パスワードを忘れた? アカウント作成
13914037 story
Wikipedia

Wikipedia日本語版、ページ名の文字制限緩和を議論中 49

ストーリー by hylom
絵文字も可能に 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Wikipedia日本語版で、ページ名で使用を禁止している文字制限の緩和が提案され議論されている。システム上の問題が解消されたため、Unicodeの基本多言語面(BMP)にない文字を一部を除き解禁するという内容となっている。なお、記事名に使用可能な文字の範囲を変更するものではないことに注意。

解禁されれば、「𠮷野家」のようなページ名や、「🗻」のようなページからのリダイレクトが作成できるようになる。

WebサービスでUTF-8が一般的になって久しいが、Wikipedia日本語版には技術的、あるいはルールとしてさまざまな制限がある。例えば、ローマ数字は固有名詞などの場合には使用できるが、iやVなど半角英字を並べて表記することになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Unicodeはローマ数字としてラテン文字を使用しろと言ってるからね。
    固有名詞の場合、わざわざ全角文字ですよとか2階建てのaですよとか指定してくる場合もあるからしょうがないといったところか。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月21日 19時18分 (#3618597)

    絵文字はバシバシ使うくせに「深セン」しか変換候補に出てこないとか[環境依存]呼ばわりとかアンバランスも甚だしくてもう少し何とかならんのかと思う。絵文字が使えて「圳」が使えない環境ってちょっと想像するのが困難なんだが。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月21日 17時14分 (#3618504)

    最近の(小)学校では、習わない漢字は自分の氏名でも仮名書きさせられるそうだか、どう思う?

    • by Ponta2 (47202) on 2019年05月21日 17時55分 (#3618540)
      小鳥遊さんなんてどうすれば。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全部教育漢字じゃん。しかも、1年生、2年生、3年生で習う。

        • by Anonymous Coward

          そうじゃない。
          習った漢字はちゃんと漢字で書けと言われる。だから低学年では「鈴木」を「すず木」と書かせたりする。
          ただ「小鳥遊」は漢字と読みが対応していないので、習った「小」だけ漢字で書けと言われると困ってしまうという話だよ。たぶん。

          • by Anonymous Coward

            それいいだした日教組に聞いてみろよ。
            想定外とかぬかすんじゃないかな。

            • by Anonymous Coward

              この件、気になってるんですが、出所が分からずモヤモヤしてました。
              日教組なんですね。いつ頃に誰が言い出したのか、詳しく教えていただけますか?

          • by Anonymous Coward

            熟字訓の問題は別に人名に限った話じゃなく、
            「今日」(今=2年、日=1年)「明日」(明=2年、日=1年)を、「日だけ漢字で書け」って無理なわけで、
            そこを突っ込めば、「小鳥遊は小だけ漢字で書け」なんて主張は論破できるかと。

            (まさか1年生は「きょ日」「あ日」と書いてたりしないよね?)

            • by Anonymous Coward

              そうすると、
              キラキラネームが増えてきて、漢字音と名前の読みが合わない子が多くなってくると、
              また、名前は漢字で書きましょう
              となったりするんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        小も鳥も遊も小学校で習うから大丈夫じゃないか?四月一日さん。

    • by Anonymous Coward

      自分が小学生だった40年前でもそうでしたよ。
      学校(先生)によって違うのかもしれませんが。

      • by Anonymous Coward

        へぇ。
        30 - 40年ぐらい前ですが、そんなこと言われた人はいませんでしたね。
        普通に、名前は漢字で書いていました。
        逆に、名前は漢字で書けるようにと教わるぐらいでしたね。

        やっぱり、地域や先生によるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      そりゃー、テキストってのは相手に伝えるために書くものですから。
      その時点で習っていない字を使えば、他者(同級生)には伝わらない可能性がある。かな書きは当然。
      学校を卒業して社会に出てからも、その場その場で受け手に伝わるようテキストを書かねばならないのですから、その練習ですよ。

      • by kcg (26566) on 2019年05月21日 17時55分 (#3618539) ホームページ 日記

        学習過程で戸惑わないように文字を制限するような事は、
        初学者向けのテキストを作成する立場の人がすればいいだけだとおもうけどな。

        小学生にそういう初学者向けの配慮をすることまでさせるのは違う気がする。

        世間一般で通用しない文字は使うのを控えるよう指導するのは、まぁある程度学習してからならありかと思うけど。
        自分の名前が、その初学者向けの配慮による制限対象だったからって、当人にも使うなっていうのは違うんじゃないのかね。

        親コメント
      • by vnaoivoibonaea (48112) on 2019年05月22日 0時11分 (#3618780) 日記

        渡邊さんとか髙橋さんとかはいつまでたっても平仮名なのでしょうか?
        (常用漢字でない苗字は、正しく書いてはならないとかどんな差別)

        # 漢字を正しいか基準で書けばきれいに書けるといわれたけど、
        # 利き手(左手)でいくら書いても、書き中の文字は見えないし、
        # 鉛筆はともかく、ボールペンは掠れるしで、終ぞきれいに書けなかった・・・

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          大人になったら自分の責任で書けばよいでしょう。でも子供は違います。

        • by Anonymous Coward

          こないだ子供の授業参観にいったら、日直が「髙橋」さんでした。
          黒板には「髙はし」と書かれていましたよ。先生が書いたと思われる字で。
          教室に掲示されてた習字の名前もそう書かれてた。こっちは当然本人の書。
          # 「渡邊」さんだとどうなるんだろ?

