パスワードを忘れた? アカウント作成
14234042 story
ソフトウェア

H.266/VVCの最終仕様が発表。H.265同等画質でデータ量を半減可能に 60

ストーリー by nagazou
超圧縮 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

独フラウンホーファー・ハインリッヒ・ヘルツ通信技術研究所が、これまでよりも圧縮率を高めたとされる最新映像コーデック「H.266/VVC」の最終仕様を発表した。H.265/HEVCと同じレベルの画質を維持しつつも、圧縮率をほぼ半分にまで高めることができるという(ITmediaAV WatchPHILE WEB)。

圧縮率を高めることで、ストリーミング時の転送速度向上や画質の向上などが図れるとしている。エンコードやデコード用のソフトウェアについても秋ごろに発表予定だとされる。HDRや高解像度の360度映像などの仕様にも対応可能。対応ハードウェアについても、Appleをはじめとする業界パートナーから登場予定となっており、モバイル機器向けに専用チップの開発も進められているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 圧縮率としては (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2020年07月09日 15時14分 (#3848808)

    2倍と言った方が良くないか?

    • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時22分 (#3848849)

      「圧縮率をほぼ半分にまで高める」って表現には違和感しかないな…。
      半分になるのはファイルサイズだし、圧縮率が半分だったら性能は高まってない。

      親コメント
  • スマホカメラで撮影した動画のエンコード用だと思うのだけど、同じものを動画編集用のPCにも搭載して最終レンダリング&エクスポートが実時間以下で終わらないものかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      パートナーにIntelもいるので遠からずQSVが対応するでしょう

    • by Anonymous Coward

      まずはデコード用。
      Web上の動画再生時に電力食わないために、ハードウェア支援が必要。

      • by Anonymous Coward

        Web上の動画サイズを小さくする理由は電力じゃなくて、単純にデータ量の削減です。
        GoogleがVP8を強固に推進する理由もデータ量削減です。

        • by Anonymous Coward

          コメントのピントがズレてるよ。

          ソフトウェアデコードではモバイルデバイスにおける実用的な電力効率達成は不可能。
          昨今の複雑極まる映像コーデック規格は、事実上ハードウェアデコードを前提に設計されているんだよ。

          • by Anonymous Coward

            根本的なスタートが違うって事

            そもそもH266が不可逆圧縮でサイズ圧縮を発表する意図はWebサービス側への要望に答える為だよ
            それによって採用率を増やして業界の標準フォーマット化しようとしているのがH266の思惑
            電力がどうのとかそれこそ的外れなコメント

  • 実装上の基準になるエンコードソフトが公開されてますね。
    https://github.com/chenm001/x266 [github.com]

    拡張されたRISC-V MPUかFPGAを使ったハードウェアとの協調が前提にされてますね。
    # そりゃそうだ…と言うか、OpenCLかCompute Shaderを使った実装がでてもおかしくないような。

    規格が確定したら実装をアップデートするようです。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 15時07分 (#3848801)

    でも、面倒な特許があるんでしょ?
    H.264とVP9を使いたい。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時23分 (#3848850)

      「適切な価格」かどうか、まずテーブルに料金表置いてくれないかなぁ?
      ※「時価」のすし屋に行けるような身分じゃないんだよ

      多分「MPEG LA、H.264の共同ライセンス体系を発表-エンコーダ/デコーダは0.20ドル。無料放送は1万ドル/年 [impress.co.jp]」と比較されるよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        H.265はどうなっているんだっけ?と思ったら「米屋と魚屋と乾物屋と不動産屋がそれぞれ原価を主張?!」
        ※これじゃ金額まとまらないよ

    • by Anonymous Coward

      エンコード・デコードの負荷も気になります。

      • by Anonymous Coward

        H.266とH.265の所為で自由なハードウェアデコーダーの搭載が進まなくなるのかな

    • by Anonymous Coward

      >フラウンホーファー協会を始め30以上の企業・団体によって構成されるMedia Coding Industry Forum(MC-IF)の下、H.266/VVCのライセンス規定が策定される予定。
      >法外な特許料にならないようフェアユースを求めるFRAND条項に基づいた公平なライセンスになるとしている。

