パスワードを忘れた? アカウント作成
12829245 story
交通

Tesla Motors、有料で「機能をアンロック」する課金システムを構築 52

ストーリー by hylom
下位モデルのほうが余裕があって耐用年数が増えるとかないのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Tesla Motorsが6月に発表した電気自動車の低価格モデル「Model S 60」および「Model S 60D」は、ハード構成としては上位モデルと同等で、ソフトウェア的に機能を制限しているそうだ(WIRED)。さらに購入後に料金を支払うことで、これらの機能を解除できるという(autoblog)。たとえば36万8,100円でスーパーチャージャー対応、112万7,000円でバッテリ容量を60kWhから75kWhにアップグレードできるそうだ。

Teslaは過去にも自動運転機能を2500ドルのアップデートとして提供していたが、こちらも自動運転に必要なハードウェアはすでに車に設置されており、ソフトウェアの更新だけで機能が利用できるようになっていたという。

同じハードウェアを使い、ソフトウェア的に機能を制限することでコストを下げられるというメリットがあるようだが、ハードの性能を100%使えないというのはオーナー的にはなんとも微妙な感じがするのではないだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • わたしが使ってる CPU も GPU も選別落ちの下位モデル、しかも定格運用なので、ハードウェアの性能を 100 % 使えているかというとかなり微妙。
    ただ、テスラのは下位モデルも上位モデルと同等のハードウェア性能を保証しなければならないので、イールド向上には寄与しなさそうだ(っていうか自動車生産にイールドの概念あるのだろうか…?)。

    • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 17時34分 (#3038525)

      北米の旧型BMW325iは3.0LNAのエンジン積んで出力だけECUで押さえ込んで2.5L相当にして売ってました。当然3.0LNAの330iも併売していての話です。 
      欧州や日本の325iは2.5Lのエンジン積んでましたが、アメリカで売る車はアメリカ生産だった都合なのかなと思います。
      北米の両者のエンジン本体の違いは調べた限り無く、ECUだけで調整していたようです。 (燃費はタイヤが違うためそれなりに違ってました。)
      あと、オランダだったかな、最大出力が一定以上の車は税金が高くなる国があるので、そういったところではECUで出力制限したモデルを販売していたりします。
      他にも、ボルボでは買った後でディーラーでボルボのハイパフォーマンスブランドの高出力モデル相当にECUを書き換えるというサービスを正式に展開しています。

      歩留まりの話ではなく生産時の管理型式を減らせばそれだけで生産管理の人にはうれしい話ですし、部品も同じものを使う分、数の効果で安くなりますから作る上では便利です。
      が、ボルボのはともかくBMWのは駄目だろと個人的には思ってましたが、アメリカ人はそんな細かいことは気にしないようです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本ではスピードリミッター・パワーリミッターとして普通に存在するのでは。

  • 一瞬「人間」の話かと思った。

    >同じハードウェアを使い、ソフトウェア的に機能を制限することでコストを下げられるというメリットがあるようだが、ハードの性能を100%使えないというのはオーナー的にはなんとも微妙な感じがするのではないだろうか?

    # LUCYはドコに行ったのか

    • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 17時10分 (#3038498)

      子孫を残す機能は持っているはずなのに活用できていません・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      市販車って大体規格上の性能を100%発揮するとフレームがゆがんだりシャフトが折れたりエンジンオイルが焼けたりしますけどね。
      だからメーターの上限値付近が赤色に塗ってあるわけで。

      • by Anonymous Coward

        これの場合、安全圏の100%という話じゃないかな。
        定格性能の100%であってオーバークロックの限界というわけではない。

        それに対して低価格版は定格未満のダウンクロック版と。

  • by COCKY (5646) on 2016年06月29日 14時47分 (#3038367)

    最初に読んだ印象は「それって何てカラーテレビゲーム15 [wikipedia.org]?」って思ったわけですが。

    車だと、280馬力自主規制があった頃の日本車(R32あたりのGT-Rとか)なんかに近いノリを感じる。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 14時49分 (#3038369)

    ルーターやUTMみたいなアプライアンス製品には、お金を払ってライセンスを買うとロックが解除されて、別の機能が使えるようになるものは結構見かけますよ。

    もともと搭載している機能を追加料金で使えるようにする方法をとると、当然「すでに内蔵しているのに別途お金を取るとはけしからん」という人が出てきますね。

    考え方次第だと思いますが、機能を開発し、メンテするにはお金がかかります。
    ソフトの開発費だったり、長寿命のためのマージンを小さくすることで高くなる保証費の上昇だったり。

    もしそれらがすべてフルスペックで有効になっていて、その分のコストが追加されて高かったとしたら、「そんな機能は要らないから安くしてほしい」という人も、やっぱり出てきますよね。

