パスワードを忘れた? アカウント作成
14964605 story
ソフトウェア

自社アプリによる情報配信から撤退する企業が増加。更新・維持コストに見合わず 55

ストーリー by nagazou
そりゃそうだ 部門より
日経新聞の記事によれば、自社の専用アプリを使用して、製品やサービスの情報を提供することが流行ったが、最近はこうしたアプリを使った情報配信を取りやめる企業が増えているという。9月末に自社アプリを終了したCチャンネル森川社長によると、理由は費用対効果が低いためだそうだ(日経新聞)。

自社アプリの場合は、きめ細かい情報を自分の意図通りに配信できるというメリットはあるものの、ユーザーにアプリ本体をダウンロードしてもらう必要がある。このためにテレビCMなどを継続して打ち続けなければならないコストが大きいとされる。その上、アプリストアなどの販売承認や新OSへの対応などのコストも馬鹿にならないという。

また米アップアニーの調査によると、専用アプリをインストールしてもらったとしても、利用してもらえる割合は3割強程度しかなかったとしている。この結果、アプリから撤退し、WebサイトとSNSを組み合わせるなどの活動に切り替える企業が増えているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mars12 (28939) on 2020年10月20日 10時51分 (#3909890) 日記

    ユニクロでアプリ入れたら500円引きとか言われて
    カミさんが 入れたら延々再起動するようになった。
    それ以来ユニクロに限らず一切入れないことにした。
    一時流行ったけど、そういうコンサルでもいたのかな?

    • by Anonymous Coward

      高頻度で店に行かない(もしくは行くように誘導出来なかった)客は、入れっぱなしにしても仕方ないと思う。
      俺は昔買った商品のサイズとかを見る用になってる。といっても2年に1度行ければいいぐらいまで行く回数減ってしまったが。

      • by Anonymous Coward

        昔のサイズ表記を当てにして同じ数字の買うと、表記されてない部分のサイズが違っていて合わないとかあるのが困る。
        同じ商品名でもスリムになってて太ももぱっつんぱっつんになったりとか。

        • by Anonymous Coward

          それはあなたが太っただけでは?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 15時16分 (#3909353)

    飽きるか間違った情報配信で謝罪するにがいつものオチ

    • by Anonymous Coward

      そういえばRSSはすっかり死んだな

      • by Anonymous Coward

        ライブブックマークがないと困ります

        • by Anonymous Coward

          ライブブックマークなら相当前に死んだが。いつの時代からタイムスリップしてきたんだ

      • by Anonymous Coward

        そういやますとどんとかはIT系だと生きてるの?使われるところでは馴染んで使われてる、とかなら良いことなんだけど。

        • by Anonymous Coward

          IT系はSlackやDiscordだろ。

      • by Anonymous Coward

        Feedlyで、ずっと利用してますけど?

        • by Anonymous Coward

          アグリゲーターだけあってもRSSの配信自体をやめられてしまったらどうしようもない

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 15時36分 (#3909368)

    ウェブインターフェイスとアプリ版の両方が用意されていたりすることもあるけど、 Electron の上にウェブ版とほぼ同じものが載ってたりするのでどうしてそんな無駄なことをするのだろうと思ったことは多いな。
    個人的にはウェブブラウザでは広告ブロックが簡単に出来るのでそっちで利用できた方がありがたいね。

    • by Anonymous Coward

      その広告ブロック避けってのもアプリ用意の理由のひとつかと思ってた。

      • by Anonymous Coward

        利用者層が被らないからでは。

        しかし、アプリとしてしっかり運用せずウェブをリダイレクトしているだけで、
        利用者に飽きられて使われなくなってしまい、費用対効果はそりゃ低い、と。

    • by Anonymous Coward

      Webでできるものをわざわざアプリにする理由は、「アプリストアによる宣伝効果があるから」と聞いた。

      • by Anonymous Coward

        なるほど、それじゃ「テレビCMなどを継続して打ち続けなければならない」は確かに本末転倒の極みだな

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 15時43分 (#3909374)

    何でもかんでもアプリにいすればいいというものではない

    • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 15時56分 (#3909385)

      Webで十分なのにわざわざアプリを作るのは、ユーザ情報を抜くためとしか思えない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        広告表示を強制したいとか
        アプリの通知からキャンペーン等を強制的に周知したいとか

