パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年7月20日のIT記事一覧(全5件)
12849510 story
インターネット

Linux版「Skype」のアルファ版リリース、WebRTCベースのプロトコルを採用 18

ストーリー by hylom
ブラウザで使えるのは便利かも 部門より

Microsoft傘下のSkypeが、Linux版Skype(Skype for Linux)のアルファ版をリリースした(窓の杜ZDNet Japan)。

WebRTCベースの新たなプロトコルを採用しているのが特徴。そのため、以前のSkype for Linuxクライアントとの互換性はない。また、WebRTC APIはWebブラウザにも実装されているため、Webブラウザ経由でSkypeを利用することもできる。すでにSkypeはWebRTC対応ブラウザからSkypeの機能を利用できる「web.skype.com」というサイトを立ち上げている。

12849526 story
Twitter

米政府、オンラインでのイスラム過激派組織対策を強化。ISISのTwitter上での存在感を減らすことに成功 18

ストーリー by hylom
たかがネットと侮ることなかれ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

イスラム系テロ組織「ISIS」はTwitterなどのSNSを活用していることが知られているが、これに対し米政府などが対策活動を行った結果、ISISはTwitter上で過去2年間で45%のトラフィックを失ったという(Engadget Japanese)。

米国務省はイスラム過激派組織対策として今年3月にGEC(Global Engagement Center)という組織を立ち上げ、イスラム過激派の勧誘を阻止するための支援活動を開始したそうだ。このような活動の成果として、ネット上ではISIS支持派のコンテンツが少なくなっているという。また、ISISを支持するTwitterアカウントの平均フォロワー数も2014年の1500から300へと落ち込んでいるとのこと。これによってISISによる構成員勧誘活動を妨害できると見込んでいるという。

12850641 story
インターネット

ダイヤルQ2的なサービスを悪用してネットサービス運営から金をせしめる方法 17

ストーリー by hylom
詐欺で摘発される気もする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

海外で「プレミアムナンバー」という、日本でいうダイヤルQ2のようなサービスを悪用し、InstagramやGoogle、Microsoftから小金をせしめる方法が発見された(GIGAZINEHELP NET SECURITYSlashdot)。

ネットサービスの一部ではアカウントと電話番号を紐付けるため、運営元からユーザーに電話をかけて自動音声による認証を行うものがある。ここで登録する電話番号をプレミアムナンバーに設定することで、この通話から金銭を得ることができるそうだ。

実際にこれを試したユーザーが作業を自動化して30秒ごとに計61回のリクエストを送ったところ、1.04ポンド(約145円)を得られたという。これだけではわずかな金額だが、これを繰り返すことで1日で48ポンド(約6730円)、1カ月では1440ポンド(約20万円)を稼ぐことができるという。さらにアカウントを増やすことで、より多額の収入を得ることもできるという。

12850743 story
インターネット

ポケモンGOのデータ通信料が1年間無料の格安SIMが登場 20

ストーリー by hylom
なんという便乗商法 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

日本ではまだサービスが開始されていないにもかかわらず話題のスマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」だが、DTIがポケモンGOで使用されるデータ通信を1年間無料にする新プラン「DTI SIMノーカウント」を発表した(ITmedia)。

DTI SIMノーカウントはNTTドコモのLTE網を使用するMVNOとしてDTIが提供する、いわゆる「格安SIM」。月額使用料は1,220円からで、通信容量は5GB/月だが、ポケモンGOアプリによる通信量はこの5GBに含めないという。

12850941 story
教育

栃木県壬生町、小中学生にスマートフォンや携帯電話、SNSを使用を控えるよう共同宣言を出す 99

ストーリー by hylom
子供達に罪はないが実験台になってもらうということか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

栃木県壬生町教育委員会や青少年問題協議会など7団体が共同で、「みぶっ子スマホ・ケータイ宣言」なるものを発表した(壬生町の発表教育新聞)。

これは以下の5つの項目から構成されている。

  1. スマートフォンやケータイ電話を持たないようにしよう
  2. ライン等のSNSを利用しないようにしよう
  3. 家のつごうで持つときは、小学生は夜8時、中学生は夜9時には親にあずけよう
  4. 平日のネットやゲームは1日1時間まで
  5. フィルタリングを必ずかけよう

これによると、スマートフォンや携帯電話の所持やLINE等のSNSの使用は深夜徘徊や不純異性交遊、ゲーム依存症、ネットいじめ、不登校、寝不足、学力低下、人間関係構築力の低下などの問題を引き起こすとのこと。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...