      本当かなぁ…毎回ライセンス関連でパテント・トロールが後から訴訟だのライセンス費請求だのやってるイメージが強い

      • by Anonymous Coward

        「法外」も「公平」も、提供側の価値観に基づくものなので、提供される側がそのように解するとは限らない。

        • by Anonymous Coward
          すでに特許切れになったWindow95時代の動画フォーマットは原則無料で使えるわけで
          それらとのコスパ競争になるんだから法外な値段にはなりようがない
          高ければ採用されないだけ
          • by Anonymous Coward

            希望的観測だな。
            実際GIFみたいな例も有った訳で、死なば諸共的に高額請求して来ないとも言い切れないのではないかと。

            • by Anonymous Coward
              いやGIFこそまさに特許が失効して普通に使えるようになったわけで
              それこそ20年前のソフトウェア特許はIT技術の黎明期からはるか未来まですべてを網羅して技術開発を阻害してしまい弊害が大きすぎたけど
              今はもう最新の価値ある最新の技術を守るという本来の機能しかなくなってるでしょ
              Win95もTCP/IPもISDNもRealPlayerもとにかく当時の技術は今や完全特許フリーが保証されてるんだよ
              480x360のグズグズな動画でよければ余計な金払う必要はないんだから(著作権の分は払うとしてね)、それらより優れた技術にその優れている部分の価値に見合う額を支払うというだけ。さすがにそれくらいは払うでしょ。
            • by Anonymous Coward

              GIF の場合は、世界中に広まって、切るに切れなくなってしまった段階で、いきなり特許料訴訟が始まったからなぁ。

        • by Anonymous Coward

          自分で「良心的」とか言う店はまあだいたい

    • by Anonymous Coward

      そこはロイヤリティフリーのAV1と住み分けって感じですかね。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時38分 (#3848860)

    他力本願モード

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時43分 (#3848863)

    H265は、パテント問題でもめて、多くの配信サービス運営者が利用拒否してる
    いまだにH264が主流

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時55分 (#3848871)

    H267では4分の1、H268では8分の1、H269では16分の1になるのか。凄いな最後にはどんな動画も1バイトぐらいになるんじゃないか。

    • いや、これまでのペースからして、MPEG2時代からすると、
      MPEG2→MPEG4: 同画質でサイズ半分
      MPEG4→H.264: 同画質でサイズ半分
      H.264→H.265: 同画質でサイズ半分
      H.265→H.266: 同画質でサイズ半分
      と進化を重ねてきてるので、
      MPEG2→H.266: 同画質でサイズ1/16
      ですよ。
      それぞれの改良はそんなものかと受け入れられますが、1/16って言われるとにわかに信じられない気分になる。300kbpsあればDVD品質でいけるのか…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        リアルタイムデコードが前提だから、デコードにかけられる計算量が増大しているってことさ

      • by Anonymous Coward

        300kbpsあればDVD品質でいけるのか…

        さすがにそれはないかと
        8Kや4Kなどで視野角外要素の不可逆圧縮とかなら
        ぱっと見わかんくらいの画質で大幅に圧縮可能ですが
        DVDのデータ量じゃ減らせる対象が少なすぎるので
        あまり期待しないほうが良いかと

        どうせエンコードもデコードも
        ハードウェア支援載せなきゃ使い物にならんですし
        買い換えた最新機器でしょぼいDVDソースなんて見ないでしょうし
        胸アツ要素は欠片もないんじゃないかと

        • by Anonymous Coward

          HEIF のような静止画フォーマットを見てもらうと分かるのですが、低ビットレートでも潰れないのも強みです
          なので動き予測など加味して、映像だけで 300kbps とれるなら DVD 品質は可能だと思いますよ
          ただ、音声の進化(圧縮率向上)が追いついていないので、トータルのビットレートとしては 300kbps に収まらないですね……

          ハードウェア支援はまずスマホに載ると思いますが、それなら DVD 品質でも気にしない人は結構いるかと
          スマホ Youtube のデフォルトは確か 480p ですし、Netflix の安いプランの 720p で満足している人もいますし
          # とはいえ、大容量プランも増えているし、喜ぶのは MVNO の民かな