        • by Anonymous Coward

          通知だけしたいなら電話番号を入力してもらってSMS送ればいい

          • by Anonymous Coward

            コストが無駄に掛かるからSMSで情報発信は無いよ。

    • by Anonymous Coward

      ていうかWEB版よりも機能が劣ったアプリをインストールするメリットはユーザーにとっては皆無だよな
      なぜインストールしてもらえると思ってたんだろ

      • by Anonymous Coward

        スマートフォンアプリでないとアプローチできないユーザ層がいて
        (ウェブブラウザで情報を得に行くという発想がそもそも存在しない文化層)
        そこを顧客としたいならそのようにせざるを得ないと聞いた

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 15時58分 (#3909387)

    始める前からわかっていることを
    失敗してから気付き上手く行かない手法を発見した
    と宣うみたいな

    ・アプリ本体をダウンロードしてもらう必要がある
    ・アプリストアなどの販売承認や新OSへの対応などのコストも馬鹿にならない
    ・インストールしてもらったとしても、利用してもらえる割合は3割強程度しかない

    事前にこれらを踏まえた上で成功する方策で支持を出す
    てことができないようなら
    これからもコンサルや代理店に踊らされ続けるカモでしかない

    株主にうちは無能が経営していますと宣伝しているようなものじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      流行るわけが無いと無視していたものが成功しちゃって出遅れた時のダメージもでかいから難しいぞ?
      実際なんでこんなのが流行ってんだっての結構あるし、その逆もしかりで理屈が通じないとこあるからね。

      • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 16時51分 (#3909428)

        流行るわけが無いと無視していたものが成功しちゃって出遅れた時のダメージもでかいから難しいぞ?
        実際なんでこんなのが流行ってんだっての結構あるし、その逆もしかりで理屈が通じないとこあるからね。

        ↓このコスト計算で損益分岐判断ができないと有能な経営者ではないよね

        ・アプリ本体をダウンロードしてもらう必要がある
        ・アプリストアなどの販売承認や新OSへの対応などのコストも馬鹿にならない
        ・インストールしてもらったとしても、利用してもらえる割合は3割強程度しかない

        有能ならいつまでにどのくらいの利用がなければならない
        って判断を出してからGOを出すものだし
        今頃表明している時点でダメダメでしょう

        # 今頃でもマシな方って相対値な見方もできなくはないですが

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          利用してもらえる割合が高ければまた話が違うだろ。
          始めるときの皮算用は得てしてそういうもの。

        • by Anonymous Coward

          早く撤退しすぎて失敗したということもありうる。そんな完璧に流行の予測ができるなら会社経営なんかしなくても株で無限に儲けられるな。後出しジャンケンは楽でいいねえ

    • by Anonymous Coward

      始めてみなけりゃ成功するか失敗するかわからないものを、なんではじめから失敗すると決めつけてるの?
      やってみてだめなら撤退、っていたって普通のことだけど

      時代の流れによって必要だったものが不要になり、コスト面から終了する(件のCチャンネルがそれの模様)、という話もあるのに
      # こういう場合、アプリ利用者が一定数いるだろうから、終了時期も慎重になるだろう

    • by Anonymous Coward

      あなたの指摘は的外れ。
      実はよく分かってないけど、とりあえず無能って言いたいだけでしょ。

      > ・アプリ本体をダウンロードしてもらう必要がある

      その一手間をかけてもらった時点でかなりの優良顧客が見込める。
      数より質を求めるなら今でも有効。

      > ・アプリストアなどの販売承認や新OSへの対応などのコストも馬鹿にならない

      コストはメリットがあれば許容される。
      どれだけのメリットがあるかはサービスやアプリの内容次第。
      個々に判断するべき内容であって全般で語るのは無意味。

      > ・インストールしてもらったとしても、利用してもらえる割合は3割強程度しかない

      それでもメール・DM

      • by Anonymous Coward

        さらに自社発行ポイントの管理などはブラウザより使いやすいアプリも多いですよね

        顧客とのリテンションが強い企業にとってアプリは有意義

    • by Anonymous Coward

      皆様、これがスラド名物・後知恵バイアスでございます。

      • by Anonymous Coward

        過去の事はなんとでもいえるよな

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 16時00分 (#3909390)

