パスワードを忘れた? アカウント作成
15107926 story
インターネット

国税庁、在宅勤務者の通信費・電気代などの非課税分の算出法などを公開 58

ストーリー by nagazou
半額 部門より
国税庁が15日、コロナ禍の影響で在宅勤務・テレワークの利用者が増加していることから、「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)」を公開した。在宅勤務の通信費などの手当を支給している企業向けに、源泉所得税関係の回答を示したものとなっている(在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)[PDF]NHKケータイ WatchINTERNET Watch)。

主なものとしては、在宅勤務に関わる費用のうち、パソコンなどの事務用品などを支給した場合や、通信費、電気料金、レンタルオフィスなどの費用についてなどの事例が示されている。おおまかには業務に使用した金額(実費相当額)を精算すれば、課税する必要はないという。

どう算出するかについてはそれぞれ算式が提示されている。通信費の場合は、(基本料金など)×(1カ月の在宅勤務日数)/(月の日数)×2分の1というかなりざっくりしたもので、従業員が負担した一月分に対して、そのうちの在宅勤務日数分を計算し、残った額の半額が非課税対象となるという形だそうだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shinshimashima (9763) on 2021年01月19日 17時16分 (#3961732) 日記

    これは給与とは別にテレワーク手当などがが出た場合、実費精算として給与扱いしなくてもいい部分を決めただけなんで、

    テレワーク手当とか出てないけどテレワークしてる人がその費用を給与から控除してもいいというのではないので注意。

    所得税法57条の2の第2項七号の勤務必要経費っぽい扱いにすべきとは思うけど、
    法律上図書費・衣服費・交際費の限定列挙なので
    改正するには国会通さないと(施行令とか規則とか通達じゃ無理と思う)。
    もっとも、これ使おうと思っても給与所得控除が半分削られるので普通は大損だが

    • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 18時03分 (#3961771)

      通勤手当には非課税額の上限があって、それが交通コストのとても低い東京の基準で作られているため、交通費が大きい地方では、通勤にかかる費用が非課税額を超えることもある。

      ところが企業側は社員に非課税額を上限とした金額しか支払わない。
      会社「通勤手当、満額払いたいんだけどこれ以上払うとキミの所得になって税金引かれちゃうからしょうがないんだ。いいね」とくる。

      いやいや、騙されちゃいけない。
      たとえ課税されるとしても、通勤で払った負担分まで支払うべきだよね。
      100%自腹で損するより、25%税金でとられるとしても75%は帰ってきたほうがお得でしょ。

      今回のもそれだよね。

      テレワーク日数に応じたコストの半額負担じゃなくて、100%払えっつーの。

      まあ所得額によっては貰わないほうが得になることもあるだろうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        インターネット接続料や基本料金は、国税庁が定めた算式「(基本料金など)×(1カ月の在宅勤務日数)/(月の日数)×1/2」または、より詳細に計算できる方法で算出する

        電気料金については、国税庁が定めた算式「(電気料金など)×(業務に使用した部屋の床面積)/(自宅の床面積)×(1カ月の在宅勤務日数)/(月の日数)×1/2」または、より詳細に計算できる方法で算出する

        頑張って実費計算すれば100%出してもらえるよ。

      • by Anonymous Coward

        競馬で勝った分だけ課税対象にして負けた分は考慮しないとかあったし
        数字上の法人税は高いけど日本の大企業の実質負担は世界的に軽かったり

        税関連は個人視点だと納得いかないことばかり

      • by Anonymous Coward

        そもそも「給与所得控除」が、サラリーマンの経費です。年収360万なら、既に116万がみなし経費。
        もし、それ以上に経費を使ったのであれば、別途考慮するという。

        • by Anonymous Coward

          そう、実際にはみなし経費に到達しないので税制面だけ考えたら給与所得者の実効税率は相当恵まれてる。
          とは言っても、社会保険料がとんでもなく高いので捕捉率の高さもあって手取り額では全然恵まれてないが。

        • by Anonymous Coward

          高い税額と高い控除額を組み合わせれば税金を高く感じないので国民は文句言わない。
          後で税収減となる要素が出てきても「もともと控除額が高いだろ?」でスルーできる。
          みなし残業(の悪用)と同じ悪魔の発明だが源泉徴収考えた奴は天才だと思うし、アメリカなんかは源泉徴収じゃないのも納得。

        • by Anonymous Coward

          社会保険料は、超高所得者は超低負担なので逆再分配制度になってる
          消費税も、所得のほとんどを消費にまわす低所得者ほど高負担

          • by Anonymous Coward

            そもそも超高所得者は、保険なんて入らなくても生きていけるので、社会保険に上限があるのは妥当だよ。むしろ脱退したい。
            高所得者ほど「小さな政府」を望み、低所得者ほど「大きな政府」を望むはずなのだが。。

    • by Anonymous Coward

      でも、現行の運用で「通勤交通費」とかは通達レベルじゃないですか?(と読みかじりの知識をぶつけさせてください!)

