パスワードを忘れた? アカウント作成
13986064 story
お金

PayPayとLINE Pay、QRコード決済の統一規格「JPQR」への参加見送り。中国勢との連携が理由 102

ストーリー by hylom
日本だけでなんとかできるものではなかった 部門より

Anonymous Coward曰く、

経済産業省および民間事業者など共同でが立ち上げた「キャッシュレス推進協議会」は決済のQRコードの統一規格「JPQR」を策定し、早期に運用を始めるための検討を行なっている(過去記事)。JPQRはすでに9事業者が参加しての実証事業も行われているが(Engadget日本版)、そのうちソフトバンクグループ傘下のPayPayとLINE系のLINE Payが、店舗に掲示するタイプのQRコードにおいて統一規格への参加を見送る方針を固めたという(日経新聞)。

離脱の理由は訪日客の決済需要を取り込むための中国勢との連携にあるという。PayPayは中国「アリペイ」と連携。LINEペイは中国テンセントの「ウィーチャットペイ」を自社の加盟店のQRコードで利用できるようにした。海外の決済アプリでは日本のJPQRを読み取れず、自社のQRコードが必要になる。

QRコード決済は「消費税ポイント還元制度」でも有力な決済方法の1つとして期待されていたが、今回のPayPayおよびLINE Payの離脱によって今後が不透明になったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gyokuto (45996) on 2019年08月21日 15時50分 (#3672828)

    JPQRの規格 決める段階で issue挙げて、互換性を調整する;とかできんかったわけ…?
    実証実験し始めてる 今になって、「互換性 ダメなんで、ウチは パースwww」とか、ひどすぎない…?

  • キャッシュがレスでペイできない貧民には無縁の話であった。

    // 号泣

    --
    死して屍 拾う者なし
  • by nemui4 (20313) on 2019年08月21日 14時18分 (#3672745) 日記

    いわゆるガラパゴス化の推進なんでしょうか

    経済産業省および民間事業者など共同でが立ち上げた「キャッシュレス推進協議会」は決済のQRコードの統一規格「JPQR」を策定し、早期に運用を始めるための検討を行なっている(過去記事)。

    インバウンドとやら増えていくと、海外からの客に対応できないとやばいね。

    海外の決済アプリでは日本のJPQRを読み取れず、自社のQRコードが必要になる。

    • by QwertyZZZ (8195) on 2019年08月21日 14時26分 (#3672754) 日記

      JPQRの方がガラパゴスと見られて、有力社がデファクトスタンダードに流れたとも見えますね。

      だとすればJ-Debitの二の舞って奴になったのかも。

      親コメント
      • とはいえ、LINE Pay/PayPay(AliPayサポートしてる、ただどれくらい?)/WeChatPay/JPQR の4つですむなら、掲示サイズとか的には許容できる範囲に収まる、かな?

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
        • Re:でが立ち (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2019年08月21日 14時50分 (#3672772)

          「PayPayはAliPayをサポートしてる」んじゃなくて、むしろ元々AliPayの日本版として始まったものです。なのでサポートレベルの話では無いです。

          ただ、直接的にアリババが運用してる訳ではなく、ソフトバンクが立ち上げて運用してる物なので、サービス的には別物なんですが、内容としては直接の兄弟みたいな関係です。義務があるのでこれ以上詳しく書けないですが、そんな感じです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            paypayはインドの会社だと何度言ったら
            alibabaが直接運営してればあんなゴタゴタ騒ぎはなかった

        • 訂正 LINE PayがWeChatPay対応する(している)らしい
          # 情報補足してなかった

          まあ3-4ならあまり混乱しないかな、という意味では変化はないけど

          > paypayはインドの会社だと何度言ったら
          は詳しくないけど、話はありましたね。

          そしてAliPay対応は(少くとも)後から対応したのは覚えてる

          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          LINE Pay/PayPay/WeChatPayの三つで良いよね、となりそうな予感。

          • Re:でが立ち (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2019年08月21日 15時28分 (#3672811)

            AliPay(PayPay)とWeChatPay(LINE Pay)でいいよね、じゃないの?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              スレ内の話の中ですらJPQRに興味が有る人げが居ないという。

    • by Anonymous Coward

      AlipayとWeChatPayを参加させたら世界標準になったようなもんだし、インドなど他の国の業者も参加してくるだろ。
      そういう努力はせんのかいな。

      連携のあるPayPay、LINEに呼んできてもらえば・・・
      まぁ中国の方が先発だから、後発の日本になんで合わせなあかんねん、って話になるわな。
      日本も統廃合して3種類くらいにすればいいのに。

      • by Anonymous Coward on 2019年08月21日 19時11分 (#3672994)

        AlipayとWeChatPayは、中国人民以外は中国国外では使用できないんだなぁ。
        #香港ですら使えない。

        だから、最大勢力ではあっても世界標準にはなりえないし、
        日本人向け規格で争ってるのもそのためなのよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        どっちが先かというより、グローバルなサービスとして展開してる方からすれば「なんで日本のローカル規格に合わせなきゃいけないのか」だし、そういう前例作ると他の国で「うちのにも対応させろ」みたいになったらやってられない。
        呼びかけがあったかどうかはわからないけど、呼びかけても無駄だと思うな。

