パスワードを忘れた? アカウント作成
13835235 story
著作権

Google曰く、EU著作権指令が発効するとニュースサイトへのトラフィックは少なくとも45%減少する 36

ストーリー by headless
実験 部門より
Googleは7日、EU著作権指令第11条が現在検討されている条文のまま発効した場合、ニュースサイトへのトラフィックが少なくとも45%減少するとの実験結果を発表した(The Keywordの記事9to5Googleの記事The Registerの記事)。

「リンク税」とも呼ばれるEU著作権指令第11条案では、Goolgeなどのニュースアグリゲーターがコンテンツのスニペットを表示する場合に放棄不可能なライセンス料支払いを義務付ける文言が盛り込まれている。Googleはすべてのニュースパブリッシャーとライセンス契約を結ぶことは困難だと主張し、このまま発効した場合の検索結果画面予想図を1月に公表していた。

Googleでは検索に関するさまざまな実験の一つとして、このような検索結果画面を表示する実験をしたそうだ。1月に公表された予想画面はサイト名とURLの一部のみが並ぶものだったが、記事タイトルや動画のサムネイルを追加したより穏やかなバージョンであってもニュースサイトへのトラフィックは45%減少し、多くのユーザーがニュースサイト以外のサイトやソーシャルメディア、オンライン動画サイトへ流れたという。そのため、Googleは法案が目的とする高品質ジャーナリズムのサポートとは逆の結果を生むとして、必要最低限の事実をWebユーザーと共有できるだけの情報についてはライセンス契約なしの掲載を認めるべきだと述べている。

また、Googleはユーザーによる著作権侵害について、直接的な責任をインターネットサービスが負うことを定める13条にも反対する。Googleは著作権保護に合理的な取り組みを行っている企業が著作権侵害の責任を負わされるべきではないとし、プラットフォーム側が著作権侵害コンテンツの特定・削除を行うのに必要な情報の提供を権利者に求める文言を盛り込むべきだと主張している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 〝グーグル税〟はメディアにどれだけのダメージを与えたか [huffingtonpost.jp]

    この辺の結果を見る限り、さすがに「少なくとも45%」は盛りすぎじゃないのかという気がしないでもない。

    ただ、一部の大手が抜け駆けしてものすごく安いライセンス契約を独占で結んで一人勝ちするみたいな展開はあるんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2019年02月10日 18時49分 (#3562835)

    こういうことですね [gizmodo.jp]わかります。

    この記事の『Googleを断つとネットが90年代のように遅くなる』が特にわかりやすいですね。
    今回の件では、別にGoogleを断つわけではないですが、どのサイトがどこまでEU著作権指令にひっかかるコンテンツを内部的に使っているか誰にもわかりませんから、施行されてから大騒ぎになるでしょう。
    Google等によるただ乗り行為や、フェイクニュースに税金をかけたいという気持ちはわかりますが、これは悪法ですね。
    どこの国でも「○○で検索」が当たり前になった時代に、わざわざ自分からいわゆるGoogle八分されに行くという行為は、狂ってるとしか。

    • by Anonymous Coward

      やっぱGoogleは潰れた方がいいわ

      • by Anonymous Coward

        潰れるはともかく大幅な制限は必要そうですね。

    • by Anonymous Coward

      >わざわざ自分からいわゆるGoogle八分されに行くという行為は、狂ってるとしか。

      炎上騒動(火事)を起こしたり、サイト閉鎖(葬式)をちらつかせれば大丈夫。

    • by Anonymous Coward

      リンク先のやつが狂っているという落ちでしかない。
      ひとつへの依存は問題でしかなく、ネットに限った話じゃない。
      だからみな多様性を求め、それを促進し、阻害するものに制限をかけてるわけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月10日 15時56分 (#3562788)

    最後の段落だけ反応しますが。

    >著作権保護に合理的な取り組みを行っている企業が著作権侵害の責任を負わされるべきではない
    >プラットフォーム側が著作権侵害コンテンツの特定・削除を行うのに必要な情報の提供を権利者に求める