      • by Anonymous Coward

        あ、ごめんなさい。取り下げます。「給与」として支給した「リモートワーク手当」が「給与」でなく企業経営上の経費であり個人への割増「給与」でないって話でしたね。「通勤交通費」と同じってお話でしたね。すいません。

    • by Anonymous Coward

      私には「課税対象です」と改めて示した文章としか読み取れませんでした:-(

  • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 19時27分 (#3961844)

    職場のPCを画面共有して用いているので、通信のほとんどは仕事で用いたものですが。
    従量制なわけではないので、良いけど。

    電気料金を床面積で按分するということは、空調を想定しているのでしょうが、暖房には灯油を用いているのですけど。
    夏場はエアコンですが。

    太陽光発電を用いているので、詳細に計算するのはなかなか難しい。

    細かなことは色々ありますが、まあ、妥当な計算式に思えます。

    • by Anonymous Coward

      世の中にはスキャナーの電気代が不明だから資料開示しないという検察もいるし、不確かでも電気代計算するのは立派だよね。
      https://news.yahoo.co.jp/artic... [yahoo.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      按分手法は、自営業や個人事業主が自宅と職場を共有する際の計算式の援用ではないでしょうか。
      基本的に、法人税や給与所得以外の所得税は申告制なので、合理的に説明できれば、全額控除も可能です(なお、可能ではありますが、実際は税務署ごとの裁量なので、額が大きい場合、その税務署に顔がきく税理士を通すことが鍵となります。)

  • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 20時06分 (#3961873)

    いまのマイカー通勤はガソリン代くらいしか認められないので、
    都会に比べて田舎民は非常に不利

    マイカー所有・維持に必要な代金に対して、交通費の金額が不当に低い
    マイカー組には、月額4万+ガソリン代くらいを交通費として認める必要がある

    • by Anonymous Coward
      別に田舎民だって公共交通機関で通勤していいだぜ
      お前らが乗らずに潰しただけなんだからその分くらいは負担しろ
      • 車通勤の手当てって公共交通機関を使った場合より低いのが普通だよ。タイヤ、オイル、バッテリーなどの消耗品や保険料割り増し分を勘案すると費用の半分ぐらいしか支給されないもんです。

        // 出張に自家用車を使った場合は十分に支給されてた

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        鉄道事業者が一方的に放棄した路線をバスが受け継いで大成功という事例がある。
        その鉄道事業者は「バスに客を盗られた」とほざいている。

        • by Anonymous Coward

          煽りとかではなく単純な疑問なのですが、それはどこの路線でしょうか?「一方的」の時点で私鉄だと思うのですがすぐには思いつかなかったので。

          • by Anonymous Coward

            そうなんだよ、私鉄の場合は普通は子会社がバス会社を運営しているはずなんだよ。JRもしかり。
            バスと鉄道の事業者が違うバス転換成功例はぱっと調べてみると「のと鉄道七尾線転換バス」(バス運営は北陸鉄道グループ子会社)が見つかった。
            けど、国鉄引き受け三セクということもありこれは単純に商売が下手としか...

        • by Anonymous Coward

          鉄道事業者は線路等設備にも投資しないといけないのにバス会社は道路は実質タダ(燃料税くらい?)で利用できますからね。
          そりゃ不公平にも思うでしょうよ。
          # ローカル線の上下分離、なかなか進まんよね…

    • by Anonymous Coward

      おひとり様なんだから、原付にお乗りになっては。

      • by Anonymous Coward

        バイクは、事故率・重症率・死亡率が4輪車に比べて非常に高いので、
        まともな会社は非推奨

        会社が入る団体保険とかの保険料も、バイク通勤だと跳ね上がる

        • by Anonymous Coward

          ずいぶん前の話だけど、鈴鹿のホンダの事業所では通勤の二輪が朝な夕なとたくさん出入りしていてたのを思い出しました。

    • by Anonymous Coward

      そんな不当に低いか?
      今時の燃費いい車なら交通機関の運賃で十分ガソリン代は浮くだろ。
      月4万て自分の趣味とか見栄の分まで出してほしいと言ってるとしか思えん。

      • by Anonymous Coward

        燃費しか検討しない人って,車や家を買った後に「見えない」出費に苦労しそうですね。

        思いつくだけでも,走行距離の増加や「通勤通学(仕事でも使う場合は業務)」への用途変更による任意保険料の増額,消耗品・メンテナンス費用の増加,通勤時運転による事故の負担・・・

        • by Anonymous Coward

          それで年50万円も掛かるの?

