パスワードを忘れた? アカウント作成
15812760 story
ソフトウェア

Tesla、人型ロボットのプロトタイプを公開 42

ストーリー by nagazou
タイツは必要だった 部門より
headless 曰く、

Tesla は日本時間 10 月 1 日に開催したイベント「AI Day 2022」で、人型ロボット Optimus のプロトタイプを公開した (The Guardian の記事The Verge の記事Ars Technica の記事動画)。

昨年の AI Day ではロボット風の全身タイツを着たダンサーがステージに登場したが、プロトタイプは確実に人が中に入っていない形状となっている。今回初めてテザーなしでのデモを行うというプロトタイプは舞台奥から歩いて登場し、簡単なダンスの動きを見せた。

イーロン・マスク氏は無理をして大失敗したくないとのことで、実際に作業をする模様はビデオで紹介。2 足歩行のロボットは珍しくもないが、Optimus は量産を視野に入れた設計になっているといい、自動車よりも低価格な 2 万ドル以下の価格を目指しているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 16時16分 (#4339217)

    トラックに変形しないんか?

    • by Anonymous Coward

      ゴリラでは?

    • by Anonymous Coward

      ダイアクロン世代「バトルコンボイと言え!ミクロロボットCARのバンブルなんか認めん!カーロボットならカウンタックとシティRだ!」
      from アニメ放映前世代で見てない人。No.2ワンボックスとNo.8ハイラックスレッカーもあったよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 16時23分 (#4339227)

    まず宇宙に連れて行けよ。

  • 日本がやるならOK!
    みんなでロボットに喰わしてもらう社会ですね(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      最近日本の飲食店では猫型ロボットが活躍しているようなので、ドラえもんが先かなぁ。

      • by Anonymous Coward

        アトムにはその名の通りの、超小型(あの規模で臨界させるのは相当困難)超高出力の原子炉と発電機構が必須。加えて空中推進器も。

        • by Anonymous Coward

          御免、困難なのは臨界じゃなく遮蔽か。

          • by Anonymous Coward

            その前に、ブレークイーブン超えないと。

      • by Anonymous Coward

        まさしくロボットに食わしてもらってるわけで。
         
        なおその猫型ロボットのほうがテスラロボより高い件
        https://www.askul.co.jp/p/KK09708/ [askul.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          価格よりも、それをアスクルで買える事の方に衝撃を受けた

          • by Anonymous Coward

            時々あらぬ方向に向かって走り出すらしいが、貴重な労働力をその値段で明日までに欲しい、という需要が・・・あるのかなあ

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 16時43分 (#4339253)

    下半身が姿勢制御かなあ
    なんか上半身だけ動きスムーズ

    • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 18時38分 (#4339342)

      各部モーター重量vs出力を最適化するため、速さ的には人間動作を実現できるギリギリを狙ったらしい(発表動画から)。

      確かに遅いが、その結果、人程度の重量(73kg)、人間並みの消費電力(歩行時500W、待機中100W)の範囲で、それなりの時間稼働できるバッテリー搭載(2.3kWh=連続歩行4時間超)を実現した。機械系から見ると、ヒト型ヒトサイズで、人間系の出力・重量のバランスを(ぎりぎりではあるが)模倣できたことこそが、先ず注目に値する成果だと思う。
      AIの教育は始まったばかりのようだし、実用性とか動きのぎこちなさとかは、正直、重量を考えればゆっくり成熟させていけばいい事だと思える。

      ちなみに4足のBoston Dynamics製Spotは、重量32.5kg、0.6kWhのバッテリーで1.5時間の稼働(ペイロードは14kgまで)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        教育w

        • by Anonymous Coward

          多分そのうちお受験もするだろう。

      • by Anonymous Coward

        動きの再現といっても、負荷重量やバランス性能はまず無理だろうし。
        人間と同じ形に拘るだけ無駄だと思う。
        つーかロボットに期待するのなんて単純業務なんだし。

