パスワードを忘れた? アカウント作成
331767 story
IT

どんな資格がオススメ? 144

ストーリー by wakatono
「資格なんて飾りです」と言い切れるだろうか 部門より

capra 曰く、

本家/.「Best Certifications To Get? 」より。

最近/.に掲載された「What's Your College Major Worth?(大学の専攻の価値は?)」を読み、ふと考え始めたのだが、IT業界ではどんな資格や認定が役に立つだろうか?
この業界で働き始めて数年になるが、A+ CertificationとDellなどのベンダートレーニングくらいしか受けたことがない。キャリアアップを見据えて転職活動も考えているのだが、せめて面接にこぎつけられるよう履歴書に書ける何かが欲しいと思っている。
という訳で/.の先輩方にお伺いしたい。取るに値する認定や資格、また最も求められているような認定や資格は何だろうか?どんな資格や認定を持っている人を雇いたくなるだろうか?また学位がなくとも、トラブルシューティングに長け、必要ならばプログラミングもできるような人材がより良い職に就くためにはどのような資格がオススメだろうか?

本家では「分野による」「資格よりもやってきた仕事」「資格よりもオープンソースプロジェクトに貢献すべし」といったアドバイスが寄せられている。
日本では事情も違うと思うが、/.J諸兄方ならどんなアドバイスを送るだろうか?

2010年版「いる資格、いらない資格」を見ると、技術職は情報処理技術者試験が、営業職は情報処理技術者やITコーディネータ中小企業診断士ITプランニング・セールスProject Management Professional(PMP)マイクロソフト認定プロフェッショナル、etc...という感じになっている。しかしこれはあくまでITソリューションやシステムを提供する企業側のニーズであり、ユーザ企業側だとまた違った結果になってくるだろう。さらに、経営側と現場側でも、何がいいかという意見は変わってくるのではないか。もちろん、活動する分野や業界によって、求められる資格が異なるのは言うまでもないし、そもそも資格がないとダメな類の仕事もある。
オレなんかは、資格がなくても仕事が出来ればいいだろという考えを持っている一方で、何をもって一定の能力を担保するかということを問われると、経験面では手がけてきた仕事や成果を、知識面では資格を求められてもしょうがないのではないか、という考えも持っている。
ケースによって求められるものが異なるのはしょうがないのだが、「知識を持っている」ということを客観的に証明する手段が「取得資格」と考える傾向はあるんではないか。/.-Jのみんなはこのあたりどういう考えをもっているのかを聞かせてほしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • TOEICかなあ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kousokubus (37099) on 2011年06月02日 1時25分 (#1963309)

    例えばCCNAやCCNPが単なるベンダー資格なのに「ネットワークに詳しい人」を示すシグナルになるのは、「その資格を持ってりゃ最低限これぐらいは知ってるし理解する気力があるだろう」って判断する人が多いからなんでないかな。
     # 逆に言えば、資格取得の結果得られる知識/経験がすくなそーなものは軽んじられると

    というわけで、TOEICあたりが無難な資格(?)なのではないでしょうか。
     # しかし、知識や技術ではなく、経験が重視されるのがコの業界な気がするので、資格ってあんまり有効じゃない気がするなあ。

  • 今、タイムリー (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月02日 1時32分 (#1963311)

    国会議員。人材募集中

    • Re:今、タイムリー (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月02日 2時06分 (#1963320)
      総理大臣。人柱募集中
      親コメント
    • タイムリー? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年06月02日 9時34分 (#1963412)

      人材募集なら昔からやってますよ。
      その結果がたとえばタイゾー君なわけで。

      タイゾー君はむしろよく頑張ったほうだと思うけどね。

      親コメント
  • by ootori (41812) on 2011年06月02日 3時07分 (#1963335) 日記
    IT系でかつWeb関係の仕事をしているのであれば、サービスまたはアプリを作って公開することをお勧めしたい。

    最初から最後まで一人でやりぬくとそれ自体勉強になりますし、超実践形式なので現場での応用力がかなりききます。
    また、何かの間違いでそれなりに有名になれば
    履歴書に×××万PVのサイトを作って運営・公開してます!
    androidマーケットでアプリを公開し○万ダウンロード達成しました!
    みたいに書けますからね。

    下手な資格よりかなり好印象だとおもいますし。
    面接とかで自分のサービスのユーザが面接官になって「ああ!あの!」みたいなことがあったりするともう勝ったも同然みたいな・・・
    ※私は実際にそういうことがありました。ただまあうちの場合ほぼエロサイトなので反応には困りますが・・・経歴書にはサイト名も書かないようにしてますしね・・・

    有名オープンソースのコミッターになるほどの腕も必要ないし(アイデアの比重がかなり大きい気がしますし、英語も要らないし・・・)、だめならだめで途中でやめれますし、お勧めです。
    • by Anonymous Coward on 2011年06月02日 7時39分 (#1963366)

      自分一人でサービス作れるのは実装力を見る意味では確かに有効かもしれません。
      しかし、それは仕事として実装するという意味では極一部の能力であることを忘れないようにする必要はあると思います。