          • by Anonymous Coward

            > # 「渡邊」さんだとどうなるんだろ?
            本来的には一部をかなに開くと「渡べ」か「わたな辺」になるだけで特に問題はないはずなんだけど
            なぜか「邊」は「わたなべのなべ」と呼ばれたりするからカオス

        • by Anonymous Coward

          渡邊や髙橋は本来は渡辺、高橋に直すべきだというのが国の方針なので
          国の方針に逆らってずっと渡邊、髙橋を使っている本人の自己責任でしょう。

      • by Anonymous Coward
        それは一面的というか情報を永続化するのも文字の大事な機能で
        本当の名前じゃないもので永続化しては受け手に伝えるという目的すら達成できていない。
        というかそんなのが通るならコンピューターさんに伝わらない渡辺のバリエーションくらいさっさと絶滅させてくれよ。
      • by Anonymous Coward

        子供の画像認識能力を舐め過ぎ。
        漢字として読めなくても、こう読むんだと伝えれば大丈夫。

        そもそも今のキラキラネームとか、漢字を習った後の方が読めないんじゃないか?

        • by nekopon (1483) on 2019年05月21日 21時30分 (#3618688) 日記
          当方の小学校では、持ち物の名前はすべてひらがなで書け、との指示で。
          # 落とし物をしたときに1年生(漢字が読めない)が拾う可能性があるからだそうな
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それは先生に渡せばOK。自分で返す必要はない。そんなことで恋は始まらない……たぶん。

          • by Anonymous Coward

            それは校内で落し物拾ったら落とし主自力で探し出せと
            一年生だろうがそれをさせると…

            • by Anonymous Coward

              逆に、自分で届けたい場合の子供に意図に反した行動を強要することになるんですが。
              ひらがななら、自分で届けることも先生に渡すことも、自分の判断でできるよね。

              それは考えた?

              • by Anonymous Coward

                そんなに自分で返すことにやる気溢れてる子供なら先生に読み方やらどこのクラスの子かやら聞いて自分で届けるんじゃないですかね。

              • by Anonymous Coward

                なら自分の名前を漢字で書きたいっていう子供の意思は尊重しなくていいのか?

              • by Anonymous Coward

                ああ、こういうコメントにこれを貼ればいいのか(違

                https://twitter.com/webbingstudio/status/1130989941935108097 [twitter.com]
                何事にも段階というものがありまして……

      • by Anonymous Coward

        それだと先生の名前とか職員室や小学校名の看板も全部ひらがなにしないと

    • by Anonymous Coward

      世間には箸にも棒にもかからないようなバカが溢れるほどいて、
      その相手をしてやらないと社会生活が営めないし、バカに合わせるのは
      そんな難しいことでもないって教えてくれるのさ。感謝しなきゃ。

      ただ、そんなところからさっさと逃げ出しても何の問題もないし、
      その方が賢いってことは教えてくれないけどな。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月21日 17時58分 (#3618544)

    Unicodeの基本多言語面(BMP)にない文字を一部を除き解禁するという内容となっている。

    なお、記事名に使用可能な文字の範囲を変更するものではないことに注意。

    本文にある通り、リダイレクトが作れるってだけなの?

    • by Anonymous Coward

      これ、本質的には記事本文中で使用してもよくなるという点が重要ということです
      本文中から他の記事へ記事名でリンクするのが基本なので、
      記事名で禁止されている≒本文中で原則的には使えない
      となっていました(実際には特にリンク関係ない場面などでは割と使用されたりしてはいますが)
      もちろんエイリアス([[実際の記事名|エイリアス名]]の形式でリンク)すれば
      記事名の制約を受けずに本文中で使用できるのですが、いろいろな経緯で認めない人などが今もいます

      # リダイレクトですら嫌って記事名でのリンク(+エイリアス)に書き直してまわる人もいるので
      # 火種が消えるわけではないとは思いますが
      # 緩和の方向性であるという事実の一つとして一定の効果が見込めると思います

  • by Anonymous Coward on 2019年05月22日 0時57分 (#3618789)

    WindowsはUnicodeのまともなサポートがないが
    ユーザはほとんどスマホかmacかLinuxに移ってしまったから
    Wikipediaで堂々とUnicodeを扱っても誰も困らなくなった
    という背景もあるんだろうね。

    • Wikimediaの状況 [wikimedia.org]

      #Linuxと同程度にWindows98が居るんだけどどういうことなの……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その珍しいWindowsは一体どこで手に入れたのかね

    • by Anonymous Coward

      なんだかね。もうどこから突っ込むかと。
      ケータイとデスクトップは移行しなくても、両方使ってもいいんだよとか、windowsとmacOSのシェアをどこから得たのかとか。
      例えば私の知っているデータはデスクトップOSのシェアはこんな感じ。
      https://taisy0.com/2019/04/01/108834.html [taisy0.com]

      アンチマイクロソフトのあるべき姿の一つが健在のようで笑えた。

    • by Anonymous Coward

      ほとんどのユーザがmacに移って??
      あとスマホは「移った」んじゃなくて「それも、持ってる」だと思うけど。
      ちゃんと自分の世界以外を見てるか?

  • by Anonymous Coward on 2019年05月22日 11時10分 (#3618956)
    スラドニュースレターは未だ iso-2022-jp だから

    解禁されれば、「\x{20bb7}野家」のようなページ名や、「\x{1f5fb}」のようなページから のリダイレクトが作成できるようになる。

    みたいに文字参照で表現されちゃうんだよね。
    そろそろ UTF-8 でぶん投げてくれても良い頃合いだと思うんだけど。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...