        たとえば配膳・接客なら
        https://www.askul.co.jp/p/KK09708/ [askul.co.jp]
        これでいいんだよ、これで。
        値段はテスラのロボットの2倍ぐらいはするが、バッテリー持続や運搬能力を考えたら、稼働効率は2倍どころか8倍ぐらいは期待できるだろ。

        • by Anonymous Coward

          > 人間と同じ形に拘るだけ無駄
          これは、なぜ人は人型か?という追求に繋がるので、それこそ、特定作業のみの能率、実用性だけで考えることこそ無駄な話。

          AIにおけるメリットで言えば、AIが人間の動作、例えば、ヒト型として動けなくなった状態等の概念を理解することで、「危険」を人と同じ水準で識別し、「相手にとってこれは危険か。」という判断を下せるようになるかもしれない。だから拙くても、ヒト型で、ヒトと同じ重量で、同じく限られたエネルギーを持ち、運動できる四肢と手を持たせることは必要だったりする。科学技術上の実用性は計り知れない。

          もちろん、単なる運搬等における実用性で言うなら、車とロボットアームがいいのは、コロの発明から変わらぬ話。

          • by Anonymous Coward

            失礼、理解、というのは今より高度なAI技術に至った時を指し、ニューロンの模擬が不十分な今の機械学習で実現出来るモノではないことは一言添えておく。

    • by Anonymous Coward

      先月になって「パスプランニングの専門家求む!」とか募集してたもんなw
      まともな専門家は最初から来なかったか逃げられたんだろうなぁ…w
      だから手持ちの奴隷にハッパかけてやらせたら、こう、と

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 17時15分 (#4339278)

    ガラスにヒビ入れられても困るしね

    • by Anonymous Coward

      天下一品に入れないとか

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 18時32分 (#4339339)
    • by Anonymous Coward

      アシモが最先端だった遠い日の思い出。
      先行者で盛り上がってたのが懐かしい。

    • by Anonymous Coward

      さすが Boston Dynamics !
      一番自然な動きというか、オレよりも運動能力高いっス。バック宙なんかできないっす。

      アトラスの次の世代になると体操選手並みになるかな。難度表を見ると「 I 」までいっちゃってるのね。人間はどこまで実現できるだろう?( G までは実績があるらしい)
      参考→ https://www.acro-foreal.com/2022/03/04/taisou-acrobat-highlevel-zenpou/ [acro-foreal.com]

    • by Anonymous Coward

      中国企業のシャオミと同じくらいか。
      製品化としてはシャオミのほうが先行しそう。

      高機能携帯で先行した日本がスマホで没落したように、2足歩行ロボットで先行した日本はすっかりロボット開発からこぼれ落ちちゃった。
      日本って産むのは得意だけど育てるのは苦手みたいだね。

      • by Anonymous Coward

        > 日本って産むのは得意だけど育てるのは苦手みたいだね。

        どちらかというと、20年前に比べて産むのも育てるのも苦手になった印象。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 21時57分 (#4339457)

    動きが産総研のHRPシリーズを思わせる。
    HRP-4Cがインパクトのある見た目で話題になったの13年前か。
    ボストンダイナミクスとかあっても広く民間で普及したロボットってPepperくんくらいだしなかなか進まんもんだね。
    常識で考えて「足つけるのに180万円します」と言われて選ぶ人はなかなか居ないわな。
    買ったら即家事一般や接客業に使えるレベルのプログラムを書くのは不可能でないにしても相当のコストが掛かる。
    単独企業でソフトウェア開発継続するのは厳しいからオープンソースの何かが出来りゃ良いけどそれ以前に普及しなけりゃいけないというジレンマだね。
    最低限一つの分野でコスト的に成立して普及さえすればそっからは早いだろうけど、Pepper君もそんなすごいことが出来るようになったとは聞かんし微妙かな。

