パスワードを忘れた? アカウント作成
15764809 story
GUI

車内インフォテインメントシステムの操作、タッチスクリーンよりも物理ボタンの方が大幅に速いとの実験結果 165

ストーリー by headless
物理 部門より
スウェーデンの自動車雑誌 Vi Bilägare の実験によると、車内インフォテインメントシステムのタッチスクリーン操作は従来の物理ボタン操作と比べて所要時間が大幅に長くなるという結果が出たそうだ (Vi Bilägare の記事Ars Technica の記事)。

自動車メーカーはシンプルなインテリアやコスト削減、アップグレードしやすさなどを好んでタッチスクリーンへの移行を進めているが、操作性に対する不満の声も多く聞かれる。実験では 11 メーカーのモダンな 11 車種と、タッチスクリーンを搭載しないオールドスクールな Volvo V70 (2005 年式) の計 12 車種を使用し、時速 110 km で走行中にインフォテインメントシステムの 4 つのタスクを完了するまでの時間を測定している。

タスクの内容としては、1) シートヒーターを入れ、温度を 2 度上げてデフロスターを起動、2)ラジオの電源を入れてラジオスウェーデン第 1 放送を選局、3)トリップコンピューターのリセット、4) 計器灯の輝度を最低にし、センターディスプレイをオフにする、というものだ。テストドライバーには実験開始前に各インフォテインメントシステムの操作を覚える時間が与えられた。

結果としては、ボタン式の Volvo V70 の所要時間が最も短い 10.0 秒で、Dacia Sandero (13.5 秒) と Volvo C40 (13.7 秒)、Subaru Outback (19.4 秒) が 10 秒台で続く。特に所要時間が長かったのは MG Marvel R (44.9 秒) と BMW iX (30.4 秒) だった。操作を完了するまでに進んだ距離は Volvo V70 の 306 m に対し、MG Marvel R は 1 km を超える 1,372 m となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by vax730 (32985) on 2022年08月21日 20時44分 (#4310145)

    物理ダイヤルに戻して欲しい。
    空調の切り替えとか、見なくてもできたのに。

  • by junichi308 (15687) on 2022年08月22日 9時10分 (#4310279)

    スタートレックのタッチパネル操作より
    ヤマトのアナログなレバーの方がいいわけですなw

    #音声入力デバイスをメインに使えるようにした方がいいかもね

    • by BlueRain (37857) on 2022年08月22日 10時28分 (#4310320)
      当然だ。
      浪漫というのはそういうものだ。

      さらにいうなれば、一見古臭いアナログ操作系に見えて実は以心伝心機能を持つアルカディア号のほうが浪漫度が高い。ま、中の「人」がいるわけだけど。
      いまなら副長だったらゲームパッド操作に改造していそうだ。
      親コメント
  • by cmplstofB (48327) on 2022年08月21日 19時48分 (#4310124)
    よく「日本製の家電は物理ボタンが多すぎてダサイ」みたいな意見を見掛けるけど,こういう記事が出るたびに見た目の先鋭性に囚われて過去を温ねないことの愚かさがよく分かる。
    • ダサいか格好いいかではなくて、使いにくいとか便利という軸だと思いますけど。操作がしづらいものは操作がしづらいんですよ。タッチだからとかボタンが多いからというのはその後に続く説明でしかない。

      親コメント
      • それはもちろんそうで,だからこそ「ダサい」という評価がいかに的外れかということを言ったつもりでした。 言葉足らずでもうしわけない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年08月22日 7時33分 (#4310257)

          的外れというか、UXデザインをちゃんとUXデザインの文脈で見れない人がアート的な文脈でデザインを見て頓珍漢な評価してしまってる愚かな状況であろうし、UXデザインの文脈で見る知識がない人がデザインに対して言う「ダサい」でも「良い」でも、工学的に評価される使い勝手とはかけ離れてしまっているわけで、それこそ無知な評価でダサいよね
          90氏のツッコミは、「ダサい」と評価する者がUXデザインを理解している前提でなければ成り立たなくて的外れかも
          (使い勝手による評価であればデザインに対する具体的な指摘が出来るだろうし)

          親コメント
          • 「日本製の家電は物理ボタンが多すぎて」まではよく見かけますが、その後に続く部分を「ダサイ」と吹き替えるのはUXをアート的な文脈、"デザイン"という単語に擦り替える姑息な逃げのように聞こえるんですよね。タッチパネル操作が普及した時、売り文句はずっと"直感的な操作"だったでしょう。今はiOSが普及しているので、ダサいとか格好いいではなくて目標のエンゲージメントが出ているとかいないという軸が確立しているでしょうし、むしろこの記事はそこから更に進んで、そうしたアナリティクスエンジニアリングの倫理性を問うているんだと思いますけど。

