パスワードを忘れた? アカウント作成
13884924 story
お金

低所得者層保護のため、米国各自治体におけるキャッシュレス店舗禁止法の広がり 91

ストーリー by hylom
そういう視点もあるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国で現金しか利用できないような低所得者支援のため、キャッシュレス決済しか認めない店舗を禁止する動きがあるという(激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログCNBC)。

流石に人権国家は動きが速い。

実際、米ペンシルバニア州フィラデルフィア市では店舗において現金での支払い受付を義務化する法律が制定されており、ほかの州や都市でも似たような法律が検討されているという。

こうした動きに反応し、米Amazon.comは無人店舗「Amazon Go」で現金支払いを受け付けるようにするという。Amazon Goは各種センサを使い、会計処理を行うことなしに自動的に購入した商品の代金をAmazonに登録したアカウントに請求する仕組みが導入されているが、この店舗に現金支払いを可能にするような設備が設置される模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 7時15分 (#3598371)

    日本は現金社会だけど、アメリカはクレジットカードがなければ暮らしていけないって聞くけど、今頃問題になるといういことは、実はそうでもなかったのかな。

    日本の飲食店には営業許可に必須なので、手洗いが設置されていて、埃をかぶっていたりするけど、いずれ現金払いも、法律上の義務を果たすためだけに対応するようになるのかな。

    今でもセルフレジで、店員対応になる支払い手段のように。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 7時28分 (#3598378)

      いえ、アメリカは完全なるカード社会です。

      一定数現金払いを義務しているのは、本当に低所得者
      だとカードを持っていない(持てない)からです。

      >流石に人権国家は動きが速い。
      あと、別に人権国家だから対応したということではな
      くて差が生まれると、大小にかかわらず不要な軋轢が
      生じ結果社会混乱が発生ことがある国なので、混乱対
      策のため行っているだけです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        サブプライムローン問題で盛大にやらかしたことが教訓としてあるからでは。

      • by Anonymous Coward

        フードスタンプで食料品専用のカードを対象者に持たせて無かったっけ?

    • by Anonymous Coward

      日本ではカード支払いになると「カード使用は向こうのレジでお願いします」と、
      数あるレジレーンの1つしか対応していないスーパーとかいまだにあるからね。
      いちいち手書きサイン求めてくるところとか。

      現金を受け付けないというのもどうかと思うが、
      日本の方はもう少し店舗側が積極的にキャッシュレス決済に対応してほしいもんだと思う。

      • by Anonymous Coward

        いま今年のクレジット還元制度を見込んだ特需で、田舎のスーパーでも、かなりレジ改修が進んでますよ。
        これには結構驚き。みなインセンティブには敏感なのね。

        • by Anonymous Coward
          日本では補助金制度があるものが99%普及して期間期限が切れた途端
          、普及や購買がさっと潮をひくように無く成るのが仕様です。
          故に補助金が付かない物は文字道理、何時まで経とうと既存の物に変わる事無く広まりません。
    • by Anonymous Coward

      >アメリカはクレジットカードがなければ暮らしていけない

      まともに暮らしていく以前に、お金がなかったら生きていけない。その状態から、必要最小限を割るぐらい、ほんのちょっとだけ収入がある状態で食いつないでる人とかのことを考えると良いかと。

    • by Anonymous Coward

      「クレジット」の意味を辞書で引いてくれば理解出来ますよ
      後、アメリカだとリボ払いが主流だったりしまっせ

      • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 10時41分 (#3598445)

        「クレジット」・・・信用のこと

        うーん?
        「米国は完全クレジットカード社会で、カードを持っていない人間は生活できない」と
        「でも低所得者はカード持てない」との間の矛盾が
        これでどう解けるんだろう?
        理解できないままだ・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          低所得者は信用がなくてカード持てないから生活できないんだろ。
          なにか矛盾したところがあるか?

          • by Anonymous Coward

            今までもクレジットカード社会だったら、現金を使うのは低所得層だけ。
            だったら、現金お断りの店があっても不思議ではない。
            ホテルはクレジットカードない場合は、高い保証金が必要になると聞くしね。

            いままで現金お断りの店が問題にならなかったのは、クレジットカードオンリーな店がなかったのか、あったけどAmazonみたいに話題になる店ではなかったのか、どっちだろう。

            単純に低所得者をターゲットにした店があるだけで、それには全国チェーンがないだけなのかも。
            日本のスーパーでも、現金だけのところもあるし。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 7時31分 (#3598380)

    現金支払い器 (ただし50セント、1ドル硬貨しか使えません)

    • by Anonymous Coward

      コインランドリー:クォーター専用が常識(らしい)

      1回二ドルとかなんで、旅行中は常にクォーターを貯め込む習慣がついたわw
      #ちなみに「コインランドリー」も和製英語だとさ。

      >1ドル硬貨しか使えません)
      一ドル硬貨はレアモンスター。滅多に遭遇できません。
      今はちがうんかなー

      • by Anonymous Coward

        アメリカの郵便局には切手の自販機があって、そこで買い物をするとお釣りは1ドル硬貨になります

        • by Anonymous Coward

          日本で自販機と言えば紙幣と500円・100円・10円のおつり対応で10円刻みで数万円まで任意額が扱えるのが当たり前だけど実は日本特有だよな

        • by Anonymous Coward

          日本の郵便局にもはがきや切手の自販機がありましたね。2007年に終了したみたいですが。

        • by Anonymous Coward

          日本の郵便局の自販機はふみカードが使えたから、キャッシュレス対応だった。

        • by Anonymous Coward

          自分も一回だけ見た1ドル硬貨は機械からの釣り銭だった。
          ひょっとして一ドル硬貨って自販機の釣り銭専用に作られたのか?(笑..えない

          #20ドルも入れると、1ドル硬貨がジャラジャラ出てきてビックリするぞ

        • by Anonymous Coward

          だいぶ昔だけど、US mail おつりが切手で出てきたのがあった。

      • by Anonymous Coward

        コインランドリー:クォーター専用が常識(らしい)

