パスワードを忘れた? アカウント作成
14967346 story
映画

Disney+、古いディズニー作品の差別的表現に関する警告を強化 96

ストーリー by nagazou
作品のオリジナリティーを尊重しそのままで放送しました 部門より
headless 曰く、

The Walt Disney Companyが動画配信サービス「Disney+」で古いディズニー作品の差別的表現に関する警告表示を強化したそうだ(The Next Webの記事SlashGearの記事)。

古いディズニー作品には人種差別的・民族差別的表現がしばしば登場するが、放送も販売もされていない「南部の唄」を除き、長らく警告文などを表示することなく放送・販売されてきた。そのため、昨年Disney+を開始するにあたって問題のあるシーンをカットする可能性も指摘されていた。

しかし、開始時点では「南部の唄」がラインアップに含まれなかったのみで、シーンがカットされた作品はなく、作品解説に「時代遅れの文化的描写が含まれる可能性がある」といった警告を含めるにとどまった。この警告は内容があいまいで表示が目立ちにくいことに加え、明確な内容の警告文を作品開始前に表示するワーナー・ブラザースと比較され、批判を受けることになった。

新たな警告文は作品開始前に12秒間のスキップ不可能な警告画面に表示され、作品には人々や文化を否定的に描写したり、不当に扱ったりするシーンが含まれていること、それらのステレオタイプは当時も現在も誤りであったことを明記。それを除去するのではなく、その悪影響を認識し、そこから学び、より包括的な未来を共に作るための会話を引き起こしたいとも述べ、ワーナー・ブラザースの警告文に近い内容になっている。

警告文にURLが表示される特設サイト「Stories Matter」では、差別的表現が含まれる作品の例として「おしゃれキャット (東アジア人に対する差別的表現)」「ダンボ (黒人に対する差別的表現)」「ピーター・パン (先住民に対する差別的表現)」「スイスファミリー・ロビンソン (アジアや中東の人々に対する差別的表現)」が挙げられている。このほか、以前は警告が表示されていなかった「アラジン」にも警告が表示されるようになっているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2020年10月22日 19時03分 (#3911398)

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E... [wikipedia.org]
    白人至上主義、男尊女卑だな。
    規模がでかくなって対応せざるを得ないんだろうけど

  • ドナルドは日本を襲撃していた
    https://youtu.be/7NOalPJ3ibc?t=90 [youtu.be]

  • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 17時14分 (#3911334)

    作品には人々や文化を否定的に描写したり、不当に扱ったりするシーンが含まれていること、それらのステレオタイプは当時も現在も誤りであったことを明記。

    舞台が過去で人々や文化を不当に扱うシーンがあったとして、そのステレオタイプは当時は誤りではなかったのでは?
    例えば奴隷制の下で主人が奴隷を鞭で叩くシーン、現在の常識で考えれば誤りだが当時は誤りではなかった。

    • いや別に裁いてないでしょ。「過去そうであったがこれは現代の視点から見ると間違っている」

      そういう差別的な思い込みを再生産しないように冒頭に注意喚起をしているってことであり
      過去の名作を埋もれさせないためにはいい方策だと思う

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        警告文程度なら許容範囲だと思うな。
        スキップ不可はうざいけど、その程度で収めた努力は認める。
        そろそろ聖書の冒頭にも警告文が載る時代かな。

      • by Anonymous Coward

        「当時も現在も誤りであった」といっているのだから
        その反論は成立しない

    • 舞台が過去で人々や文化を不当に扱うシーンがあったとして、そのステレオタイプは当時は誤りではなかったのでは?