    そう考えると、要らない機能が搭載されているせいで高いより、要らない機能は搭載されていても金は出したくないほう人のほうを選んだということで良心的だと言えます。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 14時57分 (#3038376)

    >バッテリ容量を60kWhから75kWhにアップグレードできる

    アップグレード前はノートPCでいう「いたわり充電モード」になっているということでしょうか。
    そうであればアップグレードするとバッテリー寿命が短くなるデメリットがありますね。

    • by Anonymous Coward

      Panasonicなら80%だっけ?
      75から60だと、ちょうど80%だね

      • by Anonymous Coward

        バッテリ容量を60kWhのまま、劣化減量分を逐次追加してくれるのなら、有償増量もいらないのだが…

  • 電気自動車なのに過給器ってどういうこと?って思ったけど、
    高速充電器のことをスーパーチャージャーって言ってるのね。
    もう少し紛らわしくない名前を付けて欲しい…

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 14時33分 (#3038358)

    オプションでグレードアップするのならともかく、
    既に備わってるのに制限する必要あんのか。
    あこぎ過ぎだろ。

    • by Anonymous Coward

      ここからは有料です商法かな。

      基本セット買うときは激安にして、オプションで儲ける。
      しかしその時いちいち工場で換装するのではコストがかかるので、
      予め積んでおいてソフトで解除するわけだ。

      もともと高いものを安くしないと売れないから、こういう事になるのだと思う。

      • ビデオゲームではアンロック型の DLC は最近多いけど、ゲームに収録されているコンテンツなのにも関わらず、追加で DLC を購入しない限りコンテンツを楽しめないので、通常の追加型 DLC より評判が悪い。もっとも、追加型 DLC でも発売されてすぐに出すと叩かれるけど。
        ゲームをやりこめば無料でアンロックできるけど、有料ですぐにアンロックできる DLC を売るパターンもある。こっちは細かい部分で評価が分かれる印象。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        製造在庫管理のコストもあるんじゃない?
        上位モデルから下位モデルまでまんべんなく揃えるよりは
        一つのモデルを上位にも下位にも出来る方が無駄が少ない。

      • by Anonymous Coward

        体験版商法ですな。
        つまりそのうち
        「無料でご進呈。ただし最初の15分を過ぎたら動かなくなります。ご満足いただけた方は$5万ドルお振り込ください」
        だ。そして
        「¢5コイン入れたら5分動く車」とか
        「ターボブーストやらジャンプ機構やらが積まれているが使用のたびに請求書が発行される車」とか
        (「いくぞ、ブーストだ!」「了解、ブーストポッド作動。なお2週間以内に$200入金してください」)
        「$2000支払えば首都高バトルで勝利した実績が入手できる車」とかが出てくるんだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 14時38分 (#3038360)

    下位モデルで満足な客に対して上位モデルと同じ製造コストの掛かっているクルマを渡す必要がある。
    下位モデルで満足な客にとっては燃費が悪化する重りが載っている。

    下位モデルで満足な客なんかターゲットとして想定していないんだろうが。

    • by Anonymous Crow (45505) on 2016年06月29日 16時01分 (#3038427)
      プロダクトアウトってやつじゃない?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      生産する方はいただ一つのモデルを作って入ればいい。

    • by Anonymous Coward

      上位モデルを500台と下位モデルを9500台製造するコストがAで、
      機能制限/解放機能付き上位モデル10000台を製造するコストがBだとして、
      売れ行き比が大体5:95で、コストAよりBが下なら、メーカーのメリットはありますね。
      製造ラインの換装や維持のコスト、製造期間などの兼ね合いによってはそういう計算も成り立つのかもしれません。

      #燃費が悪化する重りが載ってる、のは考えようによっては上位下位両方ともですよね。これはあまり嬉しくないかも。

    • by Anonymous Coward

      下位モデルで満足な客にとっては燃費が悪化する重りが載っている。

      上位モデルが100kWh、下位モデルが80kWh、2年乗って8割程まで性能低下したとする。
      (数字はでたらめね。)

      額面通り80kWhの電池を積んでいたのなら、64kWh分しか走行できなくなっているわけだけれど
      100kWhのバッテリなら、80kWhまで性能低下してもまだ額面通りの走行ができるって事よね?

      それともちゃんと割合に合わせて劣化もさせるのかしらん。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 14時57分 (#3038378)

    ハックしてアップグレードした人はどうなるのかな?

    root権限とったAndoroid携帯みたいな扱いかな?

    • by Anonymous Coward

      車検通らない等の対策がなければ
      低価格版買う→アンロック→高給中古車価格で売る

      のビジネスチャンス。
      勿論、持ち込まないと書き換えられない仕様だよね?えっ

      ともかく、報告すると某所にスカウトされたり某所から報奨金がもらえたりという選択肢をだな

      • by Anonymous Coward

        アップグレード版と同等にするだけなら、車の性能的には車検通るんでしょうけどねぇ。

        そもそも車検でチェックされる項目なのかも分からないですよね。

        ディーラーに車検出せばバレそうだけど、それ以外なら素通りな気がする。

        車が走るパソコンみたいになってきてるし、いずれ問題視されるんだろうなぁ。

        #それまでにどれだけ儲けるかだよね!

