ依存でしか書けないSIerの技術力が低いって話で、
              他社製ブラウザでも対応できるようなSIerなら、今のところは一定の技術力が期待できるって話かなと。
              他社製ブラウザがメジャーになると、結局IEと同じ事態になっちゃう可能性は当然あります。

            • by Anonymous Coward

              雑な作りなんじゃくて「この画像を0.5ドット右に動かして!」みたいなムチャ言うクライアントのレイアウト要望を聞くためのハックだらけな所為だよ。

              • 0.5ドットスクロールの出番ですか

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                それだけなら、IEのバージョン変わったり、IE以外のブラウザ使ったりしても
                見栄えが劣化するだけで、動かなくなったりしないでしょ。
                それなりに力量ある開発陣なら、顧客の指定したブラウザ特有のhackを加えた上で、
                それ以外のブラウザでもそれなりに動くようにできるはず。

              • by Anonymous Coward

                あるよね
                昔Vistaでメイリオ使った時は句読点と次の文字との間のスペースが空きすぎだから1ピクセル詰めろとか言われたし、かといってMSゴシックにしたらVistaっぽくない、だし。
                さらに同じページをXPの時はMSゴシックでも表示してて、そっちの場合は文字が詰まって表示されるから改行位置もVistaとXPとで別々にさせられたりと、もうめちゃくちゃ。
                もっとブラウザに任せないとバージョンアップのたびに作り直しになるって何度も説明したけど、ちょっとでも気になったところは徹底的に直さないと気が済まないらしく、改行も隙間も全部調整してたわ。
                いっそ全部画像にすりゃいいのに、ってレベルで。
                他にも当時IE6もサポートしてたから、デザイナーが出してきたかっちょいい透過PNGを使うのにも苦労したり、いろいろあったわ。
                本当酷いハックだらけだったよ。7、8、10でもまた大幅に作りこんだんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        どうして?カネと暇がないからに決まってんだろ。

        そんなクソくだらないことを言い出す奴の方が頭おかしいのが現実。

        まあMSが自殺するのは勝手だが他の奴を巻き込むのはやめろとしか
        言いようがない話だよこれは。

    • by Anonymous Coward

      うちの会社は来年度から全部Win10に入れ替える予定
      それに向けて、各部署でしようソフトの互換確認のお達しが来てたりする

      • by Anonymous Coward

        そもそもWindows7も去年1月にメインストリームのサポートが終了していますし、2009年のOSをいつまでも使いつづられるほどマイクロソフトはサポートしてくれませんからねぇ。
        DELLなどのビジネス用PCもプレインストールされるOSは10になりますから、いつまでも7などを使いたいと駄々をこねるよりさっさと10に乗り換えて慣れる方が後々楽です。

        • by Anonymous Coward

          そうそうマイクロって自社の都合でどんどんサポート切り捨てますよね

          • by Anonymous Coward

            昔はこんなじゃなかったんだけどね
            まぁ、儲からなくなったからコストをそっちでも負担してくれって話なんだろうけど
            そういうコストまで増えてしまったらWindowsを選択する理由はなくなっちゃうんだよね
            金の切れ目が縁の切れ目って感じです

            • by Anonymous Coward

              昔はこんなじゃなかったんだけどね

              そうでしょうか?発売から一定期間経つとサポート終了する習慣は、2000年初頭のWindows 95やNT 4.0の頃までには既に確立していたと記憶しています。なので、古いOSをいつまでもサポートし続けるわけではないことについてはとくに変わっていないと思います。

              しつこいアップグレード催促など劇的に悪い方向への変化もありますが、今の論点はそこではないようですし。

              • by Anonymous Coward

                問題はそこですよ、トラブルの原因は「しつこいアップグレード」が最大要因の一つ
                他にも沢山ありますが

              • by Anonymous Coward

                ウインドウズもインテルも勝ち抜けた要因は、高い互換性の維持であり
                その動機は、過去の資産を無駄にしないという一点なんですよ
                これが大変なコストダウンに繋がっていた

                コスト要因はほかにも教育の問題とか、インフラの変更の少なさとか色々ある
                最近のマイクロソフトしか知らないみたいですが、実はかつてマイクロソフトは顧客アンケートなんかを良くとって顧客に合わせていた、これも大変なコストダウン要因
                ウインドウズは実質コストがとても安いOSだったのですよ