    一応200万円くらいで売ると言ってるけどPepper君が本体20万円+月額1.5万円x36くらいだから、うん。技術的には後発で手垢が付いてるにしてもペッパー君比ではすごいけど。
    どうせこっちも月額1.5万円程度は必要でしょ。
    当面は自前で相当ややこしいロボット用のコードを書ける上、工場用とかが買う程ではないレベルのユーザーしか買わんわな。あとレビュワーや趣味の金持ち。

    • by Anonymous Coward

      (追記)ところでロボット君って歩く時ちょい膝曲げてるパターン多いけど、逆に人間がそうしないのは何でだろうな。
      普通に考えてそうした方が動きの余地があって合理的な感じはするけど。
      見た目で姿勢が良いとかそんなんじゃないだろうし、やっぱ筋肉だと曲げたままは疲れるからってだけの話かな。

      • by Anonymous Coward

        個人的な感想レベルですけど、つま先とふくらはぎの連動がなくて後ろへ蹴る動きがないからのように見えます。だから腰を落とさなくちゃ前に進めないように見えます。

        人間は前に重心を移動したら、脚を前に振り出しつつ後ろの足で地面を蹴ってます。ロボット君たちはつま先がないので人間でいえばカカトを常につけた状態で歩いているように見えますから人間の歩行とはかなり違って見えます。というかよぼよぼのおじいさんの歩き方とかそれを早くしているような感じ。

        ちょっと前のストーリーにあった100m記録の脚だけロボットのほうはつま先だけで着地していてカカトは高いところにある犬の後ろ脚とかダチョウみたいな感じの脚でこれまた人間とは違う形の走り方でした。だから、母指球のところで足が折れ曲がってつま先を使って前に蹴りだし、かかとから着地するような足・脚の動きはふくらはぎ(と足の底の筋肉)が作り出すので、この辺のない二足歩行ロボットはどうしても人間とは違うような歩き方に見えると考えています。というか、そういう二足歩行装置をまだ見たことがありません。

        • by Anonymous Coward

          そういえば実写版パトレイバーの際に、ロボット工学者からの「つまさきが独立して動かないと歩けない」
          という意見を取り入れて、実写版イングラムの足はアニメ・漫画版の革靴みたいな一体型から
          複雑に分割されたかんじきみたいな構造になったとどこかで読んだ記憶が。
          もっともそれを読んだ時に「でも人間は下駄はいて歩けるじゃん」と思ったんだよなあ。
          あれは下駄の上にそのつまさき可動な複雑な人間の足があるから可能なのかな。

          つまさきで地面を蹴って、前に出したかかとを着地というと、トミーが以前に出したプラモの
          Zナイトがそんな動きでした。もっとも完全に足を地面から上げるのではなく、かかとの車輪が
          接地したままのいわばすり足二足歩行でしたが。

          • by Anonymous Coward

            下駄は鼻緒のみで足に固定しているので、足の裏ではなくつま先に連動しているのでは。

      • by Anonymous Coward

        > 普通に考えてそうした方が動きの余地があって合理的な感じはするけど。
         
        実際、雪国ではそんな歩き方です。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月05日 23時07分 (#4339512)

    を結ばないと修理してやらないと言い出すような企業のロボですか。
    創作がはかどりそうなネタです。逆ロボット三原則とかいかがでしょう。
    https://srad.jp/story/16/06/15/0613234/ [srad.jp]

    そして、ウクライナはさっさと降伏しろとツイートするCEO
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5249e08a0be6647860551215ac6c18cb7b7376 [yahoo.co.jp]

    おなかいっぱいですよ。

    • by Anonymous Coward

      それ事実上の占領地撤退だからロシアへの降伏勧告ですよ。記事鵜呑みにしないで意味を自分で考えましょう。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月06日 13時55分 (#4339794)

    コレって何に使えるの? 舞台用?

    • by Anonymous Coward

      とりあえずハロワで相談してみては

  • by Anonymous Coward on 2022年10月07日 12時53分 (#4340398)

    > イーロン・マスク氏は無理をして大失敗したくないとのことで、実際に作業をする模様はビデオで紹介。

    ビデオならなんだって見せられる。 [youtube.com]

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...