パスワードを忘れた? アカウント作成
12832808 story
人工知能

ヤマト運輸LINEアカウントにチャットボット導入 17

ストーリー by headless
応答 部門より
maia 曰く、

ヤマト運輸のLINE公式アカウントに6月27日、チャットボットによる荷物問い合わせ機能が追加された(Responseの記事Engadget 日本版の記事)。

問い合わせ対応などにチャットボットを採用する企業は増加しており、メッセンジャーアプリ上のチャットボットはメインストリームの技術となりつつあるらしい。アスクルのECサイトLOHACOのPCサイトにチャットボット「マナミさん」が導入されたのは2014年9月で、2016年5月19日にスマートフォンやタブレットに対応している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2016年07月02日 16時35分 (#3040560) 日記

    LINE上では、伝票番号によって荷物について検索できるけど、詳細はURLにアクセスするように指示されるし、配達日時・場所の変更もURLにアクセスするように指示されるようです。
    下記の文章を見るとLINE上でいろいろできそうですけど、まだそこまでLINE上で完結していないようです。

    http://japanese.engadget.com/2016/06/27/line-ai/ [engadget.com]

    ヤマト運輸のLINE公式アカウントとのトーク画面上において、会話をするような感覚で荷物状況の確認や配達日時・場所の変更を行うことが可能になりました。また、荷物問い合わせ以外にも、宅配便などの料金やサービス内容の質問も会話で行うことができます。

    • by Anonymous Coward

      いつになったらヤマトは番号問い合わせのページをSSL化してくれるんかいな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月02日 16時59分 (#3040565)

    最近はさまざまなボットが話題になっているが、SlackのAmir Shevat氏はボットを成功に導くためにチューリングテストよりも重要なのが「Beer Test」だと主張している(VentureBeatの記事)。

    Beer Testとは、ビールを一緒に飲みに行きたいかどうかを指標とするものだという。ビールを飲まない人なら、一緒に食事をしたり、遊びに行ったりするのでもよい。Beer Testに合格するなら快い人物であり、毎日一緒に仕事をしたい好人物と考えられるとのこと。
    http://developers.srad.jp/story/16/05/05/0616220/ [developers.srad.jp]

    2か月前のこの記事は「業務に採用されるボットの基準とは?」という話になるはずだったのだが
    そこに注目が集まらずに議論が深まらなかったように思える。

    AIの性能向上で現実的なテーマになりつつある。

    • by Anonymous Coward

      スラドにいる奴らはこのテストを通過しない率が高そうだな

      • by nim (10479) on 2016年07月04日 15時47分 (#3041401)

        「Beer Test」ならイスラム教徒は全員通過できない。
        ビールでなくてもなんでもいいなら、「Beer Test」なんて名づけるな、という。

        つか、ゲーム中に出てくるガイダンスとかのためのボット、人間よりも煩わしくなくていいけどな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        アップルが関係ないストーリーにも出てきてひたすらアップルをたたき続けるあの人とか絶対無理だな。
        あの人たちかもしれないけど。
        そもそもこの手のボットによって置き換えられるであろう企業のサポート担当者や顧客対応担当者は一緒にビールを飲みたい相手ではないが。

    • by Anonymous Coward

      >2か月前のこの記事は「業務に採用されるボットの基準とは?」という話になるはずだったのだが
      >そこに注目が集まらずに議論が深まらなかったように思える。

      そう思ったのなら、そうなるように誘導すればいい。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月02日 18時43分 (#3040617)

    ボットというと、どうしても人工無能的な一見意味ありげだけど実は役立たずな、マイナスイメージな物を連想してしまうのですが。
    ツイッターに多数生息するボットもまさにそんなのでしょ。
    別の言い方ないのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月02日 16時01分 (#3040544)

    入力された文章の意味ベクトルを生成して
    テンプレートの質問文の意味ベクトルと類似度を判定して回答を選んでいるだけ。

    • by Anonymous Coward

      入力された文章の意味ベクトルを生成して
      テンプレートの質問文の意味ベクトルと類似度を判定して回答を選んでいるだけ。

      なにを言いたいの?
      人間が応対していないから怒ってる?

      • by Anonymous Coward

        「こんなのは人工知能じゃない」っていいたいんじゃない?
        リンク先には会話AIによる荷物問い合わせ云々って書いてあるし。

        • by Anonymous Coward

          「こんなのは人工知能じゃない」っていいたいんじゃない?
          リンク先には会話AIによる荷物問い合わせ云々って書いてあるし。

          「入力された文章の意味ベクトルを生成して
           テンプレートの質問文の意味ベクトルと類似度を判定して回答を選んでいるだけ。」
          が多くの人工知能なんでは?

          #人間だって知っていることから知っていることを答えることしかできない。

      • by Anonymous Coward

        稚拙なプログラムを知能などと呼ぶんじゃない!ということでしょう。

        呼び方はともかく、延々ガイダンス聞かされてボタン押すシステムよりいいと思うけどな。
        いや、チャットボットきっと便利だよ。
        利用者からすればワンストップサービスだし、提供者からすれば質問を回送する手間とか放置防止とかに役立つ。

        #50%のホワイトカラーはAIに置き換え可能ってのはかなり現実的かもね

  • by Anonymous Coward on 2016年07月02日 19時38分 (#3040635)

    セキュリティに難があるサービスを商売に使うって、ねぇベッキーさん

    • by jsts (47646) on 2016年07月02日 23時20分 (#3040759)
      個人利用ならLINEもメールも変わらんのでは? メールはパスワードさえわかればアクセス出来るし既読機能もないからバレないし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月03日 9時33分 (#3040880)

    そのうち「何度も問い合わせうっせーんじゃボケ!いま配送してるから大人しく待っとれ」みたいな悪態をつくようになってサービス停止、ってところまで想像した。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...