パスワードを忘れた? アカウント作成
351309 story
インターネット

Facebookのランディ・ザッカーバーグ曰く「インターネットの匿名性は無くすべき」 147

ストーリー by hylom
本名を出したところで無礼な人は無礼だよ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグの姉であり、同社でマーケティング担当を務めるランディ・ザッカーバーグが「インターネットにおける匿名性は無くすべきである」と発言したことが本家/.で話題となっている(NetworkWorldGeekなページ)。これに対し、Electronic Frontier Foundationなどが反論を出す事態になっているようだ。

発言が出たのは雑誌Marie Claireが主催したソーシャルメディアに関するパネルディスカッション。ランディ・ザッカーバーグ曰く、「インターネットにおける匿名性は無くすべきである。自分の本名が明らかになっている状態の方が、人間は行儀良く振る舞うものだ。こそこそと匿名性の後ろに隠れると、何でも言いたいように言えるように思えてしまうのではないだろうか」とのこと。

Facebookが自社サービスで実名を登録することを原則とするのは自由だろう。しかしそれをインターネット全てに広げて論を展開するのはいかがだろうか、匿名性の排除はより礼儀正しい場を作るどころか表現の自由を奪うことになるだろう、と記事では指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 18時01分 (#1998335)
    人権が抑圧されている国や環境のことなんか考えたこともないのでしょうね
  • むしろ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by 7se (19927) on 2011年08月05日 17時53分 (#1998325)

    その発言・報道の責任の所在をはっきりとすべく、
    新聞、雑誌、テレビといったマスメディアでは責任者の実名の公表を実施していただきたい。
    それで行儀良くなってくれれば本望なのだが。

  • 若すぎて考慮が足りず短慮な反射的発言をしたり、
    議論に慣れてなかったり、
    強く主張するときには資料と論理を組み立てる癖がついてなかったり、
    そういう段階では匿名制の方がメリットがあるでしょうね。

    中間的にハンドル名を経て、最後は実名を使うのが良いのではないでしょうか。

    最終的には実名で価値あるアウトプットを示して、
    自分の価値を高めて、現実問題で力になる友や仲間を得る実名制こそが
    最も良い形だと思います。

    日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。

    • by brightlight (33350) on 2011年08月05日 22時45分 (#1998468) 日記
      /.のIDのようなハンドル制というか仮名制といいますか、そこで留めるのが一番良いのではないでしょうか。
      すぐ身元を暴き立てたり人格否定に走ったりする人間が居る以上
      単なる実名制はデメリットの方が大きいように思います。

      匿名性のデメリットは仮名である程度解消できるのではないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 19時14分 (#1998380)

      >日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるので

      これに関してふと思ったことですが...

      うちの教授は、エスニック問題に一家言持っているんですが、
      その件に関しては自分の意見が絶対正しいと信じてるようなんですね。
      それは個人の意見だから全くかまわないんですが、その件について
      議論もできないので困ります。「エスニック問題について議論すると、
      そのことによって差別されている人が不快になるから、議論することすら
      まかりならん」と言うわけです。
      得てして、この手の自称啓蒙家は地位が高いことが多く、あまり戦うと
      干されてしまうので、匿名でこそこそ書き込む癖がついちゃうんですよね。

      この話は、私のごく身近な一事例ですが、議論を始めることすらできない
      というのは、我が国では日常茶飯事なのではないかと想像しています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 21時01分 (#1998421)

        うちの教授は、エスニック問題に一家言持っているんですが、

        カレーに一家言ある人は多いですよね(違

        反論は認めない、というのはヲタの基本なんですかね?

        マーフィーの法則に

        ジョーンズの法則

        いかなる学術分野の貢献者も、その分野に長くとどまりすぎると、その人の貢献度に比例して進歩を阻害する存在となる。

        マンの法則(一般化)

        ある科学者が公表に値する事実を発見すると、その事実が彼の理論の確信となる。

        発展形

        彼の理論がすべての科学的思考の核心となる。

        というのがあったぐらいで、洋の東西を問わずなのかもしれません。
        それでもその下にいないとその分野にいられなくなるという点では違うのかもしれませんが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 21時04分 (#1998425)

        うちの父親(元教師)も同じですね。

        自分の意見が正しいという前提で他の価値観は聞く耳持たず全否定。
        自分の価値観を否定されるとかんしゃくを起こす。
        他人の意見を理解しようとする気は全くないくせに、自分の主張が聞き入れられないとかんしゃくを起こす。
        自分は他人の失敗をちゃかすくせに、自分の失敗をちゃかされるとまたかんしゃくを起こす。