                最近のマイクロソフトのアンケートは、実行する気のないただの口実といった状態ですね
                アップデートなんかも面倒を顧客側に押し付けてなんとかコストダウンを図ろうとしているが、これはそのまま顧客のコストアップ要因
                近年のマイクロソフトは如何にして顧客にコストを転嫁するかという一点に戦略がしぼられている
                そして、マイクロソフトの顧客はアップルの顧客のように信者ではないので、コストが上がってしまえば誘因は消滅する
                まぁ、そんな感じですから自然と抜けていきます

              • by Anonymous Coward

                XPSP2からパソコン使い始めた古参ぶるにわかの中間管理職はそのまま死んでくれ
                マイクロソフト社員の方がお前より年上だから

              • by Anonymous Coward

                逃げる先が無いからどうしようも無い。

              • by Anonymous Coward

                なにいってんだ、こいつ
                OS Xのサポート期間観てから言えよ

              • アップデートなんかも面倒を顧客側に押し付けてなんとかコストダウンを図ろうとしているが、これはそのまま顧客のコストアップ要因
                近年のマイクロソフトは如何にして顧客にコストを転嫁するかという一点に戦略がしぼられている

                今は「たかがOSで金取るな」みたいな風潮らしいからコストダウンしなきゃつじつまが合わないでしょ

              • by Anonymous Coward
                どちらかというと、昔よりも今のほうが、アンケートとかの結果が、かなり高い頻度で反映されてるし反映速度も恐しく早くなりましたが、どういう印象なんでしょうかね。
                そのあたり、ユーザーからも数字で見えるようになったので、反映されるかどうかの実感もわきやすいはずなんですけど。

                アップデートも NT/200/XP の世代変化と比べたら vista/7/8/10 世代は、かなり互換性高くなってるから、アップデートコストも極端に下がってると思いますが、、、

                どうでもいいけど、最近はMSにも信者と言えるような人を、けっこう見るようになってきましたよ?
            • by Anonymous Coward

              昔から「こんな」でしたよ。
              昔はネット接続由来の脅威とかあまり考えなかったからサポート切れて使っててもとやかく言われなかっただけです。

    • by Anonymous Coward

      それなりの自社システムもってる企業に話を限ると。
      検証と移行にかかるコストとリスクをうるさく言わない企業に限られる、、、
      つまり相当少ないのでは。

      ユーザ的にWin7→Win10移行だとOS操作の習熟期間もみないといけないから、
      年末や年度末の移行は厳しい、というのもある。
      IT企業や若い会社なら違うんだろうけど。

      情シス的には「Win10移行して、将来のローリングリリースに対応できるの?」というアレが。
      現時点で「できます」と言えるところがどれくらいあるのか、正直興味がある。

      • by Anonymous Coward

        習熟期間の話ならスタートメニューをあきらめてデスクトップにショートカットをずらずら並べればいい。
        ローリングリリースの方は正直に言うしかないんじゃない?LTSB契約させるか諦めて定期的にシステムの改修費をとるか期間契約なら月額料金上げるか。ほかのOSに移行させるかさもなきゃ8.1で粘りながらマイクロソフトの気分が変わるのを待つか。

        • by Anonymous Coward

          結局のところ、たかがランチャーにどれだけビビってんのかと
          AndroidやiOS使えてるんだから、ランチャーが多少変わったところで、ほとんどの人は対応できるはずなんだよね

        • by Anonymous Coward

          習熟期間ってそういう話じゃ無いだろ。
          移行前の彼らのパフォーマンスと比べ、移行直後のしばらく(習熟期間)は全く同じパフォーマンスは出せないでしょう、って話だろうに。
          スタートメニューだけの話じゃないし、あなたの提案だって今までそんな使い方していない人がデスクトップにショートカット並べた状態で以前までと同じ作業効率になるまでにはそれなりに時間がかかるでしょ。その時間が「習熟期間」なわけで、結局習熟期間がかかることには変わらないよ。
          それも習熟期間なんて、結局一度習熟してしまえば終わる話で、大して長い時間かかるものじゃない。
          それでも多くの人を管理する側にとっては、パフォーマンスが落ちた分を残業でカバーすればコスト増になるし、残業させなきゃ機会損失などに繋がり間接的な損失が生じるので、それをいつどう負担するかはちゃんと考えないといけない。
          個人間の「Windows 10のスタートメニューになかなか慣れなくて」「そんなのこうすりゃいいじゃん」ってレベルの話じゃないからな。

