パスワードを忘れた? アカウント作成
357953 story
お金

SecondLife で大もうけ、3 つの事業を展開する Anshe Chung Studios 35

ストーリー by reo
ああ、マネーロンダリングですね… 部門より

danceman 曰く、

Second Life で大もうけしている億万長者がいるとのこと (Singularity Hub の記事本家 /. 記事より) 。

10 年前、Ailin Graef 氏は Second Life で Anshe Chung という名前のアバターでオンラインゲームを楽しむゲーマーであったが、現在は従業員 80 人強を抱える Anshe Chung Studios を経営する中国系若手起業家である。Anshe Chung Studios は Second Life のアバター向けにバーチャルファッションアイテムの販売やバーチャル不動産のレンタル、バーチャル通貨とリアルマネーの両替を行っている。

Second Life の不動産価値が上昇し続けているなか、Anshe Chung Studios は Azure 島をデザインし、一区画を一週間 821 Linden ドル (Linden ドル: バーチャルマネー, 821 Linden ドル = 3 USD) でレンタル提供しており、一部屋が 13000 Linden ドル (= 50 USD) もするレンタル空間もあるという。Anshe Chung Studios が運営する AnsheX という名のバーチャル通貨両替所では、米ドル及びユーロ、香港ドルなどのリアルマネー、そして Entropia Universe のバーチャルマネーである PED や IMVU クレジットといったバーチャルマネーを Linden ドルに両替することができる。

Anshe Chung Studios が保有するバーチャル資産は、実世界の価値に換算すると 100 万ドルを超しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kawa (6374) on 2011年08月29日 20時37分 (#2011287)
    これ、以前流行ってたときから疑問に思ってるのだけど、法律的にはどう解釈されているのだろう。
    オンラインカジノの解説で、海外の合法のものでも日本人が遊ぶのはグレーだ、みたいなのを読んだことあるんだけど、セカンドライフでは、いいとも悪いともグレーだとも、そんな話題をまったく見なかった。
    2chあたりでこの話題をふってみても、だれも知らないのか、まったくスルーだったし。
    どういう仕組みになっているんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 15時23分 (#2011078)
    t/o
    • by Anonymous Coward
      2003年に運用開始らしいけど、10年前にどうやってプレイしてた?
      • Re:10年前? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時44分 (#2011156)

        >10 年前、Ailin Graef 氏は Second Life で Anshe Chung という名前のアバターでオンラインゲームを楽しむゲーマーであったが、

        この文章では「10年前にSecond Lifeで遊んでた」としか読めないね

        # 誰のトピックかと思ったらまたreoか・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          原文は、

          A decade ago Ailin Graef was just another player in online games with a virtual avatar named Anshe Chung. Now the young entrepreneur’s China-based company manages online video game property worth millions in US dollars.

          だから、Second Lifeとは書いていない。
          ていうか、in online gamesと複数形で書いてるから、たぶんSecond Life以外のいろんなゲーム。

      • by Anonymous Coward

        元記事くらい読みなされ。
        10年前にプレイしていたのはSecondLifeではありませぬ。

        • by Anonymous Coward
          タレこみに書かれていることが間違っていないか、正しいかを確認するのは
          タレコミ人本人か、掲載する編集者の仕事じゃないかな。
          「編集」者っていうくらいだし。

          元記事も読まなきゃいけないのなら、タレコミ文も要らないんじゃないの?
          リンクだけはってりゃいい。
          • by Anonymous Coward
            タレコミ文がおかしいと思ったときに、ソースを確認もせずに脊髄反射で書き込むのはどうかと。
      • by Anonymous Coward
        バーチャル10年前では?
      • by Anonymous Coward

        お前、消されるぞ!

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 15時30分 (#2011084)

    まだ、そしてそんな昔からあったのか
    SecondLifeってすごいなあ

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 15時30分 (#2011085)
    …とかドヤ顔しながら言い出しそうだな(笑)。
    当時の担当者にインタビューとかして欲しいね。「なんであんなのが流行ると本気で思ったんですか?」って。
    • by Sukoya (33993) on 2011年08月29日 15時48分 (#2011099) 日記

      日本国内で盛大にずっこけただけで、それ自体は悪い物では無いし、別にエログロだらけの世界では無いのでありますが……

      #なんで取っ付きにくい洋ゲーインタフェースのまま国内でもヒットすると思ったのかは、是非ともインタビューしてほしい

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        これ見たときに、SecondFile怖えぇぇ、って思った。
        「こんな未来は嫌だ」− ABlog [fc2.com]
        • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 21時12分 (#2011314)

          > 「こんな未来は嫌だ」− ABlog

          このブログの

          > なんというか基本的にセカンドライフによって何らかの利益を期待している人たちに
          > よる扇動のようなニオイがして、どうにもうさんくさくて近づかなかったのですが、

          この点は大いに同意するけど、情報が古過ぎ!
          なんで、2007年っていう、日本で始まったばかりの頃の情報を話してるんだろう?