        正直、一緒に暮らすには「相手をしているような振りをして無視をする」という姿勢でなんとかごまかしている次第です。

        親コメント
    • > 日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。

      じゃなくて、日本の社会安定システムにおいては、特別な地位を持つ人以外がディスカッションを行うこと自体がタブーなんだよ。
      特別な地位を持つ者以外が批判行為を行うこと自体がタブーなのです。
      偉い人の講演を批判すると名誉毀損で訴えられるのがこの国この社会です。
      市民記者を募ると、「議論は殺人の始まり」と明言する市民がやってくるのがこの国この文化です。
      --
      IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 18時28分 (#1998356)

      意見の中身より肩書きや所属等のバックグラウンドのほうが重要視されるこんな世の中じゃ…

      ということのほうが大きいと思います。
      そういうモノがあるヒトがあえてそういった部分を隠して生身で議論したいから匿名ってこともあるんじゃないでしょうかね。

      敵か味方かの二元論でしか考えられないヒトがそれを目にすることも多いわけですしおすし。

      親コメント
      • 学歴や肩書きが人の能力の期待値として統計的に信用できるのは事実だし、
        学歴や肩書きが無くとも実名制でキッチリと自分を誇れる実力を示せるならそれもまた期待値になる。

        広い意味で自分に実力が有れば実名制は「自分が選ばれる制度」となるけど、
        取るに足りないなら「自分が選ばれない制度」になるでしょうね。

        誰もが現実問題に立ち向かうときは使える奴と組みたいじゃないですか。
        本当の価値が有れば、本当の価値を価値を持った相手が見抜いてやって来るものですよ。

        親コメント
  • 行儀 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by CowardDuck (25674) on 2011年08月05日 22時23分 (#1998460)

    > 自分の本名が明らかになっている状態の方が、人間は行儀良く振る舞うものだ。

    これが真であれば、本名が明らかになっていないほうが
    人は行儀ってものをかなぐり捨てた意見を率直に述べるものだ
    というのも真でしょう。

    自分の本名が明らかになっている状態って要するに
    大概の人の生きている普通の状態です。

    普通の状況では表現することが抑制されてしまいがちな意見が
    表現しやすい世界があるということが良いと思う人もいりゃ
    悪いと思う人もいるってことなんでしょうね。

    私は前者です。

  • 全くその通りで (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年08月05日 17時52分 (#1998323)

    匿名の臆病者なんて制度はなくした方がいいですな!

  • 行儀悪いのが良い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by s02222 (20350) on 2011年08月05日 18時20分 (#1998349)
    そもそも、匿名だからとしっちゃかめっちゃかな本音が飛び交うのが良いとこだと思うのですが。

    実社会では口外がはばかられるような酷い意見でもぽんぽん飛び交っているのを見て、そんな本音を押し隠しつつもそれなりにお行儀良く生きてる人が多いんだな、という事実に安心したり。むしろ、実社会とのギャップが大きければ大きいほど、心ある振りをしている人の努力が大きいと言うことになるわけで。

    まあ、実名と匿名の境界で起こるトラブル類は問題ですが。実名を上げてる人や会社に対するいわれの無い誹謗中傷やら、blogやらの過剰な炎上やら。
  • 「インターネットにおける匿名性」の成分の大半は
    「インターネットは匿名」だという誤った認識が大半を占めると思うのだけど。
    実名になったからってどこの太郎君?なわけで
    ネット外でも、名乗ったからって本名は限らないわけで。

    #ちなみに私の本名は 袋小路 胸熱 です。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 18時45分 (#1998366)

    「名無し must die」みたいな生ぬるいものじゃなくて、「ハンドルネームの居場所も無くすべきだ」とか過激な発言のようですね。でも実名なら過激な行動は控えるだろうというのは現実世界を見る限り無理です。いじめは実名晒して派手にやってますよね?
    なので以下のような権利をネット世界で保証するべきと思います。
    ハンドルネームを使っていれば別人になって再出発する権利。
    完全実名性であればサービスプロバイダ側の都合ではbanされない権利、数ヶ月でアカウント再開できる権利。

    前者は15歳くらいのときに気分的にグロッキーになっている際に顔が見えないが故に議論で熱くなりすぎてトラブってしまった、ネットにも範囲が広がったいじめに加担していた/被害にあっていた等のことが一生つきまとうんですか?という点で。そうでないと子供がネットに出る前に「晩ご飯のメニューくらいしか発言しちゃダメだよ」と教えないといけなくなるはずです。