        • by Anonymous Coward

          大規模な事をせずに内に閉じて居るからこそ手数料を安くとか出来るのですしね。

          まあ法人の大掛かりなPOSシステムなら別段全部サポートだってやれるだろうから、
          実は主催もユーザーも本筋では困らんと思っているのでしょう。

          一部囲い込みしたがる企業では使い辛くはなるでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      > いわゆるガラパゴス化の推進なんでしょうか
      そもそも中国と韓国で仕様が違うので、がんばったとしてもどっちかに合わせるしかない
      それなら、日本は3つめの仕様でいいんじゃない?って話かと。

      > インバウンドとやら増えていくと、海外からの客に対応できないとやばいね。
      普通にクレカでいいと思ってるんだけどなぁ

      • by nemui4 (20313) on 2019年08月21日 14時43分 (#3672766) 日記

        >普通にクレカでいいと思ってるんだけどなぁ

        クレカ導入手数料とか高いからなんとかpayの店が増えてるという噂はホンマ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          導入費より手数料なのにね、店が気にしてるのは。
          QR系も手数料を取り始めたら流れが変わるだろうね。
          還元率が下がれば消費者からも使われなくなるだろうし。

          クレカ+Felica(iD&QUICpay)が最強ってことに早く気づいてほしい。

          • by Anonymous Coward

            >クレカ+Felica(iD&QUICpay)が最強ってことに早く気づいてほしい。

            と思い込んでるだけだったりして

            • by LARTH (14573) on 2019年08月21日 16時48分 (#3672887) 日記

              実績見たら圧倒してるだろ。
              スマホ決済はトラブル対応の経験(ノウハウ、スタッフ、使用者の方も)が全然足りてない。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                新規立ち上げ案件と比較するとほぼ全ての事象でそうだよな。
                って事で実績だけでなく素の効率とかも考慮しないと意味が無い。

                実は自分でも気が付いて居るとは思う。
                >が全然足りてない。
                と書いて居るのだから。

                比較すべき効率は、そこが足りた後の物だろ?

      • by Anonymous Coward

        クレカはVISAとかが主導してるEMV Contactless(NFC Pay)が既に存在するしiPhoneに搭載のNFC機能でApple Payを通して使える
        関東と日本の主要都市はSuicaが既に存在するしiPhoneに搭載のNFC(交通系)機能でApple Payを通して使える、あと処理も速い
        中国と日本の主要都市は中華Payが既に存在するしiPhoneに搭載の液晶(有機EL)機能でQRコードを表示させて使える

        要は身元確認や信用や言語の壁やアプリ開発の問題を除けばどうやったって
        インバウンドだって今はiPhone標準搭載の機能で全部ほぼスイスイ非接触決済は使える
        徹頭徹尾どこが手数料を総取りするのかだけの話で技術の問題じゃないんだよな

        • by Anonymous Coward

          違うよ。アプリ(決済手段)切り替えるの面倒だよねという話。

        • by Anonymous Coward

          > EMV Contactless(NFC Pay)
          JCBも早くJCB Contactless (旧 J/Sppedy) [jcb.co.jp]搭載のカード出してくれないかな。

      • by Anonymous Coward

        そもそも論として、外国人が海外キャッシュカードを持ってきても、使えるATMが郵貯とセブンしかないという大問題があったわけよ。円札を引き出せない。

        日本のATMが、世界標準から外れたガラパゴスなんだという。

        • by Anonymous Coward

          だから現金使わないでいいように電子決済を統合しようねっていう話じゃないの?

        • by Anonymous Coward

          まあ日本は全て国産だからな。海外は自国で自動車や鉄道や金融システムを設計・製造できなくて輸入している国が多いんだよな。

    • by Anonymous Coward

      QRコード決済そのものがガラパゴスの産物のような。
      決してスタンダードではないよね。

      • by nnnhhh (47970) on 2019年08月21日 15時19分 (#3672806) 日記

        世界に出て活躍できないんだけど国内で幅を利かせるってのがガラパゴスとして揶揄されるものだから、
        世界で活躍してるQRコードはガラパゴス的な何かではないんじゃないの?

        親コメント
        • by hjmhjm (39921) on 2019年08月22日 13時22分 (#3673437)

          QR決済が活躍している「世界」とは、具体的にどれほどの国?

          あんまり知らないけど、そんなに多いか?
          欧米では、クレカのほうがはるかに活躍してるよな。

          親コメント
          • by nnnhhh (47970) on 2019年08月22日 13時55分 (#3673450) 日記

            とりあえず中国インドじゃ結構使われてるらしいじゃないですか
            人口ベースで言えばかなりの物
            そんだけ使われてりゃガラパゴスとは言えないとおもいますな

            ガラパゴスってのはそんな安い言葉じゃない(もっと閉じこもり感が要る)でしょと言うか、デファクトスタンダードでなければガラパゴスとかそんなもんじゃないなと

            親コメント
            • by hjmhjm (39921) on 2019年08月22日 18時55分 (#3673653)

              「国内で幅を利かせる」って言ってたのに?