          今は日本人ユーザーの努力で、割と美人・美男が多くなってるよ。ラッキボードなんかでフリーで手に入るし、デフォルトアバターもわりとできよくなってる。電通がかかわってたときのようなビジネスねらいなバカ騒ぎが終わった後は、地味だけどちゃんと定着してる感じはある。うさんくさいインチキテクノロジ(IT)な連中や、変な人がいなくなって(少なくなっての方が正確?)、逆に気持ちいいくらいかもしれない。

          技術的な面に目を向ければ、割とオープンソースな技術がつかわれてて、結構面白い。OpenSimのサイトみて、LinuxやWindowsでSIMサーバーあげてみれば、ガーデニングみたい?にわりと楽しめるのかも。私もおうちサーバーでOpenSim動かして遊んでる。

          相変わらず、何やるのかがはっきりしないSecondLifeだけど、雑談したり、もの作ったり、イベントやったりと、それなりに楽しみを見つけられるかどうかにかかってる。まあ、それはFirstLifeとて同じことなんだけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            なんかオンラインカジノのコピペみたいにうさんくさい文章だ
    • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 17時07分 (#2011172)

      下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。
      Twitterは当たったほうだと思うんだけどなぜか放り出してFacebookに向かったのはあまり儲かりそうになかったか広告枠を独占しそこねたか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本気だったのかな?
      とりあえず唾つけてみた感があったけど

    • by Anonymous Coward

      もちろん、メディアでごり押しすれば流行る予定でした。
      ただ、サービスの性質上、ターゲットとなる層がそれなりに訓練されたPCユーザでなければならなかったため、
      ワイドショー等の内容を鵜呑みにしてくれなかったのが誤算でした。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 16時52分 (#2011166)
    これは、マネーロンダリング以前、鴨を、集めるための囮でしょ。
    バーチャルな自称100万ドルの資産を、リアルな50万ドル位で買って欲しいのかな。
    • by Anonymous Coward
      価値があるようなふりをしていた物が実は無意味だったという、リーマンショックみたいなインパクトが来ればいいのにと思う。
    • by Anonymous Coward

      実勢相場も無い状況で「実世界の価値に換算すると 100 万ドルを超している」って言っても単なる言い値じゃないか。
      そもそも所詮はサーバーのリソース使用権を不動産と見做して良いのか?と言う疑問も。
      実物の不動産の様に「価格はともかく土地は無くならん」なんて事は無いんだし。
      最低限Linden Labがユーザーが求めれば元値で買い取れる様に資金の積み立てでもしていないとマズイ気がする。

      • 実勢相場も無い状況で「実世界の価値に換算すると 100 万ドルを超している」って言っても単なる言い値じゃないか。

        まあそうでしょうね。結局最終的な現金化はユーザー間取引になってしまうから需要を超える仮想通貨を引き取らせることはできないし、売り切るためにはレート下げてやらないといけないから。リンデンラボは仮想通貨の発行は行うけど買取はやってませんしね。

        最低限Linden Labがユーザーが求めれば元値で買い取れる様に資金の積み立てでもしていないとマズイ気がする。

        SIMオーナーが維持費を滞納してSIM閉鎖。SIM住民がその土地に置いていた個人所有物を失うということが結構起きてるんですよね。住民がリンデンサポートにお願いすると一日だけ限定でSIM復活してくれて、個人所有物を回収する時間をくれたりするけど誰もサポートに泣きつかなかったらそのまま消えるという。たとえ一日復活しても3日SL休んでたら取り逃しちゃうしね。

        基本リンデンはSL内の個人財産が消えてなくなっても責任は負いませんのスタンス。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 20時02分 (#2011272)

    なんか一昨年位に破産したって林蔵が言ってたと聞いたんだが

    #桃源郷時代の人間なのでA/C

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 21時07分 (#2011307)
    間違えてるだけっぽいですね。
    この程度は指摘しないほうがいいんでしょうが、さすがにタイトルで間違えてると気になります。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...