
もしも〇〇が△△だったらどうなるか、写真を合成してくれるMicrosoftの新チャットボット「Murphy」 19
ストーリー by headless
what-if-miniskirt-was-an-octopus 部門より
what-if-miniskirt-was-an-octopus 部門より
Microsoftが新たなチャットボット「Murphy」を公開している(Project Murphy、
The Next Webの記事)。
Murphyは「もしも〇〇が△△だったらどうなるか」という疑問に答えて写真を合成してくれるチャットボットだ。質問は英語で「what if 〇〇 <動詞> △△」のような形式で記述する。これにより、「△△」の写真に「〇〇」の顔を合成した写真が生成される。ただし、顔以外の部分に顔が合成されてしまうこともあるようだ。基本的にMurphyが理解するのはこの形式の文だけで、あとは気に入ったかどうか、不適切な結果として報告する、ヘルプを表示させるといった程度のやり取りしかできない。
動詞はbe動詞以外に「have」や「go」なども使用でき、結果は変わらないように見える。格や時制も結果には影響しなかった。ただし、Murphyの知らない動詞や、知っている動詞でも組み合わせにより理解できない場合には、まだ学習中だといった答えが返ってくる。中には「kill」のように無視される動詞もあるようだ。「nude」「naked」「porn」などもNGワードらしい。また、「Adolf」や「Hitler」も無視されるが、「dictator of Germany」で制限を迂回できた。ただし「the dictator of Germany」のように「the」を付けると、なぜかスターリンの顔になる。
MurphyはもともとSkype専用のSkypeBotとして開発されたようだが、現在はMessenger(Facebook)やTelegramにも対応しており、今後KikやSlackにも対応予定とのことだ。なお、Skypeでもデスクトップ版(Windows)やモバイル版(Android)では使用できたが、Web版やUWP版ではMurphyが連絡先として表示されなかった。Web版ではデスクトップ版などで実行中の会話が表示されるため、ここからMurphyを連絡先に追加することはできるものの、保持はされなかった。
Murphyは「もしも〇〇が△△だったらどうなるか」という疑問に答えて写真を合成してくれるチャットボットだ。質問は英語で「what if 〇〇 <動詞> △△」のような形式で記述する。これにより、「△△」の写真に「〇〇」の顔を合成した写真が生成される。ただし、顔以外の部分に顔が合成されてしまうこともあるようだ。基本的にMurphyが理解するのはこの形式の文だけで、あとは気に入ったかどうか、不適切な結果として報告する、ヘルプを表示させるといった程度のやり取りしかできない。
動詞はbe動詞以外に「have」や「go」なども使用でき、結果は変わらないように見える。格や時制も結果には影響しなかった。ただし、Murphyの知らない動詞や、知っている動詞でも組み合わせにより理解できない場合には、まだ学習中だといった答えが返ってくる。中には「kill」のように無視される動詞もあるようだ。「nude」「naked」「porn」などもNGワードらしい。また、「Adolf」や「Hitler」も無視されるが、「dictator of Germany」で制限を迂回できた。ただし「the dictator of Germany」のように「the」を付けると、なぜかスターリンの顔になる。
MurphyはもともとSkype専用のSkypeBotとして開発されたようだが、現在はMessenger(Facebook)やTelegramにも対応しており、今後KikやSlackにも対応予定とのことだ。なお、Skypeでもデスクトップ版(Windows)やモバイル版(Android)では使用できたが、Web版やUWP版ではMurphyが連絡先として表示されなかった。Web版ではデスクトップ版などで実行中の会話が表示されるため、ここからMurphyを連絡先に追加することはできるものの、保持はされなかった。
もしもシリーズ (スコア:2)
コントの王道 [youtube.com]ですね
Re:もしもシリーズ (スコア:1)
栗田貫一のもしもものまねの方が頭に浮かんだ
Re: (スコア:0)
もしもピアノが弾けたならどうなるか
もしも私が家を建てるならどうなるか
とかそういうシリーズですっけ
#だめだこりゃ
Re: (スコア:0)
書こうと思ったら既に書かれていたでござるよ。
照英 (スコア:2)
いわゆる照英ジェネレーターなんですかね?
Adolfがあかんて (スコア:1)
what if Gustov II Adolf goes to Magdeburg?
みたいなのもあかんのかな
Hitlerさんはほとんどいないけど、Adolf(Adolph, Adolphe)さんは山ほどいるのに。
言葉狩り反対
Adolf Lu Hitler Marakなんて政治家がインドにいるらしい。1948年生。
Re: (スコア:0)
だってほら、Tayちゃんが悪い人に捕まってあんな目にあったわけだし…。
Re: (スコア:0)
多分ユダヤ人が開発・マネジメントの要所にいるのでしょう。
使用しているインテルのプロセッサのせいかも知れないが。
Re: (スコア:0)
別にユダヤ人は関係ないでしょう。
むしろ、非ユダヤ人だから反発を恐れて
過剰にポリティカルコレクトネスを求めているのかもしれませんし。
もしもゲイツがヒッピーだったら (スコア:1)
部門名 (スコア:1)
(分かりにくい:-1)
古いしなぜその話?と思ったら、Murphyとマーシーをかけたのか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
de:code 2016 (スコア:0)
「本来ならTayを紹介するはずだったのに…」
What if attach cross (スコア:0)
By Hudson [fc2web.com]
意外に手が込んでいる (スコア:0)
顔認識して上から別の写真を貼っているだけかと思ったが、写真ではなく立体モデルを貼っているようだ。
ゴッホの自画像の上に別の顔を貼っている物が分かりやすい。
立体認識の性能が良いためか、顔がどっちを向いているかについては納得できるレベルの処理をしているので
雑コラにしては素材選びに手が込んでいる、という印象を与える。
○○=Microsoft (スコア:0)
もしもMicrosoftCEOがジョブズだったらどうなるか
#どんな写真がプリントされるのだろうか興味津々
Re: (スコア:0)
意外といい感じな写真が出てきましたw
びっくりするほど簡単に合成できるのに (スコア:0)
ご連絡先は表示できないのね
Re: (スコア:0)
それMurphyじゃなくてMorphy
ケモナー歓喜? (スコア:0)
「もし○○が犬だったら」とか「もし××が猫だったら」で大量生産。
#昼間の犬養さんのほうがたんげ美人