パスワードを忘れた? アカウント作成
15275329 story
インターネット

Vivaldi 3.8リリース、cookieダイアログやバナーの非表示化が可能に 20

ストーリー by headless
阻止 部門より
4月29日にリリースされたVivaldi 3.8では、cookieの合意要求(ダイアログボックスやバナー)を非表示化する「Cookie Crumbler」が利用可能になっている(Vivaldiのブログ記事The Vergeの記事Ghacksの維持SlashGearの記事)。

Cookie Crumblerを使用するには、Vivaldi設定画面の「プライバシー→トラッカー・広告ブロック」の「ブロックレベル」で「トラッカーと広告をブロック」を選択する必要がある。あとは「個別設定」の「ソースを管理」ボタンをクリックして「広告ブロッカーのソース」で「Cookie同意ポップアップ除去 (Easylist Cookie List)」と「Cookie同意ポップアップ除去 (I don't care about cookies)」にチェックを入れればいい。この機能はAndroid版のVivaldi 3.8でも利用可能だ。

また、VivaldiはGoogleが開発中のサードパーティcookieを使用せずに関連性の高い広告を表示するFLoC(Federated Learning of Cohorts)の非サポートを表明しているが、本バージョンからFLoCのコンポーネントをブロックするようになるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月04日 13時58分 (#4024845)

    本末転倒の極みだな。EUはこうなることを少しでも予想できなかったのか? 予想できたけどバカに押し切られたのか?

    • by Anonymous Coward

      ブラウザがCookieブロックしてるとアクセスするたびに確認のバナーが出ちゃうんで、Cookieブロックするならそれも一緒にブロックできた方がいいよねって話だからちょっと指摘がズレてる。

      • by Anonymous Coward on 2021年05月04日 15時11分 (#4024859)

        いえ、EU 一般データ保護規則(GDPR)の欠陥と言えます。
        私は契約書・約款の類(加入する保険の約款、クレジットカードの約款、携帯電話を含む)を全文読まない限り契約しない主義ですが、Cookie警告で同意を求められるプライバシーポリシーは読めないと判断して諦めました(読まずにCookieはブラウザでブロック)。
        「全てのCookieを受け入れる」を選択すると一体何を受け入れることになるのか? [gigazine.net]が分かりやすいですが、
        例えば大手の「ロイター通信」では、同意リストに含まれるパートナーのリストが5万4399行で、「同意」ボタンを押しただけで647社のプライバシーポリシーに同意したことになる状態です。
        現実的に読むことができない量のサードパティCookieへの同意を求めるような実装を誘発するGDPR自体が問題なのです。

        同意の有無をCookieで保持することになるので、ブラウザでCookieをブロックした場合に毎回警告が表示されてコンテンツすらまともに読めなくなる恐れがあるのも想定できたことです。

        Cookieはブラウザの設定で許可もしくはブロックを管理すべき物なので、ユーザのプライバシーを本当に重視するなら、EUのIPアドレスからブラウザをダウンロードした場合、適切にCookieを管理できるインターフェイスを用意することを義務付けるべきでした。
        つまりは、Cookie警告をブラウザのUI/UXに統合し、サードパティCookieはデフォルト拒否で強化したいなら権限を与える必要があるようなUI/UXにする(Webサイトの「通知」機能のように)とか、警告の再表示を拒否するなど合理的にコントロールできるようにすべきです。

        親コメント
        • 契約書・約款の類を全文読んだ結果、結ばなかった契約を知りたい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          根本的な問題は、暗黙で許されるべき必須に近いロギングすらオプトインにするよう
          GDPRが要求している(と解釈されるような内容だった)事にあると思うのだけど。
          お陰で通常許容すべき必須に近いロギングへの同意ボタンなのか、
          普通は認めない様な条項への同意ボタンなのかが分からなくなった。

          GDPRによる変化を悪用する連中は張り付きバナーが隠されるようになったら、
          コンテンツを出す前に確認画面を挟むようにするだけだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月04日 15時54分 (#4024862)

    全て拒否するがない奴がたまにあるよね?
    セコいンだわ

    • by Anonymous Coward

      クロームの利用許諾にクロームを使う場合グーグルのウェブサイトによるグーグルへの個人情報送信を許可する項目を追加すれば非表示にできますね。
      何を?だれが?さぁ?

  • by Anonymous Coward on 2021年05月04日 16時13分 (#4024869)

    メインのブラウザが Vivaldi なんだけど、AC で書き込むと登録されたかのように見えて、書き込まれていない事がずっと続いている。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月04日 17時10分 (#4024888)

    ただ単にVivaldiに内蔵されているコンテンツブロッカーに(デフォで)購読出来るフィルタを追加しましたってだけな気が・・・

    • by Anonymous Coward

      たとえばセキュリティ関係のソフトで、ブロック対象の新しいカテゴリが追加されたら新機能の一つとして挙げているのは普通に見かけるけど

    • by Anonymous Coward

      コンテンツブロッカーの一部であるアドブロッカーに名前を付けてあるようなものじゃない?
      その結果できることが分かりやすく伝わるようになるんだし、特におかしな話ではないと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月05日 5時24分 (#4025045)

    https://m.srad.jp/ [m.srad.jp] を表示できないのをどうにかしてくれ

    • by Anonymous Coward

      Android版に、ブックマークのインポート機能が欲しい。

    • by Anonymous Coward

      もう俺はm.sradは諦めた

  • by Anonymous Coward on 2021年05月05日 6時17分 (#4025049)

    ポップアップがいくらうざったいとはいえ、サイトが同意を求める文をブラウザが非表示にしてしまって良いのだろうか?
    デフォルトではオフのようだが。
    読まないがヤバイ同意文をブラウザが隠すことは、庶民ユーザーにサイトのリスクを隠すだけに見えてしまう。

    • by Anonymous Coward

      操作を続けることで同意したことと見なすサイトがリストに入っちゃうと、サイトにとってもユーザーにとっても意図しない結果になりそうだね
      EU域外のユーザーは機能をオンにしちゃいけないのかも

      • by Anonymous Coward

        なんでEU域内ならこれを有効にして域外なら無効にした方がいいという線引きになるのか、ちょっと意味がわからないです

  • by Anonymous Coward on 2021年05月05日 16時15分 (#4025222)

    むしろUIの変更に関する話題の方がユーザーの関心事の模様。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...