        なるほど。
        アメリカ人「コインランドリーのこの料金表示…おかしいと思わない?」
        http://labaq.com/archives/51905529.html [labaq.com]

  • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 7時33分 (#3598382)

    日本はキャッシュレス社会ではなく、遅れているとよく言われてたけれど
    こういう問題が早めに提示されたのは良かったと思う。

    信用のない低所得層がレスに対応できるわけがないので、国が現金使用部分を
    義務化するのは当然だろうな。
    放っておけば予算と手間のかからないレス一辺倒になるのは目に見えててるし。

    • by hjmhjm (39921) on 2019年04月13日 15時03分 (#3598605)

      SuicaでもICOCAでもなんでも、低額チャージが可能なプリペイドカードじゃダメなの?
      低所得でも信用がなくても、簡単につくれるやろ?

      デポジットは余計に必要だけど、カードを返却したらデポジットは返却されるわけやし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あとは子供な。カード社会じゃどうやって金銭感覚の教育してるんだろう?
      はじめてのおつかいはカード?現金?カードなら誰のカード?

      • Re:当然の流れ (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2019年04月13日 9時49分 (#3598420)

        米国在住の者 (現金で育った者) ですが、クレジットカードで育った若い同僚は、
        「現金で買い物をすると金銭感覚に違和感がある。」と言っていました。
        クレジットカードの履歴や月々の支払い額を見ながら家計をやりくりするため、
        そこに記載されていないと購入した意識が希薄化してしまう、とのことです。
        クレジットカードで育った世代は相応に適応しているということでしょう。

        親コメント
        • Re:当然の流れ (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2019年04月14日 3時34分 (#3598835)

          日本在住の者 (現金で育った者) で現・個人事業主です。
          銀行のネット明細とクレジットカードのネット明細を会計ソフトに取り込むことで、確定申告に必要な帳簿付けの大部分が自動化出来るため、手動登録が必要になる現金取引は可能な限りしたくありません。

          親コメント
        • 目がロクに見えないことを悪用して色々ちょろまかす輩が多いので現金は極力使いたくない。
          コンビニやスーパーなど、レジ係が信用できない所が現金だけだったりすると面倒だけど他の店に行ったりとか。

          #特にとあるコンビニで色々理由を付けて現金で払わせようとする胡散臭い誰かさんには猛省を促したい

          --
          #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          やぁ、これは参考になります。ありがとうございます。
          自動でつけてくれるお小遣い帳、みたいな感覚なのかな...

      • by Anonymous Coward

        完全なキャッシュレス社会はたしかまだなんでキャッシュで購入できる店で買い物をする
        どうでもいいけどそもそも金銭感覚の教育ってそんな普及してます?

        • by Anonymous Coward

          これと言った決まりがあるわけじゃないから親次第だろう。ただ、友人は気を使ってたぞ。
          猫の手がにゅ~と伸びる貯金箱を小学校入学のプレゼントにどうかと言ったら、
          お金関係はタイミング見てるからまだちょっと早いと言われた。

          #代わりにファンシーなマスキングテープを山盛りにした。

    • by Anonymous Coward

      この件でのキャッシュレスはクレジットカードなので、信用がないと持てない
      日本のキャッシュレスは Felica や QR などのプリペイドで実現されると思われますので、違う問題ではないでしょうか

      # 日本でキャッシュレスが主流にならないのは、偽札が少なかったりで現金の信用がありすぎるのが理由と思ってます

      • by Anonymous Coward

        そうは言うけど、数ヶ月に一度しか利用機会がないであろう「1000円床屋」ですら、口にしたら非難されるのが今の日本。
        そんな状況で一度手に入れれば充電いらずな物理カードはともかく、QRコード決済に必要な安SIMを考慮しても遥かに金のかかるスマホを維持できるのかね?

        非難されるってことは、そんな層が実在するんだからさ(笑)

      • by Anonymous Coward

        プリペイドや電子マネーなど、チャージしないと使えないでしょ。
        通用範囲が限定的だし、現金に戻すことができない。
        電子マネーが使えるところより、ニコニコ現金払いの店の方がはるかに安い。

    • by Anonymous Coward

      早めに提示されたところで、適切な対策がなされると思いますか?
      むしろ喜んでキャッシュレス化を進めそう。

    • by Anonymous Coward

      生活保護は現金じゃなくてフードスタンプや現物支給にしろと、言ってた人たちのが実現できるなら、いいんじゃない

  • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 12時50分 (#3598536)

    公的機関が貧困層でも持てるキャッシュレス決済手段を提供するのが福祉というものなのに
    頭の悪い解決方法を採用し始めているアメリカに対して「生産性」で勝利を得るまたとないチャンスですね

    • by Anonymous Coward on 2019年04月13日 14時07分 (#3598577)

      偽造困難な現金を、最低限の用心で運用できるという素晴らしいシステムが完成しているのに、比較すれば容易に改竄可能な電子データーへとわざわざ退化させ犯罪のタネを提供するのが勝利というのも謎ではある。
      偽札作るには原料やら印刷機やらとてつもなく高いハードルが幾つもあるけど、それに対して電子データーの改竄・ハッキングはあまりに敷居が低い。
      正直、現金が信用ならない場所で仕方なく使う頭悪いシステムだろうとしか思えん。

      財布から開放された代わりに、スマホの画面が今ですら頭痛くなるぐらい種類あるQR決済アプリで埋まるというのもなかなかにシュールな光景だと思うがね。

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...