    勝手にネットから著作権侵害コンテンツを探してきて自社サイト(=検索結果)に表示して、そのことで収益を上げておきながら、
    「お前らが著作権侵害を特定しろ。こっちは知るか」はさすがに厚かましいのでは。
    なんでそのコストを著作権者が負担しなければならないのか。
    Googleのいう「合理的な取り組み」とは主に報告制度のことでしょうが、現実問題として、
    Googlebotが日々刻々発見してくる著作権侵害コンテンツを逐一監視して侵害の有無をチェックするとか
    弱小権利者には不可能なのは明白で、実際権利侵害はなくなっていません。

    「検索トラフィックの流入でペイできるからコピー者及びGoogleの行っている犯罪を黙認しろ」というのは一つの主張ではあるけれども、
    それは個々の著作権者が判断することとしか言いようがなく、個別に契約しろ、というEUの立場は法的にはもっともです。

    一方でWeb検索が社会において重要な役割を果たしているのは確かなので、権利者の意思が効率的に尊重される仕組みがあるといいですね。

    • 実際にやってみて、結果がわかってから調整すればいいよ。

      現在社会に適合した著作権の形なんて机上の議論だけじゃわからないんだし。

      • by Anonymous Coward

        現状、Googleと取り巻きがギャーギャー騒いでるだけなので自然にそうなるでしょう。
        単に求める正義が違うだけだよ。

    • by Anonymous Coward

      これはニュースアグリゲーターの話であって、あなたの指摘はかなりバイアスを含んでいるひどい内容だ。

      まず「収益を上げておきながら」というが Google News はほとんど収益を上げていない。

      Googlebot-News は基本的には申請登録されたメディア以外の記事を拾ってこない。例外はある。
      https://support.google.com/news/publisher-center/answer/6016113?hl=ja [google.com]

      • by Anonymous Coward

        最後の段落だけはニュース以外も対象ですよ。

      • by Anonymous Coward

        > まず「収益を上げておきながら」というが Google News はほとんど収益を上げていない。

        Google News は Google ブランドで提供しているのだから、そこ単体で収益をあげていなくてもトラフィックをGoogleに集中させることができるのでトータルとしてGoogleは利益を上げているのだよ。
        例えば、Google Newsが無ければニュースを見るために Yahoo! News を見るようになり、ユーザーはついでに検索も Yahoo! でやってしまうようになる。
        今のところ Yahoo! もエンジンは Google だが、契約が切れて Bing になったとしても Yahoo! の検索をユーザが使い続けるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        メリットがなければ、すぐ辞めるのに、脅してまでやめないってことは、かなりメリットあるってことでしょう。

    • by Anonymous Coward

      Google AdWordsの関連コンテンツで表示されるサムネイルもネットから拾った画像を著作権侵害してる。
      通報してもなしのつぶてだし、合理的な取り組みを行ってないよね。

    • by Anonymous Coward

      ニュースサイトが言うならともかく、フリーライドしているGoogleが言ってもねぇ...

      • by Anonymous Coward

        google newsにnews siteがただ乗りしてるってのが現実じゃないかな...

  • by Anonymous Coward on 2019年02月10日 17時10分 (#3562805)

    Googleはすべてのニュースパブリッシャーとライセンス契約を結ぶことは困難だと主張

    Googleもトラフィック減ったら困るだろうけど、それ以上にパブリッシャー側は困るんだから、ライセンス契約用の登録ページ作ったら勝手にみんな来るでしょ。そりゃ「すべて」ではないだろうけどさ。

    #最初はライセンス料を多く払うだろうから、それ目当てに2000年代初頭のような個人ニュースサイトが乱立しそう

    • #最初はライセンス料を多く払うだろうから、それ目当てに2000年代初頭のような個人ニュースサイトが乱立しそう

      当時はまだネットの影響力なんてたかが知れてる感じだったけど、今はかなり強くなってるから……
      個人ニュースサイトに偽装したナニカが大量に溢れてくるだろうし、きちんとリジェクトできないならGoogleニュースの価値を破壊するだけじゃない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろEU独自のニュース総合ポータルというか日本でいうヤフーをやりたいんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      新聞社が共同運営していた「あたらにす [allatanys.jp]」のことも思い出してあげてください。。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月10日 17時33分 (#3562811)