        • by Anonymous Coward

          車検は通るでしょう。ハックされたらメーターを表示できなくするとかしない限りは。
          でもメーカー保証がきかなくなるでしょうからね。故障したときに大変な思いしますよ。

          • by Anonymous Coward

            気に入らない奴の愛車をこっそりアップグレードして、いざ売ろうとしたら不正アップグレード車両として値段が付かなくなるような嫌がらせが出来るな。

            #使い捨てにするような富裕層には意味がないし、そういう人らはそもそも購入時に全部アンロックするだろ

            • by Anonymous Coward

              使い捨てにするような富裕層がアップグレードが必要なローグレードを購入するとも思えんが

      • by Anonymous Coward

        車検それ自体が国によってなかったりするからなぁ(アメリカで言うなら州によってあったりなかったりする)
        どちらにせよ、ソフトちょっと弄っただけで性能が上がりすぎて車検を通らなくなる、みたいな車はもともと危険すぎて売れないと思うけど

        なまじ人命に関わらないモノなら「改造を検知したら機能停止する」的なトラップも仕込めるだろうが、自動車でそれをやるのは辛いと思う
        少なくともまかり間違って(バグ等で)誤動作を起こし、走行中にトラブったらリコールで済むかすら怪しい問題になりかねないし、「バグなんか絶対に出さねーよ」って言えるエンジニアは世の中にそうそう居ないだろう

        まあ脱獄とか、あるいはサードパーティーの手によるソフト改変での高性能化をやるヤツは少数だろうが出ると思うよ
        方法を広めたり商売にするのを大っぴらにやったら法律で対抗するんだろうから、せいぜい日本で言うところの違法B-CASぐらいのノリで出回るところぐらいまでだろうけど

        • by Anonymous Coward

          あるいはサードパーティーの手によるソフト改変での高性能化をやるヤツは少数だろうが出ると思うよ

          ガソリン車の改造ECUならそのへんにゴロゴロしていますよ。
          違法B-CASどころかチューニングショップの店頭で正々堂々と購入できます。
          改造、というか開封を検知したら保証を停止する封印はしてありますが、その程度。

          • by Anonymous Coward

            あの手のサード製ECUをヘタに積むとそれこそ売る時に「そっち」系の店で売るか個人売買するしかなくなっちゃうし、
            一般修理ですらディーラー系ロードサイドショップでやってもらえなくなるのでは?

    • by Anonymous Coward

      任意のタイミングでリミッター解除とか胸熱

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア更新でアップグレードできるんだから、
      ハックがバレたら通常のソフトウェアアップデートも止まっちゃうんじゃないの。
      正常にアップデートできないと車が動かなくなることすらありうる。

      Android端末なら「文鎮化乙w」ですむが。

      • by Anonymous Coward

        赤ROM 中古車。
        胸熱だなw

        • by Anonymous Coward

          モデルカーとして売りに出せば多分売れるだろう。

      • by Anonymous Coward

        てか昔からいますよね。車の制御ソフトいじってる人って

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 17時16分 (#3038506)

    関連記事にしてもいいかもね

    オシロスコープのハック記事に対し、DMCAに基づいた削除要請が送られる
    http://hardware.srad.jp/story/14/08/09/1652201/ [hardware.srad.jp]

    タグ編集マンドクセ

    • by Anonymous Coward

      他社のオシロでも帯域幅伸ばしたりオプション解除したりがあるとかないとか

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 18時40分 (#3038578)
    SonyのCocoon [www.sony.jp]にそんなのがあった事を思い出しますね。
    手元に機能があるのにロックされているってのは結構歯がゆくて、作る側としては経済的合理性があるにしても、使う方からすれば不条理に思えます。
    それは何とかクラックして使いたいという意欲や、なんで使わせてくれないんだよというストレスを与えるのが悪い点ですね。
    ユーザーとしては購入して自分の手元にあるものは基本自分の自由という感覚があって、それを侵されると所有感が失われます。
    一方、ソフトウェアとかゲームとかうまくやれば違和感がないようなパターンもあって、そういう心理的な設計が難しいのだと思います。
    • by Anonymous Coward

      金がなくて歯がゆいのか

  • by Anonymous Coward on 2016年06月29日 23時26分 (#3038785)

    Windowsだって、安価グレードのものをレジストリゴニョゴニョするとあら不思議、なんてこともかつてはあったはず。
    同じことじゃないかな?

    • by Anonymous Coward

      んなこと、Serverエディションが出たころからの昔からの話で今更どうこうってことがないからじゃないのかと

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...