パスワードを忘れた? アカウント作成
13684444 story
プライバシ

Mozilla、ブログで推奨したプライバシー拡張機能でプライバシー問題が指摘され、説明なく記述を削除 19

ストーリー by headless
停止 部門より
Mozillaの「The Firefox Frontier」ブログでFirefox向けプライバシー拡張機能として推奨された拡張機能14本のうち1本が接続先URLなどをサーバーに送信していることが指摘され、記事から記述が削除されている(The Registerの記事Bleeping Computerの記事Kuktez IT Security Blogの記事gHacksの記事)。

この拡張機能「Web Security」はドイツのCreative Software Solutionsという会社が開発したもの。Mozillaのアドオンサイトから22万回以上ダウンロードされていた。問題はブログ記事に関するRedditのスレッドで、新しいページを読み込むたびにデータがhttp://136.243.163.73/に送信されているとuBlock Origin開発者のRaymond Hill(gorhill)氏が指摘した。このデータは暗号化されているが、復号用のスクリプトが拡張機能に含まれており、古いURLや新しいURL、拡張機能が割り当てたユーザーIDなどが送信されていることがKuktez-Forumに投稿される。

ブログ記事からは特に何の説明もなくWeb Securityの項目が削除されているが、本数については当初の14本のままになっている。Mozillaはコミュニティからの懸念の声を受けてWeb Securityの調査を開始し、調査の一環として記事から記述を削除したとThe Registerに伝えたという。一方、Creative Software Solutionsではデータの送信が機能の実現に不可欠であり、ユーザーの閲覧履歴を収集してはいないとThe Registerに説明、なぜ記事から削除されたのかわからないと述べているとのこと。

データがHTTPで送信されていることについてCreative Software Solutionsでは、SSLを使用した通信に変更すべくアップデート版の開発を進めているとMozillaのアドオンページで説明していたが、現在は公開停止でアドオンページも表示できない。なお、gHacksの記事では同じIPアドレスにデータを送信する拡張機能が他にもあることがコメントで指摘されており、これらの拡張機能もすべて公開停止となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 17時50分 (#3463969)

    一応一番中立的だと思っていますが…
    初期は「悪いことしないよ」とスローガンを掲げていたGoogleがevilになって久しいですし
    存在感を得ると悪くなるんですかね

    • Firefoxは存在感が下り坂になってからの方が問題起こしてる感じ

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        反MSの旗手をGoogleに奪われる
        Googleが闇落ち
        MSが良心的になる

        明確な「敵」がいなくなったし、過去に支援してた反MSだった人たちが反GoogleになったわけでもないしGoogleに喧嘩を売るわけにもいかない
        立ち位置を模索し続けてる気がする

        • by Anonymous Coward

          > MSが良心的になる

          ないわー...

    • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 20時40分 (#3464026)

      組織としての経済面では中立なだけで、やってることが中立とは限らんというだけの話。

      行動的な意味では、昔からMozillaは中立ではない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 10時03分 (#3464154)

      悪いのはWeb Securityとかいう機能拡張の開発者であって、Mozillaが悪いわけじゃないじゃん。
      まあ、よく調べずに推奨したMozillaにも非はあるがevilになったわけじゃない。

      親コメント
      • by hjmhjm (39921) on 2018年08月19日 12時28分 (#3464179)

        「Web Security」という名前からして、内容やリンク先をチェックするためにどこかに送信することは予期されるんでは?
        開発者は当然のようにそうしたんだろうし、別に悪くないだろ。いいがかりに近いと思う。

        Mozillaがそれを考えなしにさらしたのだとしたら、悪ではなく、バカなのではなかろうか。
        「無能で十分説明されることに悪意を見出すな」ってやつ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ツッコミくらってユーザーへの説明もなく消したらevilでいいと思うけどなぁ。
        個人なら兎も角、ブラウザ開発元の公式blogとしてやってる以上は相応の振る舞いは必要だろ。

    • by Anonymous Coward

      いったい何が始まるんです?

      もしかして:うさん臭い

    • by Anonymous Coward

      apple、googleが好き放題プライバシーデータ収集始めてMSも乗っかり
      それ見て周りのコモノも「やっていいんだ!」とタガ外ずし暴れ出したた感じ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 20時07分 (#3464017)

    またドイツかな?と思ったらドイツだった。
    やはり、まだまだアドオン開発ユーザーに騒がされる運命である。

    • by Anonymous Coward

      国外だしラングレー案件だったら笑う

  • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 2時24分 (#3464114)

    拡張が通信する先を制限するとか、Mozillaの定めたAPIを使わないと通信できないとか、匿名化を強制させるAPIしか提供しないとか、なにかできなかったのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      そんなんしたら外部と通信する機能拡張ほとんど死ぬやん
      そんで「前の方が良かった」「新しいFirefox使えねー」「ぶっさコミュ抜けるわ」「マジかよOpera最低だな」とか言うんやろ?
      今回のだって怪しい通信をする機能拡張をMozillaがプライバシー機能拡張として推奨しちゃったのが問題であって、よくわからん通信をする機能拡張なんて他にゴロゴロあんだから
      (別に、怪しい通信をする機能拡張を認めてるわけではない)

      • by Anonymous Coward

        要するにオフトピック

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...