    ここのコメントやその参考リンクを見た感じだと。
    1回、EUの好きにやらせた方が、その後の google税の税率UP にもっていけそうなのに。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月10日 17時45分 (#3562814)

      ニュースサイトへの収入が少なくとも45%減少するからだろ。企業にとっては収益だけが問題。

      それで市民へニュースが届かなくなるかどうかなんて話じゃなく、収入が減少するんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ニュースサイトへの収入が少なくとも45%減少するからだろ。企業にとっては収益だけが問題。

        それで市民へニュースが届かなくなるかどうかなんて話じゃなく、(ニュースサイトの)収入が減少するんだよ。

        それGoogleが反対する理由にはないってないよ・・・

        • by Anonymous Coward

          なぜ?
          反対しなければ賛成していると同義みたいな世界で、反対しない理由なんて少しも無いと思うが。

          • by Anonymous Coward

            ニュースサイトの収入が減る

            ニュースサイト経営悪化

            Googleが買収

            Googleが(現状のニュースリンクサイトではなく)ニュースサイトそのものを作る

            今回は反対してるが、賛成する理由だって思いつくだろ。

            • by Anonymous Coward

              こんなのに「おもおか」付けられたら癪なんでマジレスしちゃうけど、
              > 今回は反対してるが
              これが全て。
              Google自らそう言ってるならともかく、思い付いたからなんだっていう。
              大喜利大会でも始めようってのかい?

              • by Anonymous Coward

                会話になっていない会話w

                反対する理由聞いてるのに「反対しない理由なんて少しも無い」という答えになっていない回答に対して、「反対しない理由も考えれば思い付く(=理由なんて少しもないなんてことはない)」ということでしょう。

              • by Anonymous Coward

                会話というなら、#3562824が反対する理由になっていない理由を説明すべきなのでは?
                #3562824はGoogleでなくニュースサイトの収入減だから、としか言ってなくて十分な説明になっていない。

                会話になっていないと思ったからといって、クソリプが正当化される訳じゃない。

            • by Anonymous Coward

              グーグルはニュース配信サイト運営する予定すらないと思うけど

              • by Anonymous Coward

                つまりフリーライドしたいだけで、ボランティアというのは嘘っぱちってことだな。

        • by Anonymous Coward

          そのニュースサイトはアドセンスやアナリティクスを使っているだろうから、それをボイコットされたらGoogleの収入やデータも同時に減るのではないか。

        • by Anonymous Coward

          インターネット上で商業活動する企業は潜在的な広告主、つまりgoogleにとって潜在的な顧客。
          インターネット上の商業活動する企業の収益が悪化し、商業活動が低下することはgoogleにとって望ましくない。

      • by Anonymous Coward

        ニュースを見ていた人達にニュースを見る習慣がなくならないならグーグルニュース見なくなるだけで、
        ポータルサイトやコピペアフィニュースブログの相互リンク経由などグーグルを介さないニュース閲覧が増えるだけな気がする。

        日本以外でのYahoo!Japanのようなポータルサイトや所謂コピペブログのような扇動的なブログの普及度ってどれぐらいかは知らないが

  • by Anonymous Coward on 2019年02月12日 15時30分 (#3563476)

    例えば権利者の側で特定のタグ等でくくった部分は元文書にリンクをすることを条件にコピーを許諾するとかじゃダメなのかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月12日 17時50分 (#3563541)

    日本の場合、アグリゲーターはGoogleでなくYahoo! Japanなんだろうな

    と言っても新聞社の記事は記事全文がほぼすべて有料、テレビのニュースサイトはNHKも含めて数日でリンク切れで記録として残らない
    Twitterでは大手新聞社の記者が無知や偏向ぶりを晒して新聞はバカが書いてると自爆してるし
    Yahoo!ニュースのアクセス上位は芸能・スポーツニュース
    日刊ゲンダイやリテラなんて本来ど底辺層が読むものを左翼が有難がるという末期状態

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...