      Disney+の作品じゃないけど、少し前に似たような話が出た映画版の「風と共に去りぬ」は、当時から散々批判されてた上に、色々と原作レイプまでやってた。
      (例えば、主人公は「美人ではない」と作中で明言されてるし、主人公の生家の建物は「実用的だが野暮ったい外見」とされている)

      例えば奴隷制の下で主人が奴隷を鞭で叩くシーン、現在の常識で考えれば誤りだが当時は誤りではなかった。

      当時から「何かおかしい」と言ってた人が居たのが、奴隷制度が廃止された一因だよ。
      今の価値観で過去を裁くな、と言うが、今の価値観は過去の思想の系譜に有り、貴方が「現代の常識」と言っているモノは「当時の価値観」の内、生き残ったモノの子孫で、貴方が「当時の価値観」だと思い込んでるモノは「当時の価値観」の内、今まで生き残れなかったモノに過ぎない。
      そして、「当時の価値観」の内、何故、「現代の常識」の先祖に当るモノが生き残り、貴方が「過去の常識」だと思ってるモノが生き残れなかったかを考えるには、嫌でも註釈や警告が必要になる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 19時54分 (#3911428)

        > 当時から「何かおかしい」と言ってた人が居たのが、奴隷制度が廃止された一因だよ。
        居ただけでは「当時から誤りであった」という事にはならんだろ
        当時では「何もおかしくない」と言ってた人が居たのが、奴隷制度が存続してた一因だぞ?
        そういうヤツもいただけ間違い/正しいが決まる訳じゃない
        それに君は、今まで生き残れなかったモノ=当時は生きていたモノ、という発想も出来てない

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        未来の常識は現代の人間には予測できない。
        例えば100年後の未来、男性は女性に話しかける前後に必ず「Yes,Mom,Yes」を付けて跪いて話しかけるのが常識になったとする。
        2020年代の映画には男性が女性にタメ口で話しかけているシーンがある。

        これらのステレオタイプは当時も現在も誤りであった

        つまり、2020年代に男性が女性に対してタメ口で話しかけるのは誤りだったということになる。

        せめて
        「今日の常識から鑑みるに誤った行動をとっているように見えるシーンがあるが、当時の社会通念を考慮してそのまま収録(放映)する」
        としてもらえないかな。

        • by Takahiro_Chou (21972) on 2020年10月22日 18時10分 (#3911369) 日記

          例えば100年後の未来、男性は女性に話しかける前後に必ず「Yes,Mom,Yes」を付けて跪いて話しかけるのが常識になったとする。

          そうなったとしたら、その萌芽は今の時代にも有るのでは無いのか??
          例えば、10年後か20年後に世界が「北斗の拳」や「マッドマックス」みたいな状況になったとしたら、そろそろ、その原因となる「何か」が起きててもおかしくは有るまいし、例えば、国際政治学者や環境問題の専門家が何かエラい事が起きる可能性を警告していたり、米中両国の政治指導者が両方共、とんだロクデナシだったりする筈だ。
          では、貴方は、現代の何をもって、そのような未来が来る可能性を考えたのか??

          と言うか、貴方は、過去と現在と未来の価値観には絶対的な断絶が存在し得る、と云う事を前提に話をされているようだが、その前提が成り立つ場合こそ、何かの註釈・警告が必要になるのでは無いのか??
          「現在の常識で過去を裁くな」と言えるのは、刑事司法などの「そう云うルールを設けないと不合理な事が起きる」特殊ケースだけか、さもなくば、過去と現在と未来の間には絶対的な断絶が有り、過去は今に影響を与えず、今は未来に影響を与えない場合だけだ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「現在の常識で過去を裁くな」がどうだという話ではなく、「過去の常識でも誤りだった」という事にしていいのかという話なのがまだ理解できないのか?

            今の時代だけで考えろよ
            「萌芽は今の時代にも有る」だけで、今の時代でもそれが正しかった/他は間違っていた、ということにはならん

            • 例えば、俺が例に上げた「風と共に去りぬ」であれば、貴方の言ってる過去とは1860年代と1930年代のどっち??
              例えば、もし、将来、映画版の「永遠の0」に、この手の註釈・注意書きが付いた場合、貴方が、その時になっても今と考えを変えてないなら、同じ事を言うだろうけど、その場合の「過去」は、1940年代と、2000年代のどっち??

