パスワードを忘れた? アカウント作成
12764469 story
JAXA

JAXA、X線天文衛星「ひとみ」の復旧を断念 132

ストーリー by hylom
さすがにこれは難しいか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JAXAは28日、先日より通信途絶が続いているX線天文衛星「ひとみ(ASTRO-H)」について、今後衛星が機能回復することは期待できないとして復旧を断念することを発表した(プレスリリースひとみ特設サイト)。

JAXAではひとみの状態について、これまでの調査により「構造的に弱い部位である太陽電池パドルが両翼とも根元から分離した可能性が高い」「異常後に受信した電波はASTRO-Hのものではなかったと判断される」との結論に達し、復旧は期待できないとの判断に至ったとしている。今後は、設計/製造/検証/運用の各段階において今回の事態に至った要因を調査し、背後要因も含めた原因を徹底的に究明するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 20時59分 (#3005119)

      いつもより多く回しております

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別に回さなくても、精度を落としたりデバイスドライバなどを削除/上書きするだけで
      観測機器としては使い物にならなくなるんだから、そういう問題があるのは言うまでもないと思ってた。

      通信の暗号化は、やっぱ難しいのかねえ。

      • by Anonymous Coward

        コマンドへの署名でいいんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          普通に暗号化してますがな。
          指令爆破なんてのもあるんだし

    • オフトピだけど、ハインラインの『大宇宙の少年』という邦題のジュブナイルで
      なんとか星人を裁く裁判で惑星一個「回転させられる」という判決があったなあ。

      軌道から外れることで犯罪をしたものすべてを含む母星の生命を断つのだと。

    • by Anonymous Coward

      衛星ではないが、米国とイスラエルが流布したとされるウイルスに、乗っ取られたイランのウラン濃縮工場のプロセスコントローラーが遠心分離機を暴走させ、破壊させたって先行例がある。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 19時09分 (#3005047)

    全てソフトウェアの仕様バグ・値の入力ミス及び、運用の不備が原因のようで、コレは他人事じゃないですね…。
    推測される事故シナリオを読み進むうちに背筋が寒くなりました。

    ソフトウェア技術者が余裕なくいつもカツカツで設計製造運用しているから、常に何か障害発生のリスクがあり、運悪く重なると今回のようなクリティカルなことになるんでしょう。
    もっとレビューを真剣にやっていれば、あるいはデータ上げる前の検証の仕組みがしっかりしていれば、衛星を失うこともなかったと思います。

    しかし、ここのところISASの探査機/衛星はトラブル続きで大丈夫なんでしょうか。
    大学組織の延長としてプロジェクト管理するにはもう限界を超えてるのではないかな。

    そしてひとみの代替機は上げるんでしょうかね。
    ソフトウェアの問題のみなら、比較的短期間に対処できますが、予算もらえるだろうか。
    同じ装置で上げるなら、いくぶん安価に製造できるとは思いますが…。

    • Re:他山の石 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年04月28日 20時11分 (#3005097)

      確かにそうなんだけど、謎仕様が多すぎてもうちょっと何とかできなかったのか、と思います。

      衛星の姿勢制御なんて完全に枯れた技術ですし、衛星の特性上、向きを指定して回転させることが多いとしても似たようなことはどの衛星もやってる。
      姿勢センサの遷移が予想外だったようですが粗太陽センサも積んでいるので、今回のIRUとSTTのコンフリクトのような異常時はとにかく太陽の方向にソーラーパネルを向けて電力を確保した上で指示待ちするくらいの制御があってよかった。
      今回ミスしたスラスタパラメータも、回転モーメントの差異による修正くらいで、他の衛星の計算式を適用できなかったのでしょうか。

      この衛星が航行に関する実験衛星だったならともかく、姿勢制御に関して何のチャレンジングな要素もなかったはずなので、基本的にこれまでの技術の転用で済んだはずです。
      技術の引継ぎが行われなかったのか、何かをケチったのか、これまでの衛星全てがこのようなバグを内包していたのか…