          • by Anonymous Coward

            1,5Lの普通の車だと維持費年50万くらいでしょ?
            購入が200万円(+諸経費)のくるまに10年間乗るとして、年20万円ちょっと考えて月2万円として、
            車代も合わせれば月額6万円

            地方で生活するには月6万円の車代が発生すると考えていい

    • by Anonymous Coward

      >マイカー所有・維持に必要な代金に対して、
      田舎民にとってはマイカーは必需品だそうなので。
      リモートワークの電気代には言及しても、エアコンの所有・維持に関して
      とやかく言わないようなもんだろ。

      #土地が安い田舎に比べて、土地が高い都会民は著しく不利(以下略)

      • コンクリートジャングルの東京はともかく、長野県あたりでかつ外での共働きならばエアコンは要らない。
        何故ならば、日中は暑くても夕方になると涼しいからだ。

        ところがテレワークになると日中家にこもることになるし、外で虫の鳴き声とかがうるさくて仕事に集中できなくなるから窓も必要が出てくる。

        ということでテレワーク用にエアコンの購入費用も出るべきだろう。

        自営業で自宅の一室を仕事部屋とした場合、そこのエアコン購入費用は当然全額経費になる。
        電気代は私用分もあれば面積割が基本だが、それに従う義務もない。
        合理的ならなんでもいいので、メーター別につけて kWh はかって分けてもいい。

        • by Anonymous Coward

          長野県のどこの話よ?長野県って広いのですよ。
          夜エアコンが要らないって...
          私は長野市在住ですが、夜エアコンないと寝れないですよ。盆地舐めんな(苦笑)

      • by Anonymous Coward

        家賃格安の社宅がある古い大企業や公務員だと、都会でも金が溜まる
        定年間際まで格安家賃の社宅で過ごして、定年付近で家を買うって人はそれなりに多い

      • by Anonymous Coward

        都会民は、駅から会社・自宅まで歩いているのよね。3kmって徒歩圏内だろ?

    • by Anonymous Coward

      国によっては会社が車と燃料代の実費支給できる所もあるね。
      社会システムができた時点で車が贅沢品だった国と、道具だった国の違いか。

    • by Anonymous Coward

      通勤に使わなくても車は維持するからなぁ

      • by Anonymous Coward

        車じゃなくたってそうだろ

        馬鹿じゃねーの

        • by Anonymous Coward

          そうかー、都会では電車やバスの維持費を個人で払うのかー
          大変だなー

          • by Anonymous Coward

            返信した方とは別の地方の人間ですが、電車やバスの維持費も含めて運賃(定期代)に入っているという指摘では?
            「馬鹿」という単語を使うのはどうかと思いますし、あまりに言葉足らずだと思いますが。

            都会の方でも自宅から駅までは自転車という方もいるのでは?その自転車代は通勤費として補助されるという話は聞いたことがないので、どこまで補助するかは難しいところかなぁと思っています。

      • by Anonymous Coward

        通勤以外にも使うならなおさらガス代だけで良いジャン。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 21時34分 (#3961923)

    給与も支出も全部マイナンバーに紐づけていいから自動で適切な納税ができるようにしてください。

    • by Anonymous Coward

      最近の財務省は収入の100%を税金としてむしってもまだまだ控えめだと思っているようだ。

      • by Anonymous Coward

        ↑こういうやつが金持ちと不平等とか言ってるんだろうから、基礎控除と給料控除を完全廃止してほしいわ

        • by Anonymous Coward

          日本の賃金は成果ではなく消耗した分に支払われている、という意見を聞いた時になるほどと大変納得した。
          で、それならば全部所得控除してくれていいんじゃなかろうかなどとも思った。

          • by shinshimashima (9763) on 2021年01月20日 12時10分 (#3962195) 日記

            消耗した分に支払われるなら消費されたものの対価なんで給与も消費税課税にすべき?

            #冗談抜きでなんで給与が対価性がないものなので消費税不課税なのか理解してない。覚えているだけ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            経営者と会計士はどこの国でもそう考えると思うけど、なんで日本だけだと思ってるんだろうね。

            • by Anonymous Coward

              「AならばBである」
              「なんだと、AでないならBでないと言うのか!」

              まあそれはともかく、例えば同じことでも効率悪く時間かけてやった方が評価されておかしいとかはよく聞くし。

              • by Anonymous Coward

                それも交渉次第でしょ。
                テレワークで仕事時間減らせたから給料減らされるわけじゃないし。
                時給で働いてる人も交渉しな。

    • by Anonymous Coward

      それじゃ足りないよ。
      すべての行動が監視され全ての通信が傍受され…ぐらいでないと自動で適切な納税は出来ない。
      今回の(簡易)計算式なんてその証拠じゃない。

    • by Anonymous Coward

      企業サイドもそう思っているよ。「年末調整」なんて、個人がやるべき仕事を、会社にタダ働きさせている。
      なぜ家族構成というプライバシーまで、会社側が把握していないといけなのか。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...