              親コメント
        • Yes,Mom,Yes

          その口でクソ垂れる前と後にmomを付けなさい!
          いいこと?

          --
          死して屍 拾う者なし
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          大抵その様に記述されて居ると思うんだが。

        • by Anonymous Coward

          その「当時の社会通念」であったことをもって了承を得るというのが不可能になってきたということでしょう。
          「当時も誤りであったことを看過してはならない」的な攻擊があるんじゃないかしら。

          検閲・焚書に向かっているというのは同意します。
          どうすりゃいいんでしょうかねえ。

      • by Anonymous Coward

        一見まともそうに見えるのにどこが気持ち悪いんだろう・・・
        歴史修正主義に見えるからかな。

        別に現在の価値観で昔のことを変だと思うことは当然あると思うんだけど、
        頑なに否定するのもなんか違うと思うんだよな。
        現在の価値観だって、あとになって否定されることもあるわけだし。
        ありのままに保存するのも大事だと思います

        • 「当時も誤りだった」という表現は、「現代の価値観から見ればおかしい、という意味ではなく、当時の価値観に照らしても誤りだった」という言明に見えて、それは歴史的事実の表明であって、一般には当時の人がおかしいとは感じていなかったと思われる(当時は強い批判にあっていないので)のに、そんなふうに断言するのがおかしいってことでしょう。

          つまり、事実を価値観で捻じ曲げようとしているのが気持ち悪い。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ほんとそれ
            現代の価値観で全てを裁くべきだという歴史修正主義的な運動が気持ち悪い

        • by Anonymous Coward

          たとえば時代劇なんて、刀をさして町中歩いてるなんて今じゃ犯罪ですし?
          政治体制も別物。貨幣も今じゃ通用しない物使ってますし?
          それらを「悪い物」として否定するの?って話ですよね

        • by Anonymous Coward

          まあディズニーがそういうの肯定してます、とかとられかねないし
          訴訟すら起こされかねない

          という事なんでそ?

          「過去の作品」でも「現代のパッケージ」に入れて売っているのであって
          「現代のパッケージ」になにやらめんどくさい注意書が書かれていても、
          それは「現代の風物詩」と思って生暖かく見守れば良いのではないかな

          ネズミ帝国が金とって「現代において提供する作品」であるのだから

      • by Anonymous Coward

        >当時から「何かおかしい」と言ってた人が居たのが、奴隷制度が廃止された一因だよ。

        この警告文も賛否両論だしなw

    • by Anonymous Coward

      「現在の常識で過去を裁くな」自体に異論はありませんね

      でも過去を現代足らしめているのはDisneyでしょう

      期間延長繰り返して儲けている上に不都合は更にゴリ押し推奨?

      文句あるならパブリックドメインにしてからじゃないかと

    • by Anonymous Coward

      でも「〇〇があるのはおかしい」と言われると「俺の世界ではあるんだよ」と開き直るくせに、「〇〇は差別だ」と言われたら「現在の常識を作品世界に持ち込むな」と返すのはいささかムシがよすぎるのではないかという気がしないでもない

    • by Anonymous Coward

      公開できればいいんじゃない?

      例えば力武靖氏の昔の写真集を「警告:現代の視点では不適切な表現が含まれている可能性があります」と注釈をつけて再版できるかというと……

      # 例えになってない? スミマセン…

  • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 17時14分 (#3911335)

    ごめんなさい、翻訳元見る気ないから聞くけど、「警告」なの?「注意」とかじゃなくて?