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年04月29日 0時29分 (#3005237)

        SpaseWireという新しいコンピュータアーキテクチャ入れたっぽい!
        うぁー、コレは…。
        開発難航したとかいう噂もあるよ。
        しかもASTRO-Hのリーダーが強引にSpaseWireを推進したという噂も。

        どうやらあちこちの銀行システムとかでプラットフォーム刷新してコケてるのと同じパターンと見た。
        失敗が約束されてたんじゃないかな…。

        親コメント
        • Re:他山の石 (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2016年04月29日 7時49分 (#3005322)

          地上システムも新規みたい
          SIB2/GSTOS
          現在適応されてるのは、ひとみ・ベピコロンボMMO・ひさき・はやぶさ2
          コマンド計画検証ソフトウェア
          コマンド発行ソフトウェア
          というのがとっても気になる

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        オープンソースのプロジェクトとかでも、途中から参加したのに自分の思うまま好き勝手に弄りまわす人がいますよね。
        ソフトウェアを自分色に染めないと気が済まない人って、才能があったとしてもどこか視野が狭い感じで、従来のバージョンにあった細かい部分への配慮がごっそりと消えてることも多いです。

        • by Anonymous Coward

          そう言って才能がある人を尊敬し、育てようとしないからこういう結末になったんですよ。
          日本人は職人芸が好きなんてまるで嘘ですからな。本当に金を払っている相手は無能な経営者。

          • by Anonymous Coward

            自分の優秀さをアピールしなくても、相手が勝手に尊敬してくれるべきって思ってるのは、
            日本の技術者の悪い癖だと思う。
            地位が向上しないのは、技術者自身の問題も結構はいってるよ。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア技術者が余裕なくいつもカツカツで設計製造運用しているから、常に何か障害発生のリスクがあり、運悪く重なると今回のようなクリティカルなことになるんでしょう。

      専業のソフトウェア技術者ならまだしも、研究者が片手間にやった仕事に200Astro-E

    • by Anonymous Coward

      機材を展開して質量特性が変わるのでパラメータを変更
      そのパラメータに不適切な部分があった

      ってことなんで、パラメータ変更は予定通りのはずだし、事前の準備は可能
      カツカツで進めていたとは思えないだ

    • by Anonymous Coward

      はやぶさの時は数々のトラブルに見舞われながらもなんとかミッションを完遂させたことが、日本でもアポロ13号みたいな柔軟な対応が出来るようになったんだなぁと思いましたが、これはなんかひどいですね。
      いかにもお役人がやる失敗という感じ。
      後からいろいろ言うのは簡単だというのはわかりますが、「こんなことも想定してなかったのか」というのがあれこれと出てくるのは残念です。

    • by Anonymous Coward

      失敗に至ったプロセスについては開発の実態を知らないの素人なので、安易なことはいいませんが、

      |しかし、ここのところISASの探査機/衛星はトラブル続きで大丈夫なんでしょうか。
      |大学組織の延長としてプロジェクト管理するにはもう限界を超えてるのではないかな。

      えと、そもそも過去にそういわれてISASがNASDAとくっついてJAXAになったのでは。
      # NASDAも失敗が続いたので両者とも仕切り直しだったけど

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 19時19分 (#3005055)

    日本を中心にした国際共同開発なのでNASAやヨーロッパの研究機関も損害被ったが、補償はどうなるのか(補償なしでそれぞれの開発費分の損失負担なのか、過失割合に応じた補償をするのか)

    代替機はどうなるのか。失敗をフィードバックして日本がまた開発するのか、全然違う設計で日本以外が主体で開発するのか、失敗をまとめたら終わりで当分X線天文衛星はなしなのか