              「ガラパゴス」は悪意をもって恣意的に使われやすいんで微妙なところだけど、スタンダードではない、とする元コメには賛成だな。
              人数が多けりゃいいってもんではないやろ。

              親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2019年08月22日 19時27分 (#3673680) 日記

                中国インド2国で使ってりゃ複数の国で使われてるわけでして
                「国内で幅利かせてる」ってもんじゃないという認識なんですがそうでもない?
                アメリカでもヨーロッパでもイマイチ流行ってはないがサービスはやってるわけだし

                スタンダードではないってのはまぁ一番ではないんじゃないですかね
                普通だな、ガラパゴスの産物だな、とは思わんなって話で

                それはそれとして人数多けりゃいいってもんじゃないなら何が多けりスタンダード感出るんですかねぇ
                使ってる国の数?
                先進国の数とか?
                決済額?
                単に歴史かも

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2019年08月22日 19時29分 (#3673683) 日記

                なんかおかしくなってたので補足
                > 普通だな、ガラパゴスの産物だな、とは思わんなって話で

                一番ではないにせよ普通(スタンダード)の範囲の物だなぁと思うし、
                ガラパゴスの産物だな、とは思わんなって話で

                親コメント
              • by hjmhjm (39921) on 2019年08月22日 19時49分 (#3673698)

                何が多けりスタンダード感出るんですかねぇ

                ただ数ではなく、みんなが受け入れて、スタンダードだと認めることかねえ。
                たとえばOSなら、Windowsの使用率がどれだけ多くともなかなかスタンダードとしては認められんやろ。

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2019年08月23日 11時46分 (#3674031) 日記

                ははぁ
                私の感覚だとWindows/Linux/MacOsあたりはスタンダードなんですけどね
                スタンダードに対する感覚が私はゆるいんだなぁ

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          QRコードもお金もその他多くのものが地球でしか価値のないガラパゴス

      • by Anonymous Coward on 2019年08月22日 1時45分 (#3673147)

        #3672806でも書かれているけど、世界的にはQRコードのほうが主流なんですよ。
        キャッシュ一辺倒だった国や地域からすると、ウォレットの仕組みはやっぱりお手軽なのよね。
        じゃあキャッシュ社会である(といわれている)日本もそうじゃんと思うかもしれないけど、
        日本は交通系ICカードという素晴らしすぎるものがあるので、QRコード式すら
        まだるっこしく感じられるんだと思う。

        ならクレジットカードやデビットカードでも充分じゃない?という話もあるけど、
        あれはPOS端末の導入費用(レンタル費、設置・メンテ費)だとかクレカ会社に支払う
        手数料が結構高いとか、もろもろの理由があって、大規模なお店ならともかく
        小規模零細なお店には辛いのですよ。そういうところからすると、QRコードを
        印刷してレジ前にペタッと貼っておくだけで済むというのは、やっぱり楽なんです。

        個人的にはSUICA最強だと思っているので、あれをどんどん輸出すればいいと
        思うんですけど、どのへんがハードルになっているんでしょうね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年08月21日 16時30分 (#3672871)

    ウチもなんか始めようかな
    :文化放送

  • by esuta (40045) on 2019年08月21日 21時37分 (#3673071)

    ローマを部隊とした推理小説。かなり面白い。下記二作が邦訳
    以降は原書で読んでる(読もうとしてる)けどローマ人の名前ってなんて区別つきづらくてわけわからないんだろうと
    「古代都市ローマの殺人」
    「青年貴族デキウスの捜査」

    • by monyonyo (43060) on 2019年08月22日 8時51分 (#3673225)

      その推理小説は存じ上げませんが、そもそもS.P.Q.R.は、Senatus Populusque Romanus(元老院及びローマ人民)の略で、共和制ローマ及び帝政ローマの政府を指す言葉です。これを踏まえると、J.P.Q.R.というのは、ああもういいやめんどい。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年08月21日 15時19分 (#3672807)

    消費税還元方法に、スマホと通信回線必須のQR決済を軸にするとかどうなん。
    ICカードにすりゃいいでしょ。

    QR決済推したあげく先行する中国と韓国に鼻で笑われてなにやってんの。

    • by nemui4 (20313) on 2019年08月21日 15時55分 (#3672832) 日記

      そもそものそもそも的には還元前提の税制ってダメだよね。

      租税公平主義ってなんだっけ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        年末調整は許されませんか?

        • by albireo (7374) on 2019年08月21日 17時27分 (#3672919) 日記

          間接税は納税するのは売った側だけど負担するのは買った側。そのため負担した人へ還元するには買った人を特定できる取引履歴のようなものが必要になる。
          そのためにQRコード決済を利用しようというのがこれ。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          年末調整は、過不足を調整するだけで、何かを特別に還元するものじゃないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年08月21日 16時44分 (#3672883)

    アメリカ抜きの国際大会みたいな

    • by Anonymous Coward

      抜けたのは3社だよ。
      コンビニ最大手も別の理由で撤退してるから。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...