            親コメント
    • Re:「物理ボタンは古い」 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時26分 (#4310141)

      ボヤッキー 「自爆ボタンは付けとかないと」

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年08月22日 9時12分 (#4310281)

      自動車のように運転中に目をそらしてはいけないことが多い場合、タッチパネルは使いにくいです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ただ、使う側にそれを強いるんじゃやっぱりアホだからね。

      新しい製品がデザインやら使い方の訴求やらに金かけて攻めてきてるのに「使いやすいのは分かる人にはわかる」みたいな姿勢でいるつもり?
      同じくらいデザインを改良して、むしろタッチパネルのほうがダサくて物理ボタンの方を自然と使いたくなるぐらいの製品にしようよ。
      そうしないと攻め込まれて負ける一方よ。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時21分 (#4310138)

    物理的なフェーダーやポットだったらなれると視覚がいらない、そっちに目を向けなくていいし、目に意識を移さなくていい。タッチスクリーンだと見なきゃいけない、聴覚の邪魔になるし、やりたいことが一瞬でできない。
    タッチスクリーンのコントローラーは見た目がかっこいいけども実際に使うと物理的なコントローラーにかなわない。なので、相変わらず物理的なコントローラーのほうが主流。

    • 盲目のピアニストが成立するのも
      ピアノのキーが物理的に凹凸があるからで
      フラットだったら晴眼者でも弾くのは無理でしょう
      親コメント
      • フラットだったら晴眼者でも弾くのは無理でしょう

        完全にフラットな紙鍵盤 [google.com]で曲を練習するのは普通の話だと思いますが?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年08月22日 7時13分 (#4310252)

          それ、どちらかと言えばイメージトレーニングに類するもので、多少押し間違えても特に問題はない場面で使う物だと思うのですが。
          少なくとも音を鳴らして演奏(本番)するのに使う物ではないでしょ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初の音の位置だけ示せばある程度は弾けると思いますよ
        でもズレの補正ができないので少しずつズレが大きくなりそう

    • by Anonymous Coward

      触れるだけでスイッチやボタンの「状態」を読み取れる、ってのは物理(メカニカル)UIの大きなアドバンテージだね。
      この弱点を緩和or克服するタッチUIは当面出てきそうにない。

  • スマホのタッチパネルで電卓アプリ使うのと、ボタン式の電卓でどっちが素早く計算出来るかで考えてみればUIの素人でもすぐにわかると思う。あるいはプッシュホンとスマホの電話番号入力とかでも。
    同じ操作でなら、タップとボタンを押すのでどっちが素早く正確に操作出来るかを比べたら、ボタンの方が速いのが当たり前。

    なのでUIの作り込みでよほどの差が出ない限り、物理ボタンにした方が基本的に使い勝手は良い。
    #多機能化しすぎたテレビのリモコンみたいになったら話は変わってくると思うけど。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2022年08月22日 15時05分 (#4310533)
    110キロで走りながらタッチパネルを操作するためには、視線をパネルに動かす必要があり、これだけの複雑な操作をしようとすると、10秒以上の大半の時間をタッチパネルを見ないと完了できないだろう。
    スマホ取締の前を通過すれば、確実にに止められそう。
  • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 19時34分 (#4310119)

    そのUIデザインがウンコなのでは(どこが押せるのかわかりにくいとか)。
    完全に物理ボタンと同じデザインにすれば速度は変わらないのではないか。

    • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時07分 (#4310129)

      物理ボタンだと、周辺に触れながら指を滑らせて
      ボタンの位置で力を込めるという、細かい位置調整が出来るんだよね。
      触覚からのフィードバックがあるから、注視も必要ない。

      運転しながらだと、タッチパネルで
      手を中空に浮かせながら小さな場所をピンポイントで触れるって
      結構大変。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 22時10分 (#4310177)

        機械なんかでも、通常の操作はタッチパネルになっても、緊急停止ボタンはデカい物理ボタンのままですね。
        高価な測定器がWindows OS搭載して大画面タッチパネルになっても、基本的なボタンやつまみは必ず残ってる。