    「この作品には時代的な表現による現代では不快な表現がありまーす」って警告? なんかすごく違和感

  • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 17時53分 (#3911352)

    何かのディズニーアニメで、ライオンが
    「他の動物を食べたくない……そうだ、虫を食べよう。爽やかな味!」
    みたいなことを言っていた気がするんだけど、あれは差別に入らないのだろうか。

    肉食を否定するのかとか、虫には五分の魂ないんかとか、そもそもライオンが
    虫だけ食べて生きられるわけないだろとか、色々思った覚えが。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 17時56分 (#3911353)

    ファンタジー小説の冒頭に「この話はフィクションです」「エルフは実在しません」「魔法を使えるようにはなりません」とか書かれていたら何か残念に思える
    それはそうでしょ、そんなのわかってる、と主張したいのですが、今回のような注意書きをしないと引っ張られる層がいるということなんでしょうね

    • 今の作品なら、そうかも知れないけど、現実には「過去の価値観を未来において実現しようとしている」人達が居て、そう云う人達は一般には「保守主義者」「右翼」と呼ばれてる訳で。
      過去の価値観に基いた作品に註釈が不要って事こそが、逆に極めて政治的な話に……。

      あと、例えば、完全なフィクションでも、例えば「なろう系」のコンテンツで、海外でも商売したいなら、「和製ファンタジーのエルフとアメリカのファンタジーのエルフは、こう違いまっせ」みたいな註釈は必要じなる可能性も。

      親コメント
      • 現実には「過去の価値観を未来において実現しようとしている」人達が居て

        これがすでに藁人形論法のように見える…ディズニー作品でそんなことしようとする奴がいるのか?

        むしろ逆に「自分たちのイデオロギーを広めるために有名作品に警告文を載せる活動をしている」ように見えちゃうところが気持ち悪いんだよね…

        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          横からだが、あのアメリカならそういう奴が本当に居そうだと麦藁人形をぶちあげてみる

      • by Anonymous Coward

        今回の件に政治は絡んでないと思いますし、無理に政治を持ち出すことこそ要らぬ軋轢を生むかと
        「引っ張られる層」をそう捉えたのかもしれませんが、歴史的背景を知らない無教養な人、自分で考えない流されやすい人を意図してました
        読み手を悪し様に言うのは憚られたので濁しましたが……

      • by Anonymous Coward
        ああなるほど、違和感の原因がようやくわかった気がする。
        貴方はこの対応を保守主義者からの防衛策として見ている。
        こちらはこの対応を知識人からの防衛策として見ている。
        だから懸念点も違っていて
        貴方が歴史修正主義からの防衛策として見ているのに対し
        こちらは思想修正主義(すみません勝手に命名しました、過剰な価値観の押し付け意味合い)からの防衛策として見ている
        だからこっちは検閲、削除方向に向かっているような気がして違和感を覚えているのに対し
        価値観の伝達面からの利点を説明していたんですね。
        どっちが正しいという気はないですが、ようやく納得できたのでそのまま書き込みます。
        • と言うか、政治的でない表現など有ったとしても例外だと思っています。
          現状や過去を批判しないのも政治的なら、現状を変え過去を批判するのも政治的。
          例えば、人種差別が当然だった頃の欧米において、ファッションショーでアジア系やアフリカ系のモデルを使うのも政治的なら、白人にモデルしか使わないのも政治的。
          そして、極めて政治的であるのに、政治的でないように装っている/思われているモノが有るなら、その政治性を暴露すべきでしょう。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 18時01分 (#3911363)

      わかる。
      "ゲーム中にて用いられる呼称「もてはらしょー」は「模手原商科大学」という架空の大学を指すものです"とかいう注意書きを見ると、何か残念に思える。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 19時17分 (#3911408)

        日本の歴史小説・劇では、個人の呼び名に基本注意書きが必須(改名も複数回行われるし、諱ではなく通称を呼ぶのが普通)か、さもなければ史実とは違う呼び名で呼ぶ事になる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年10月22日 18時30分 (#3911383)

    ウルトラセブン 第12話「遊星より愛をこめて」は、欠番・非公開とする程の問題作か?

    • by Anonymous Coward

      軽く調べてみると、小学館が戦犯っぽいですね
      書籍において、本編にはなかった「ひばくせいじん」という肩書きを付けたことが問題となり、
      とばっちり受けた円谷プロは大事な時期だったので速効で謝罪して封印したと

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...