      例えばそのような人は、確かに実装は軽々とこなします。
      しかし追加機能を勝手に実装しては致命的なバグを作り込み、納期を遅らせたり無駄に回収工数をかけさせる事が多いです。
      上流をさせると今度は、扱える人材と実績の少ない珍しいコンポーネントを「使いたいから」だけで心臓部に据え、後にサポート打ち切りと保守要員の確保に頭痛がつきない構成を考えてくれるって情景を見たことも何度もあります。

      仕事と趣味は別という当然な事が理解出来ない方、含まれてる確率が高いのです。
      個人的には勝手に色々やりたいタイプなので気持ちは理解できますが、自分でサービス作るような人は我慢出来ない人が非常に多く、苦労すること請け合いです。
      これらの対策に早めにレビューしたところで、これらの事象をやめさせるのは大変な苦労むつかしく、戦力として使えない事態になる確率も結構高いところです。

      保守性、安全性、効率性に関しての知見は資格なしの通常の実装者と大して変わりません。
      安全性、効率性に関しては、直交する概念ではありますが、資格持ちに注目したほうがより正しく理解できる人材を得られる確率は経験上高い気がしてます。
      また要求を正しくヒアリングできるかどうかについては、自分でサービスが作れる人材かどうかとはあまり関係してないように感じてます。

      自分一人でサービスを作れているかどうかに注目すると、確かにとりあえずプログラムを組む実力があるかどうかは見れました。
      しかし仕事で必要としている能力はそれだけではなく、そこまで判断するのはちょっと待て欲しいと主張したいところです。

      # パターン化できるほど多く発生しているので特定の個人を指しているわけではありません。
      # しかし勘違いされると困るので臆病者になっておきます

      親コメント
  • by mr_spock (908) on 2011年06月02日 4時19分 (#1963341)

    会社によって判断基準が様々なので、取る分にはなにを持っていてもいいが、履歴書に記載するかどうかは会社の状況をリサーチしてからその会社にプラスな情報だけ選別すればいい。

    IT系なものだと、個人的な経験則から資格を持つ意義は概ねその資格を持ってると給料+アルファになる場合がある。くらいしか有効性はないかな。

    あと、傾向としては本体が日本のいわゆる製造業グループの情報系は、情報処理試験などの資格で上記にあたることが多い。
    根本がIT系とくにWEB系な業種では資格よりも実力重視なので、フリーソフトでも何でも作って公開してるとか、オープンソースコミュニティでふがほげしてるとか、雑誌に記事書いたりしてるとかの実績を作った方がいい。

    まー、最近特に言えるのは英語力は絶対にあった方がいい。某社のように社内公用語云々はいきすぎと思うが、とにかく最低でも読み書き、できれば日常会話レベルのやりとりは今後ますます需要高くなるよ。エンジニアでも。

    なのでTOEICはガチ。これだけはどこの会社でも履歴書に載せたい資格。

  • という目的によって、取るべき資格は決まってくるでしょう。
    業務独占資格のように、特定の仕事をするのに必要な資格がある。
    ただし、IT系では少ない。
    社内報奨金の対象になる資格は、手取り金アップには役立つ。
    視野を広めたいということなら、なんでもよい。
    といった具合です。

    資格は過去のあなたの能力を担保するものであって、
    将来を保証するものではないことに要注意でしょう。
  • 正直、甲種、乙種、丙種の中でも区分けがいろいろあってよくわからないですが・・・・

    東電管轄でしたら、この夏、15%の節電目標のために自家発電機回す会社もあるでしょうし、
    データセンター屋なら重宝されるのでは?

  • 例えば自分が50や60になったときに、
    同じIT業界で前線に立てるかというとそれは厳しい。
    となると会社からリストラされないためには、
    IT業界以外である程度会社経営に役立つ資格があればやっていける。

    というか社労士や行政書士などのスキルをもっておけば、
    最悪リストラされても独立してやっていけるかもしれない。
    司法書士とは違って独学だけでいけますしね。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月02日 11時23分 (#1963491)
     報奨金目当てで流出問題集を丸暗記して取ったりする輩も多いですが、そういうのはちょっと会話するだけですぐボロが出ますね。

     運用管理系なら現場で場数踏んでる人にとっては試験の方が楽なはずです。だって答えがちゃんとあるんですよ?それに3割くらい間違えても大丈夫で、クレームも来たりしないんですよ!?

    ■ORACLE MASTER
     ・Bronze:落ちたら困るレベル
     ・Silver:業務でORACLE使ってるなら普通に取れる
     ・Gold :ORACLEの管理任されるなら取っといて欲しい

    ■MCP
     ・OS/ネットワーク:現場対応に比べたら楽
     ・SQL Server:資格取ってない人とは会話しづらかったりする

     最後のやつですが、例えばORACLEでは経験豊富な人が同じ感覚でSQL Serverを使ってちょっとズレてたりすることがあります。
     SQL Serverの資格取ってる人はある程度の作法とか分かってるので、少なくとも余分なロスがなくて済みます。
  • 大卒 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年06月02日 7時25分 (#1963359)

    大卒

  • 資格手当てが目的ならともかく、実務で必要なのは間違いなく英語力
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...