        親コメント
        • 緊急停止ボタンは、ソフトウェアが暴走して機器が制御できない状態になっても確実に機器やシステムを止められるようになっていないといけないから、物理的なボタンであることが必須
          基本的なボタンやつまみと言っても、役割によって物理的なボタンでなければならないものがあるということだから、この記事で対象にしているUIとは別物と考えた方が良いですね
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        パソコンのキーボードのFとJのでっぱりもそうだよね

    • UIデザインの問題ではなく、手触りで(目視することなく)操作できるのが物理ボタンのいいところ。
      運転中であれば目線を極力ナビ等に向けることなく操作できるのが要求されるべきUI。
      それがわからずUIデザインの問題で片付けてはいけないと思う。

      前のナビだと高速の交通情報は右下のボタン一発で切り替えできてかつ音量も交通情報時のVol値を覚えてくれていたけど、今のは物理ボタンでメニュー画面にしてタッチでなんだったかの画面にし、それから交通情報のボタンにタッチという流れなので高速道路運転中に切り替えるのが億劫。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時35分 (#4310144)

        戦闘機の操縦桿+スロットルレバーなんて、今でもボタンだらけ。
        レーシングカーのステアリングホイールもボタンだらけ。
        スマホとゲーム機比べてみな。
        結局極限状況ではこれが正解。

        # そーいや宇宙大作戦エンタープライズの操縦机ってシンプルだったなぁ。

        親コメント
    • 物理ボタンはボタンの位置と操作方法を感覚的に覚えてしまえば、目視しなくても操作できたりしますが
      タッチスクリーンの場合は、触れている位置を目で確認しないと他のスイッチを押してしまうことも・・・

      まぁ、今回の場合は「実験前に操作方法を覚えてもらった」と言うことで、体が覚えるところまでは行ってないでしょうけど。


      #その昔、ドラクエ3で寝ながら戦闘してレベルアップしたことが・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それ、寝ながらプレイしたんじゃなくて、眠気の中プレイした記憶が欠落して、「俺寝ながら××した!」っていう錯覚に陥ったよくあるパターン。

    • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時04分 (#4310126)

      これは実験するまでもなく物理ボタンが一番だよ
      脳の触覚処理の大部分は手指の領域で、視覚と合わせて快感が違いすぎる
      UIを何とかすればとか、処理を早めてレスポンスのストレスをなくすとか、
      それだけじゃどうにも到達できないところに物理ボタンは居る

      ついでに、今のスマホデザインの人間工学を無視したおしゃれも早くすたれてほしい

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 19時40分 (#4310121)

    > 1) シートヒーターを入れ、温度を 2 度上げてデフロスターを起動、
    > 2)ラジオの電源を入れてラジオスウェーデン第 1 放送を選局、
    > 3)トリップコンピューターのリセット、
    > 4) 計器灯の輝度を最低にし、センターディスプレイをオフにする

    そのくらい音声入力にしろよ...

    • Re:Alexa (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2022年08月22日 12時15分 (#4310361)

      次のお便りはラジオネーム「アレクサ パッシングしながらアクセル全開にして」さんから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時00分 (#4310125)

      シートヒーターは有料オプションです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 1) シートヒーターを入れ、温度を 2 度上げてデフロスターを起動、

      なぜかエアコン設定温度が2℃に設定されて寒い思いをすることになるのを想像。

    • by Anonymous Coward

      翌日にお届けしますとか言われそう

  • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時10分 (#4310132)

    操作のために目視の確認が不要なのが車の運転においては重要じゃない?
    前見ながら操作できるのはかなり大きいよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月21日 20時21分 (#4310135)

    作る指示をするものは日常では電車など乗らない
    だから目的地に行くためにどういう思考をして切符を買うかが想像すらできない
    金を落とさせるために仕方なく用意してやる程度の認識なんじゃないかな

    駅までいくらか:路線を選んで駅を見つける
    …目的地に行くための駅がどこの路線か客に暗記させんなよ

    これを理解できないから路線図上の金額と金額ボタン以上の使い勝手を超えられない
    むしろ半端に取っ違えた導線作るから余計に分かりづらい

    まぁ大抵のUIづくりはそんな感じなんだけどね

    # ジョブズのUI思想はジョブズと同じまたは崇拝する者にとってはとても使いやすいが、、、

    • by Anonymous Coward

      逆だろ、駅までいくらか路線を選んで駅を見つけるから、同名類似名駅の混同が避けられる。
      まあ地図も読めない・暗記できない輩には難があるが。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...