    後者は現実世界の法律と同様のルールをネット上に作り上げる必要があると言うことです。追放と言うのはネット世界だけを見ると死刑(この世から追放)にも等しい処置です。即死刑とかどこの国ですか、懲役刑くらい作りましょう。ネットに残れる「運のいい生まれてこのかた聖人君子」と「それ以外のネットから追い出された人々」といった社会構造を作ってしまいかねないからです。追い出された人々は現実世界でも就職等で差別されるでしょう。運のいいとはアカウントを乗っ取られないとか、チェーンメールに善意で加担しないとかも含まれます。

    # ACである理由はマイナスモデどころではない失敗を犯すリスクがあると思うからです。

  • 別に匿名でもいいから免許制とかにしてくれないかな
  • by Niihan (42530) on 2011年08月05日 19時56分 (#1998396) 日記

    痔で病院に行ったその日の夜に、「お尻大丈夫でしたか?」なんて言われるのは恥ずかしいです。

  • これまでインターネットは一定の匿名性をもったまま発展してきたのですから、今更変える必要はないでしょう。
    もし、そういうネットワークが必要ならインターネット以外のネットワークを自分で作ればいい。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 21時18分 (#1998432)

    礼儀や利口さは後天的に身につける物です。
    名札をつけたら礼儀や利口さが身につきました! なんてことは起こらないわけです。
    匿名をやめればインターネットは礼儀正しくなるなんて思ってる人は、大人だけの世の中で刹那的に生きればいいと思います。

  • 文字通り無名な、匿名の臆病者が「匿名でいいだろ」って主張しているのはよく見るのに、
    「実名出せ」って主張している有名でない人ってのを、見た覚えがないです。
    もちろん、単に俺が知らないだけで、そういう人も大勢いるのかもしれませんけど。

    有名な人が実名で発言をすると、匿名で発言するよりも、注目度や発言への反応は増えます。
    一般人が実名を出しても、匿名と同じくらいにしか注目されないし、反応も増えません。
    そのくせ、変な人に粘着されたり、実社会に影響を及ぼす嫌がらせをうけるリスクは増えます。有名じゃないのに、有名税を払わされるようなもんです。
    また、有名な人よりも一般人の方が、ちょっとしたことで職を失って、人生を壊す可能性も高いように思えます。

    印象論ではありますが、有名な人の場合、実名で発言することによるメリットがあるが、一般人の場合は特に実名で発言することにメリットはなくリスクのみを負うような気がしてなりません。
    果たして、実名を出すことは、有名じゃない一般人にとっても、いいことなのでしょうか。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • それはNewsが通った道 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by shadowfire (6584) on 2011年08月06日 11時50分 (#1998699) ホームページ

    Net Newsの、例えばfj.soc.*あたりで泥沼の罵り合いをしていた人たちの、
    いったいどこが「行儀良」かったんだろうか。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by sindobook (35700) on 2011年08月05日 17時40分 (#1998313)
    まずは現実社会で全員が名札付けて歩ける社会にして欲しいもんですな。
  • by duenmynoth (34577) on 2011年08月05日 18時18分 (#1998346) 日記
    ただし最初からそうだったら、だけど

    #今さら匿名NGとか言われてもなあ
  • by Anonymous Coward on 2011年08月05日 19時26分 (#1998384)

    鈴木さん佐藤さん田中さんみたいなありふれた名前と、その地域で一人しかいないような
    名前では本名の重みが違うのだが…

    # 自分の名前でググると自分のことしか出てきませんw

  • by kilin28 (10167) on 2011年08月05日 19時40分 (#1998388) 日記
    実名を語るのも、偽名を騙るのも、匿名で居るのも、自由の範囲だ。
  • その結果、ホンネを晒す場所がなくなっちゃって、新たな精神障害がおこるかもね。
  • by monochrome K2 (40969) on 2011年08月05日 21時00分 (#1998420)

    Facebook側の都合です。

    匿名を無くすのだったら、ネット(サービス)の利用者側だけじゃなく、サービスする側もしかり、
    ネット以外でもしかり、です。例えばあるアカウントを強制削除した場合、削除責任者と作業者の
    名前もちゃんと公表してくださいね。当然ですね。

    • by FiddleStick (42278) on 2011年08月05日 23時44分 (#1998492)
      組織の責任でなされる行為と、個人の責任でなされる行為の区別ぐらいつけてはいかがでしょうか。
      組織の責任でなされる行為について個人名を付したら、むしろ責任の所在が不明確になりますよ。

      新聞記事の記名云々でも同じようなことを書いてる人がよくいますね。
      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...