          • by Anonymous Coward

            個人間の「Windows 10のスタートメニューになかなか慣れなくて」「そんなのこうすりゃいいじゃん」ってレベルの話じゃないからな。

            そりゃそうなんだがマイクロソフトはまたスタートメニューを変える気でいる。バージョンが上がるたびに毎回どこがが変わる。そういう状況だとスタートメニューの変化でいちいち作業が止まる連中にはスタートメニューを使わせないほうがいい。
            LTSBを使わせるか、ほかのOSに移行させるか、UIの変更箇所を元に戻すソフトウェアを開発してもいいがどれも金がかかってしょうがないから拒否されるんだろうな。
            講習会開くかマニュアル作って配るかな。

          • by Anonymous Coward
            直接エンドユーザに関わる部門にいないんで無知なんですが、スタートメニュー以外だとたとえばどんな問題があるんです?うちの提供してるシステムだとスタートアップで専用ランチャというか業務メニューが立ち上がるんで、OS変わってもほとんど影響ないって聞いてるんですよ。
            • by Anonymous Coward

              自宅PCだけでWin10ユーザーです。

              ブラウザのデフォルトがIEからedgeに替わるのは、戸惑う人が多そう。ユーザーもそうだし、更新されない社内システムは動くのかな。
              あと、今まで1回か2回(th1が入ったとき?)1時間以上の長いアップグレードが走ったけど、あれの制御ができないとかなりつらいだろう。
              ちょっと弱いかもしれないが、システム設定まわりがまた変わるのは不満たらたらの人多そう。

              個人的には、同じofficeとpowershellが動くなら後は些細なことだと思うけど。

              • by Anonymous Coward

                法人向けなんてデフォルトブラウザをIEに設定すれば収まる

            • by Anonymous Coward

              バージョンアップしたら「あのオプションどこいったの?」「あれどうやってやるの?」ってのはいくらでも発生しますよ。
              コンパネみたいな代表的なのはFAQ作って対応したりするけど、細々した変更までは行き届かないですね。
              それに企業のPCならOSのバージョンアップに伴い使ってるアプリも新OSをサポートしてるバージョンにアップデートしたり、場合によっては使ってたアプリが新OSをサポートしてなくて代替アプリへ切り替えたりも発生します。
              それらの差異によって生じる習得コストも含めて考える必要があります。

              • by Anonymous Coward

                バージョンアップしたら「あのオプションどこいったの?」「あれどうやってやるの?」ってのはいくらでも発生しますよ。

                正直、こういうタイプのユーザは、そういうところを触って欲しくないんじゃない?

              • by Anonymous Coward

                マウスの移動距離だとかキーリピートのスピードとか
                微妙に操作感に絡む部分もいじるなと?
                大半のユーザーはシステムには関係なんが操作感に絡む変更をしたいだろうよ。

                微妙に操作感こそが生産性に影響があるってわからない脳たりんですか?

              • by Anonymous Coward

                弘法は筆を選ばないんですよ

              • by Anonymous Coward

                じゃあ ウィンドウズユーザー全員を弘法にしてくださいよ。

              • たまに筆を誤るようですがね
                親コメント
          • by Anonymous Coward

            Microsoftからの「検証と移行にかかるコストとリスクを受け入れられないやつは死ね」っていう何度目かの宣告なんだよ
            Continuous integration回せない企業からは金も受け取る気はないし弱者は死ねっていうはっきりしたメッセージなんだから
            受け入れて死ぬか自社で払えるコストの範囲内まで検証と移行を縮退するしかない

        • by Anonymous Coward

          スタートメニューしか変わってないと本気で思ってるなら
          その不良品の脳みそを交換したほうがいいんじゃいのか?

  • by Anonymous Coward on 2016年04月11日 12時27分 (#2995362)

    ...私は何を言っているんだ?文字にしてみて、おかしいことに気付いた。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月11日 12時28分 (#2995365)

    たいとるおんりー

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...