パスワードを忘れた? アカウント作成
13574851 story
ソフトウェア

次世代動画コーデック「AV1」、H.264やVP9を上回る圧縮率を示す 33

ストーリー by hylom
あとは本当にロイヤリティフリーかどうかが問題だ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Amazon、Facebook、Google、Microsoft、Netflixなどで構成されるコンソーシアムにより、ロイヤルティフリーの次世代動画コーデック「AV1」が開発され、2018年3月28日に正式に公開された。このコーデックは従来のものより圧縮率を大幅に向上できるとされ、比較テスト結果でも実際に高圧縮率であることが確認されたという(FacebookSlashdot)。

このテスト結果はFacebookが明らかにしたもので、Facebookでの動画配信で一般的に使用される条件でH.264エンコーダ「x264」やVP9エンコーダ「libvpx-vp9」と比較を行なったもの。その結果、平均的なAV1の圧縮率はプロファイル設定「main profile」で50.3%だったという。x264(「high profile」設定)では46.2%、libvpx-vp9は34.0%ほどで、AV1は実際にこれら既存コーデックよりも高圧縮率であることが確認されたという。

いっぽうでエンコード時間は長く、x264と比べて倍以上の時間がかかることもあるようだ。AV1の性能は解像度が高いほど効率が改善する傾向があることから、UHD/4Kおよび8Kコンテンツではより実用性が高まるとみられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2018年04月14日 0時16分 (#3393213) 日記

    今頃どこかのパテントトロールがほくそえんでるかもしれないし。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 14時11分 (#3392843)

    H.265 / HEVC と比較せんでどーする。

    • H.266ないしFVCがターゲットかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エンコード時間はたぶんH.265と比べて倍の間違いだと思うよ。だってエンコード時間がH.264のたかだか倍ならH265よりも断然優れてるからすぐ実用になる。乗り換えるやつがいっぱい出て今ごろ大騒ぎになってなきゃおかしい。

      • by Anonymous Coward

        タレコミのFacebookのリンクにすべて書いてあるが、x264(h.264向けエンコーダー)との比較ですわ。
        ページ検索したけど 265 というワードはなし。

      • by Anonymous Coward

        H.264との比較。
        エンコード時間が倍『以上』って書かれてるけど(Slashdotの元記事には「倍以上」などと書かれてない)、Facebookの投稿見たら倍どころのはなしじゃ済まなさそうなんですけど。

      • by Anonymous Coward

        リンク先を読んだけど、多分「倍」が間違ってて、そんなことはどこにも書いてないし、勘違いだろう。

        エンコード時間はh264の5,000〜10,000倍なんで、映像関係者はいいマシンを買ってくれ。

      • by Anonymous Coward

        倍どころじゃないぐらい複雑
        なんでハードウェアエンコーダも出ないからなかなか広まらない

    • by Anonymous Coward

      後発で圧縮率はほぼ同じなのに、265は既に実用中で使用している所もあるからそれだけで不利
      だが、265は複数の利権団体が利権を主張していて大量のパテントプールだらけだから
      そいつらに火をつけて自滅させればAV1が生き残る可能性は微レ存だな

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 14時57分 (#3392884)

    50.3%って、何に対して?
    無圧縮ベタRGBに対してなら、YUV9ですら37.5%になるのに。
    ていうかそんな圧縮率で使い物になるのか?動画ってのは1/100程度の圧縮率がアタリマエだと思ってたが。

    • by Anonymous Coward

      日本語訳の出来がとんでもなくダメダメなだけで、元記事見ればわかりますが、H.264やV9に対して、です。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 20時02分 (#3393093)

    ウェーブレット変換はいつになったら・・・

    • by Anonymous Coward

      ウェーブレット変換って回路コストが高すぎてJPEG2000が普及しなかった要因の一つでしたっけ。

    • by Anonymous Coward

      英語の論文読んでたのは25年ぐらい前だよなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年04月13日 21時02分 (#3393127)

    > 解像度が高いほど効率が改善する傾向がある

    直感的には解像度が上がると処理すべき情報量が増えるから効率悪くなりそうなもんだけど
    圧縮できる情報が増えるってことなのかな

    • by Anonymous Coward

      解像度が高いと、規則性のあるディテールはコピペで補間できる割合が増えるんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      H.264→H.265みたいにでかいブロックサイズもサポートしているんでは?

      解像度が上がってノッペリしている領域のドット数が増えると符号化をさぼる効果が上がるとか。

    • by Anonymous Coward

      画像は完全なノイズじゃないので、情報量が増えれば増えるほど「ランダムさ」は下がるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      すでに解像度が無駄に高くなりすぎているから削れる無駄な情報の比率が増えるのでは

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...