      • MPEG4 と H.264 は同じなので、1/8 です。

        • by Anonymous Coward

          H.264は、MPEG-4 AVCとも呼ばれますが、素のMPEG-4とは別物。
          もっとも、MPEG-2は高解像度向けなのに対しMPEG-4は低ビットレート向けで、同画質でのサイズが小さくなるという改良関係にないので
          MPEG-2→MPEG-4で1/2になったりせず、
          MPEG-2→H.264で1/2なので、全体で1/8になる、という結論はあってます。

          • MPEG-4はH.263ベースですかね。3GPPとかのイメージ。
            MP4(コンテナ)はコーデックが入り乱れて色々。
            H.264になってMPEG-2に比べたら同画質でファイルサイズ1/4くらいになった印象ある。
            FHDで6〜8Mbpsあればもう十分かなと。SDだと2Mbpsで飽和するくらいかな。動きの激しい映像はビットレート上不利だけど。
            調べたら衛星放送でも20Mbpsくらいが最高なの?

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはちょっと違って、それぞれのフォーマットごとに対象の解像度が異なります。

        DVD品質の映像で比べて、H.266がMPEG2の1/16になるわけじゃない。
        4kとか8kとかもっと高解像度・高画質の映像で比べたら、H.266はMPEG2の1/16になるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      0x2F 0x2E なんていったら、そりゃもう議論と拳の入り乱れる動画(ry

    • by Anonymous Coward

      > 最後にはどんな動画も1バイトぐらいに

      それは無理ですが、ラノベ一冊分の文字情報になります。

      #そして画像は A.I. が生成

    • by Anonymous Coward

      ムーアさんこんなところで息してたのか。

    • by Anonymous Coward

      その代わりにエンコードに要する時間が無限大に発散しそう

    • by Anonymous Coward

      H.300になる頃には、H.265に比して235(≒343億)倍の圧縮率ってことだから、
      DVD画質の映画くらいなら1bit未満にまで圧縮できるな。

      • by Anonymous Coward

        何そのポルノグラフィティ理論

    • by Anonymous Coward

      最終的には容量が0で無限の動画が爆誕して全てのスマホがブラックホールとかしこの宇宙が終わる。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 16時59分 (#3848874)

    FHDのメタデータを4Kに詐称改変するだけであら不思議
    不可逆圧縮よりも劇的なデータ量削減4K動画の出来上がり

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 19時16分 (#3848965)

    >圧縮率を高めることで、ストリーミング時の転送速度向上や画質の向上などが図れるとしている

    圧縮率が高いと「転送速度」が向上するの?「転送時間」の短縮ではなく?
    今まで100MBのデータだったのが50MBになったら、転送速度が50Mbpsだったのが100Mbpsになるの?

    画質の向上は、同じビットレートならより高画質だから
    元々100MBだったのを50MBで同画質。つまり新方式で100MB使えば高画質。
    だから同じデータ量を転送するなら画質が上がることになる、というのでわからなくはないが。

    • by Anonymous Coward

      スラドは初めてか?
      そんなのいちいち気にしてたら持たないよ。
      力抜こう。

      • by Anonymous Coward

        そうそう。
        hylomがいなくなっても、代わりのnagazouが相変わらず誤字や嘘を吹聴する戦略のようなので、品質は全く変わらない。
        1日15本とか記事の数を打てばなんとかなると思っているようなのが編集を名乗って運営しているので、書いてあることは期待してはいけない。

        正しいことを知りたければ、記事にあるリンクを辿るしかない。

        • by Anonymous Coward

          今の所、誤字は酷くなっている

    • by Anonymous Coward

      もちろん間違いだが、元データに戻したときのデータ量で比較すれば、(実質的な)転送速度は向上している。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月09日 23時40分 (#3849129)

    インターレースに対応してくれたら古いビデオアーカイブする際に、同一のビットレートでH.264よりも高画質に保存できるのに…

    • by Anonymous Coward on 2020年07月10日 9時09分 (#3849228)

      インターレースは残光が長いブラウン管だから冴えた技術だったのであって、
      固定画素パネルが当たり前の現在はデメリットしかない。
      しかも解像度変換処理が常に入るので処理の面でも不利だし。

      デジタル放送も720pでやってもらいたい。
      開始当時も技術サイドからは480pや720pでの放送は提唱されていたのに、
      「プログレッシブはパソコンとの親和性が高すぎる」
      とか理解に苦しむ理屈で猛反対にあって導入できなかったらしいが。

      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...