    店舗アプリ (例: 1 [tenpoapp.com], 2 [misemado.com], 3 [usen.com], 風俗系だと5-1 [cityheaven.net], 5-2 [cityheaven.net], 6 [alij.ne.jp]) みたいなのが世の店舗の数だけ作られても、余程のことがないが義理インストールしないだろうし、インストールしたところで無駄な通知が出まくってうんざりするだけ。
    こんな料金なら、そりゃあ割に合わないでしょ。

    みんなのスマホには、どれくらい店舗アプリがインストールされてるの?

    • by Anonymous Coward

      セブンナンチャラってやつだけだな。全く使ってないから削除しとこ。

    • by Anonymous Coward

      チェーンストアでポイントと紐づいているようなものは、ポイントカードを持ち歩かなくてもいい等のメリットがあるから入れているけど、こういう小規模店の情報発信を目的とした店舗独自アプリは一つも入ってないな。。
      自分の周りでは、以前から独自アプリではなくFacebookで情報発信しているお店が多い。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 16時03分 (#3909391)

    ガラケーは、web・ブラウザベースで配信しても、簡単にキャリアに決済代行してもらえ、
    決済手数料も安かったので、
    独自アプリ開発する必要がなかった

    いまは決済手数料が高く、かつアプリベースの配信だからな
    しかも、他の大手アプリ企業のアプリ内サービスだと、
    二重に手数料をとられる

    • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 21時56分 (#3909609)

      そのかわり、ガラパゴスエンジニアリングに苦しんでいたんじゃなかったの?
      珍妙なHTMLサブセット以外はよく知らないけどさ。

      「シニアエンジニアによるガラケー大戦回顧録」
      http://post.tetsuji.jp/2014/06/garake_kaikoroku/ [tetsuji.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そのかわりドコモ詣でを行って許可もらわなくちゃ行けない。世界進出なんて夢のまた夢。
      二重手数料が無いといっても、ユーザーに見えなくなってるだけ。
       
      現状のほうが比べ物にならないくらいましだと思う。

      • by Anonymous Coward

        ドコモ時代の決済手数料は十数パーセント
        ただし、後払いで、ドコモが決済代金回収に失敗したら支払われない仕様

        • by Anonymous Coward

          後払いで、ドコモが決済代金回収に失敗したら支払われない仕様

          たいていの決済方法はそういう仕様じゃない?

          • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 11時44分 (#3909916)

            AppleやGoogleは、プリペイントポイントもしくはクレジットカードで即時決済、
            決済すれば必ず入金される

            プリペイドなら取り立て失敗リスクはゼロ、クレカなら客から取り立てるのはクレジットカード会社だが、
            クレジットカード会社が取り立てに失敗しても損失を被るのはクレジットカード会社なので、決済元は損をしない

            ドコモは客からの取り立てに失敗したら代金が引き渡されないのが、AppleやGoogleとは違った

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        スワイプでスクロールして次の情報を表示なんてガラケーではできないから
        ガラケーで使ってもらうにはキャリアが管理するメニューの
        カテゴリー別1ページ目に入るのも重要で、
        そのためのコストが結構かかるという話を聞いた。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 16時31分 (#3909413)

    どうするんですかね?
    老人になっても死ぬまでスマホいじらないとダメなのかな?

    • by Anonymous Coward

      ボケ防止も兼ねてのスマホだったりして。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月19日 22時49分 (#3909643)

    スマホアプリで広告のような通知が多すぎると通知OFFにして見なくなる
    有用な情報と広告ごちゃまぜで回避できないならアプリを消してサービス自体使わなくなる。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 8時58分 (#3909793)

    動画配信事業者の中で、アニメとかドラマとかをこの手でやるところがぼちぼち。
    正直その番組単体を見るために月額課金するかというと超微妙。
    結局トータルの魅力(配信番組数、自分の嗜好との一致具合)で決めますね。
    企業の都合に合わせるほど頭柔らかくなくなってきてます。はい。

    • by Anonymous Coward

      柔らかくなるのは財布の紐では?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 14時24分 (#3910026)

    マスゴミにスルーされたら絶対に流行らん

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...