パスワードを忘れた? アカウント作成
13894557 story
お金

三菱UFJニコス、カードブランドのシステム統合を中止。「キャッシュレス決済環境の激変」が理由 19

ストーリー by hylom
先送り 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

三菱UFJニコスは現在複数のブランドでクレジットカードを提供しており、それぞれで管理システムも異なっていたことからこれらシステムの統合を計画していたが、この計画が中止されるという。計画中止による損失は1000億円規模だそうだ(日経新聞産経新聞ブルームバーグ朝日新聞)。

三菱UFJニコスは三菱UFJフィナンシャル・グループの子会社で、銀行を中核とする金融グループの合併によりMUFGカード(UFJカード)、DCカード、NICOSカードの3ブランドのクレジットカードを提供していた。システムの統合に向けた開発は2016年から行われており、2022年3月期までに統合を完了する予定だった。

計画中止の理由としては「キャッシュレス決済をめぐる環境の激変」により「開発中のシステムでは優位性が薄い」と判断されたためだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 0時44分 (#3605365)

    NICOS(日本信販)もDC(ダイヤモンドクレジット)も商材の性質すら定まってもいなかった黎明期から手探りでクレジット事業を始めた「源流」なわけで、企業文化も顧客層も違えば商品設計の考え方も違う上に各事業で働く従業員のプライドの存在も全く異質なものなので銀行同士の合併より無理筋な話だった。

    しかもMUFGカードは元を辿ればミリオンカードなのでNICOSやDCより明らかに格が落ちる。当然ブランド価値も軽くて真っ先に「MUFG」に看板を掛け替えたのでしょうけど、そんなのが吸収の母体になることは働いてる人の合意が得られなかったって話かと。

    • by Anonymous Coward

      中の人のプライド以上に黎明期から手探りでやってるからシステム構造が違いすぎたんじゃないかな?
      同じ商品設計といっても「クレジットカードのシステム」と「クレジットカードも扱うシステム」と「もともとローンの会社だけどクレジットカードを追加したシステム」はデータ構造が違うのでどれかまたは新規に寄せる以外では統合できないし、寄せるのはいろいろ問題が出るから大変。

  • by nim (10479) on 2019年04月24日 16時49分 (#3605032)

    本社が秋葉原UDXだけに、ラブライブは逃せなかったんでしょう。
    一方、アイマスはSMCCがとったけど、ニコスは年会費無料で良心的。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 14時22分 (#3604880)

    開発中止したところで、システムは統合しなきゃいけないと思うんだけどどうすんだろ?
    どうせ3システム(合併前の3社)が、うちの機能を残せ!と権力争いした結果、カオスな巨大システムになって開発失敗に至ったんだと思うけど。

    開発失敗で巨額損失となった以上、再び同じやり方で仕様を決め直して開発するのはあり得ないわけで。
    となると、2システムを捨てて、どれか1つに吸収?それともいっそパッケージにするのかな?

    朝日の記事だと「コストなどを大幅に抑えられる別のシステム導入を考える」とかなってるのでパッケージっぽいけど。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 14時37分 (#3604892)

      システム統合なんてしなくて、一つだけ選んで、ほかのシステムの客は、その選んだ一つにうつってもらえばいいじゃないか。
      なんか問題?

      というか、一度決まったことを、着々と(ですマーチでも)やり遂げる風習のある日本で、止めるという決断をした、上層部は偉いと思う。(と内情を全然しらないけど、書いてみるテスト)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        みんなバラバラだし、NICOSとDCは新規加入停止後に統合できず新規入会再開した経緯があるし、大変ですよね。
        一説によると銀行提携カードの調整がうまく行かなかったなんて話も聞かれました。

        • by Anonymous Coward

          DCなんて大量に地方銀行が提携してるんじゃなかったでしたっけ?

        • by Anonymous Coward

          三菱UFJ銀行のキャッシュカードと一体化したバージョンがある三菱UFJ-VISAカードがDCブランドだったり。

      • by Anonymous Coward

        移ってくれればいいけど。他社に移ったりして。

        • by Anonymous Coward

          というか、いまどきクレジットカード複数枚持ってる人の方が多いと思うので、
          「移ってくれ」とか言われたらそのまま使わないだけになりそう。

      • by Anonymous Coward

        うつってもらう、、のは無理っぽいけど、システム上こっそりうつせばいいんじゃなかろか
        顧客にとっては規約がちょっと変わるとか請求やポイントの確認方法が変わるとかそのくらいの話で、全然気にしないんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      そしてパッケージなのに「うちのやり方」を1ミリも変えるつもりがなくて、IBMが巨額の賠償請求されるまでがテンプレ

    • by Anonymous Coward

      >「キャッシュレス決済をめぐる環境の激変」により「開発中のシステムでは優位性が薄い」
      つまりキャッシュレス決済も管理できるようなシステムをまた一から検討する。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 14時52分 (#3604910)

    激変かなあ、、まあ企業の合併とか環境が変わりまくってはいるけど
    むしろ、巨額の投資をしてるのに進捗が遅すぎて進化に取り残されてる気がする

  • by Anonymous Coward on 2019年04月24日 15時37分 (#3604964)

    もともとMUFGカード(旧UFGカード)に一本化しようとしていて、DCカードとニコスカードの提携を減らしていた時期もあったのですが、結局それも諦めたという過去があります(提携カードがいったん減ったのですがその後復活)。
    ※地方銀行から「うちはDCカードだからクレジットカードを作っているのであって、MUFGカードと言ったら三菱UFJ傘下になったようになる」と言われていた「らしい」。

    一方、ユーザー側からみると3カードブランドで結構規約が変わっていて、特にニコスカードには「あとから支払い月を変える『あといち』」なんて制度(数年前にJCBカードも同様の制度を追加したけど、結構レア)があったりして、これらをまとめられても困るんだよねぇ。

    ちなみに、UFJニコスは内部システムが3系統ある一方、割賦販売法に基づく「割賦枠」は会社で決めなきゃいけないらしく、割賦枠は現在3ブランドの合算となっているみたいで、以前「DCカードの枠50万、うち割賦枠130万」というわけわからない表記になってました(注:ニコスカードが80万枠だったので50+80=130)。

    • 分割して統治せよ。ですよねえ。

      ラーメン屋Aとラーメン屋Bのオーナーになりました。
      AとBとでは重複するメニューや仕事があるので、ここを統合するとコストが削減できるんじゃないか、
      同じ食器を使ったり食材を同じところから仕入れたり、売上管理を1人に任せたり。

      と考えるけど、元々そのコストはお客が負担してるものだから(違うラーメン屋で食器が違うとか)、
      スケールメリットは別のところで出すべきだと思う。アルバイトの人では融通し合うとか。

      #高級ブランドの親会社は大体LVMH。

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...