パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年12月12日のIT記事一覧(全6件)
14067951 story
グラフィック

Exifでの写真の縦・横方向指定問題、画像認識ソフトウェアに影響 39

ストーリー by hylom
分かる 部門より

Anonymous Coward曰く、

JPEGなどの画像ファイルに埋め込まれているメタデータ「Exif」では画像の方向(縦もしくは横)を指定できる項目がある。これを利用することで、画像部分のデータを変更することなしに表示方向を制御できるのだが、これを正しく処理できない画像認識ソフトウェアが存在していると言う(GIGAZINE)。

昔はWebサービスでもそういうのがあったけど、人工知能関連だと確かに注意して実装しないとだめだな。

たとえば、画像データは横向きになっていてExif情報でそれを縦に表示するよう指定している場合、それを考慮して90度回転させて処理させなければならないが、そういった処理を行なっていないソフトウェアは少なくないという。

14067957 story
Twitter

公衆電話からポケベル風インターフェイスでTweetできるシステム 19

ストーリー by hylom
電話さえあればこれでTweet可能に 部門より

かつてのポケベルのように、電話機のプッシュボタンを使ってメッセージを入力してTwitterに投稿できるサービスが開発された(INTERNET Watch開発者のブログデモアカウントソースコード)。

指定の電話番号に電話をかけ、プッシュボタンで「*2*2」を入力後、ポケベルと同じルールでメッセージを入力、最後に「##」と入力するとその内容が投稿される。

システムとしては、オープンソースのIP-PBXソフトウェア「Asterisk」を使用しているそうだ。

14067966 story
インターネット

Merriam-Webster、2019年を代表する言葉に「they」を選ぶ 46

ストーリー by hylom
英語難しい 部門より

headless曰く、

Merriam-Websterが2019年を代表する言葉「2019 Word of the Year」に「they」を選定した(Merriam-WebsterMashable2019 Word of the Year: Behind the Scenes)。

theyは三人称複数代名詞として使われるほか、未特定の人物を指す三人称単数代名詞としても古くから使われている。これらの用法に加え、最近では自認する性別が全くの男性でも全くの女性でもない(nonbinary)人物を指す三人称単数代名詞としての用法が増えており、Merriam-Websterでは9月に新定義として追加した。

2019年にはnonbinaryの三人称単数代名詞としてのtheyが米連邦議会でも使われ、歌手サム・スミスが自身を指す三人称代名詞をthey/themにすると宣言したほか、米心理学会では「he or she」よりも「they」の使用を推奨するなど、英語でのこの用法は確立されているとのこと。Merriam-Websterの「they」の項は参照回数が2019年に前年から313%増加したそうだ。

このほか、2019年にMerriam-Websterでの参照回数が多かった言葉は以下の通り。

  1. quid pro quo:交換(条件)。ドナルド・トランプ米大統領がウクライナ大統領と電話で話した内容に関する報道でたびたび使われた
  2. impeach:弾劾する。トランプ大統領の弾劾に関する話題は現在も続いている
  3. crawdad:ザリガニの方言。小説「Where the Crawdads Sing」がベストセラーになった
  4. egregious:明らかに悪い。ボーイング737 MAXの問題について表現するのにパイロットが使って話題になった
  5. clemency:厳しい処罰の緩和。16歳で性的な人身売買の被害にあった時に男を殺害して終身刑になった女性について、テネシー州知事が刑期を短縮したことが話題になった
  6. the:定冠詞。オハイオ州立大学が商標「THE」を出願して話題になった
  7. snitty:不機嫌な。ウィリアム・バー米司法長官がロバート・マラー米特別検察官(当時)の報告書を表現するのに使って話題になった
  8. tergiversation:明確な行動または明言を避けること、または豹変すること。The Washington Postの記事で米政府機関閉鎖に対するリンゼー・グラム上院議員の言動を表現するのに使われて話題になった
  9. camp:極度に誇張されており、しばしば上位・大衆文化の要素と融合した個人的または創造的表現のスタイルまたはモード。メトロポリタン美術館の企画展「Camp: Notes on Fashion」が話題になった
  10. exculpate:無実が証明される。ロバート・マラー氏がトランプ大統領の無実は証明されていないと証言して話題になった
14067962 story
テクノロジー

「Gatebox」初代限定生産モデル、サービス終了。後継モデルは初音ミクを召喚不可 38

ストーリー by hylom
サーバーと通信する系はハックも大変だしなあ 部門より

Anonymous Coward曰く、

半透過スクリーンを使ってホログラムのようにキャラクターを立体的に投影し、そのキャラクターとコミュニケーションが取れるというデバイス「Gatebox」の初代モデルについて、2020年3月でサービスが終了する。後継モデルと無償交換されるが、会話内容などの引き継ぎができないほか、後継モデルでは「初音ミク」の召喚(表示)機能が現状では実装されていない(ITmedia)。

サービスが継続する現行モデルと無償交換できるのでハードウェア的には問題ないとは思うが、データの引き継ぎができないのは残念かも、と思ったが、初音ミクを召喚する機能がないのは確かに文句が出るなあと思いました。初音ミクを出せないのはライセンス的な問題的なやつなのだろうか。

#そもそも初音ミク召喚機能は初期にはなくてアップデートで対応したものだけど

14067978 story
インターネット

中国、フェロー諸島に対し自由貿易協定の見返りにHuaweiの5G設備を導入しろと圧力をかける 28

ストーリー by hylom
貿易戦争 部門より

Anonymous Coward曰く、

中国がデンマークの自治領であるフェロー諸島政府に対し、自由貿易協定を結びたければフェロー諸島での5G網の整備の際にHuawei機器を導入しろという圧力をかけたとデンマークのメディアが報じている(GIGAZINERegisterVOA)。

フェロー諸島は近年中国への輸出が増えており、政府は自由貿易協定の締結に注力しているという。

14068193 story
ソフトウェア

オムロンとスクエニ、人間のモチベーションを高めるAIを開発へ 33

ストーリー by hylom
札束出した方が早いのでは 部門より

Anonymous Coward曰く、

オムロンとスクウェア・エニックスが、「人のモチベーションを高めるAI」を共同で研究することを発表した(ITmediaオムロンの発表)。

オムロンの「人の表情から感情を読み取る」技術と、スクエニの「プレイヤーごとにゲームの展開を変化させる」技術を組み合わせて実現するという。将来的には、AIが人の感情に合わせて仕事の生産性を高めるようなアドバイスを行うサービスの開発を目指すとしている。

まずはオムロンが開発した卓球ロボット「フォルフェウス」にこのAIを搭載し、卓球のラリーを通して対戦相手のやる気を引き出す実証実験を行うとのこと。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...