    優先度はどうなのか。他の人工衛星の予定押しのけて開発するのか、順番待ちの最後尾なのか

    • by yasuchiyo (11756) on 2016年04月28日 19時40分 (#3005073) 日記

      「大航海時代」と同じで、出資した船が海の藻屑と消えたなら損失は自分持ちじゃないの?
      # 調べる気ないけど「幹事」に賠償求めた例もあるのかな。

      代替機については、そういう目的の衛星が必要と思われてるなら当然作るでしょうね。
      人工衛星は目的によって金の出所が違うはずなので、そういう意味での順番待ちはないと思います。
      打ち上げ順は後回しになるかもしれませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大航海時代といえば、情報大航海時代プロジェクトってあったね。
        いつもどおりポスドク囲うだけで何の結果も残さなかったけど。

    • by Anonymous Coward

      過去に大型試験衛星のトラブルが続発した時には、何でもかんでも機能を詰め込むのは止めろということで、単機能化・小型化することになった
      今回も失敗時のリスクを考えて、次は手堅く既存の衛星バスを流用した小型衛星にしろ~という意見が出てくるかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 19時19分 (#3005057)

    組織は復旧を断念。 だが彼は諦めなかった。

    SFアクションヒューマンラブコメ超大作 Coming Soon.

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 19時26分 (#3005063)

    記者会見で一同頭を下げてシャッター音パシャパシャパシャ!っていうあの作業、必要なんでしょうかね。
    三菱みたいに嘘を吐いてそれを隠したとかいうんならともかく、
    いちいち失敗するたびに頭下げさせる事ないんじゃないかと思うのですが。
    なんか変な宗教めいて気持ち悪いですよ、あれ。

    • by yasuchiyo (11756) on 2016年04月28日 19時47分 (#3005075) 日記

      「失敗しました」っていう絵がほしいからマスコミが要請してやってるんじゃないですか。
      # あるいは「納税者が許しませんよ」的な脅迫を暗に陽にほのめかせて
      それって報道じゃなくて創作だよな。
      というわけで、気持ち悪いには全面的に同意します。

      親コメント
    • by loose duce (47070) on 2016年04月28日 19時37分 (#3005067) 日記

      同意。
      謝罪の価値をどんどん落としている行為でしかないと思う。

      親コメント
    • by northern (38088) on 2016年04月28日 19時40分 (#3005071)

      貴重な税金を無駄にしおってケシカランとか非難する人向け儀式

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年04月29日 0時31分 (#3005240)

      今時ストロボも、クイックリターンミラーも、フォーカルプレーンシャッターも、レンズシャッターも、技術的には不要でしょう。
      既に「写真撮影中」と周囲や被写体に示す、エチケットと化しているのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもさ、あれをやったら責任追及の勢いが少しは緩むんなら、
      やらないよりやった方がマシなのかもよ。
      責任追及される側としたら。

      #かえって責任追及の勢いが増すかもしれんけど。

    • 打ち上げも含めて300億円以上を費やした衛星が、本格的な運用を始める前に軌道上のゴミと化し、さらにその原因が技術的な問題というよりも運用ミスの可能性が高いということなので、これはさすがに頭を下げないと駄目な件じゃないでしょうか。

      • 「頭を下げたら,許してあげる」が一番ダメです

        JAXAは研究開発を行う国の機関です
        成功した場合,失敗した場合,両方が重要な成果であり
        そこで得た知見は国の財産になります

        たとえば今回の失敗でも,そこから失敗を回避する方法が学べれば,それは将来の発展につながります

        ですから納税者である国民は
        失敗という事実に対して300億円相当の謝罪を要求するのではなく
        今後失敗から得られる知見に300億相当の価値を期待すべきだと思います

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          災い転じて福となす、ということでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      そう考えるとgdgd2期冒頭の謝罪会見はよく出来ていた

    • by Anonymous Coward

      どうせ頭を下げてるのは、そのためだけに雇われてる人たちですし。
      本当の責任者は表に出てきてない

  • by Anonymous Coward on 2016年04月28日 21時17分 (#3005129)

    寄りを戻せない。

    • by Anonymous Coward

      あの「ひとみ」が、最後の一機とは思えない。
      日本人が宇宙開発を諦めなければ、あの「ひとみ」の同類が、また軌道上に打ち上げられるかもしれない…

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...