パスワードを忘れた? アカウント作成
16477986 story
GUI

Windows 11、使いやすい音量ミキサーは提供されるか 59

ストーリー by headless
音量 部門より
現在のところ有効になっておらず、アナウンスもされていないが、Windows 11 Insider Preview ビルド 25281 で新しい音量ミキサーが発見されている (The Verge の記事Neowin の記事Ghacks の記事Rafael Rivera 氏のツイート)。

Windows 11 では「設定」アプリに音量ミキサーが移動しており、システムトレイのサウンドアイコンを右クリックして「音量ミキサー」を選ぶと「設定」アプリが起動する。一方、新しい音量ミキサーはシステムトレイのネットワーク/サウンド/電源フライアウトで、音量コントロールスライダーの右にある「サウンド出力の選択」をクリックすると表示される「音声出力」フライアウトに追加される。「音声出力」フライアウトには音量ミキサーのほか、空間オーディオのオプションも追加されている。

新しい音量ミキサーの発見を報告した Rafael Rivera 氏は高評価の音量制御アプリ「EarTrumpet開発者の一人。EarTrumpet との類似性も指摘される新しい音量ミキサーについて、Rivera 氏は Microsoft が追いついてきたと述べている。「音声出力」フライアウトに新機能を追加する構成 ID は「42106010」となっており、ViVeTool で有効化すれば (シェルの再起動が必要な場合もある) 利用可能になる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オーディオデバイスがたくさんつながるようになったので、
    わかりやすいインターフェースは欲しいなぁ。
    自分の声と、聴いている音のレベルメーターは特に。
    音がおかしい理由がどこにあるのか、まずは話している本人がわかるようにしてほしい。

    あと、自分のしゃべっている声がヘッドフォンから聞こえるようにしてほしい。
    これがないから、マイクオフのままでしゃべても気づかない。
    ヘッドセット側にこの機機能を持ってるものもあるけど、標準でないのは不便。

    だいたい、しゃべっている声が小さい人は、自分はちゃんと喋っていると思ってしまう。

    あとは、録音が簡単にできるソフト類も標準で。
    全部のチャンネルを個別録音しておいて、あとでレベル調整して聞けるようなものも。

    • by Anonymous Coward

      自分のしゃべっている声がヘッドフォンから聞こえるようにしてほしい。

      OS標準の機能なら存在するけど、マイクオフのまましゃべってるということはアプリ側でマイクオフにしているということだよね。
      それは各アプリで実装しないと無理じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月22日 12時19分 (#4398180)

    現状って言う程不便か?
    あえて言えば横配置で各アプリの幅が広めだからスクロールが面倒だけど、そんなの幅を狭くするだけで良いと思うが。
    右クリック後音量ミキサーをクリックってのが怠いからそれを改良してくれるのかな?

    リンク先スクショだと音量ミキサーが縦配置で現状音量右クリックで出るメニューがまとめられてるけど、2クリック必要な点は変わってなさそう。
    出力先切り替え機能はなさそうに見えるけど、せっかくなら入れた方が便利な人が居そうね。
    正直EarTrumpetってのも上から目線でどうのこうの言う程便利なツールにも見えない。

    • by headless (41064) on 2023年01月22日 15時49分 (#4398267)

      あえて言えば横配置で各アプリの幅が広めだからスクロールが面倒だけど、そんなの幅を狭くするだけで良いと思うが。

      その音量ミキサーは Windows 11 に搭載されていないんですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        編集がコメントをするほど重要な機能とは…
        え11って設定をアプリいちいち開かないと個別設定できないの?

      • by Anonymous Coward

        なるほどなるほど。
        Windows 11もWindows 10と同じだろうという想定でコメントしてたけどないのか。
        そりゃ困るな。

        • by Anonymous Coward

          Windows 10にあったあれこれがバッサリ削除されているからWindows 11は方々で叩かれてることくらい理解してください。で、削除された機能をわざわざ再実装して「新機能」として宣伝するマッチポンプ

    • by Anonymous Coward

      言うの?

    • by Anonymous Coward

      現状って言う程不便か?
      あえて言えば横配置で各アプリの幅が広めだからスクロールが面倒だけど、そんなの幅を狭くするだけで良いと思うが。
      右クリック後音量ミキサーをクリックってのが怠いからそれを改良してくれるのかな?

      リンク先スクショだと音量ミキサーが縦配置で現状音量右クリックで出るメニューがまとめられてるけど、2クリック必要な点は変わってなさそう。
      出力先切り替え機能はなさそうに見えるけど、せっかくなら入れた方が便利な人が居そうね。
      正直EarTrumpetってのも上から目線でどうのこうの言う程便利なツールにも見えない。

      想定される被害。
      ・突然再起動が始まり更新される。
      ・音量設定が初期化される。
      ・ドライバーが置き換えられ音が出なくなる。RealtekなのになぜかIntelに。
      ・不具合のせいでドライバーがロールバックされる。
      ・しばらくして再起動、初期化処理がもう一度ある。

      一回で終わらない迷惑更新には心の準備が必要。

    • by Anonymous Coward

      めちゃくちゃ不満ですよ。
      そもそもWindows10では音量ミキサーに簡単にアクセスできたのに、Windows11ではそのアクセス方法が隠されてしまった。
      複数の出力先や入力先を使ってる…… つまりスピーカー/ヘッドフォン/マイクが複数ある場合、特に設定が煩雑だしボリューム調整が面倒くさくなってしまっている。
      間違いなくWindows10から11にかけて退化した部分だと思います。

      • by Anonymous Coward

        古くはツールバー、Win11だと下位置固定システムトレイなんかみたいに、「新しい製品(Windows11)がそうなのだから、それは正しくて使いやすい。古いやり方を好むのは老害」な人は湧いて無いね。

        • by Anonymous Coward

          この人に世界はこう見えてるんだなという様が言葉の端々に現れていて興味深い。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月22日 12時22分 (#4398182)

    その昔、Raymond Chen先生が「通知領域だ…二度と間違えるんな! アレの名は通知領域というんだ! タスクトレイでもシステムトレイでもない!」と言っていたはずだが、今や公式のInsider Previewブログも平然とシステムトレイ呼ばわりしている始末

    • by headless (41064) on 2023年01月22日 15時46分 (#4398265)
      わかりにくいことに、Windows 10 は「通知領域」で Windows 11 は「システムトレイ」になっているんですよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「一時的に通知内容があるときにそれを伝えるためにアイコンを表示する領域」ではなく「常駐プログラムがアイコンを置くための場所」と化している現実をWindows 11でついに認めたということか。前者の目的にはすでにトーストが別に追加されたし

    • by Anonymous Coward

      これと同じ

      「Windows 10は最後のWindows」という話は何だったのか
      https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00232/ [nikkeibp.co.jp]
      実は、「Windows 10は最後のバージョンのWindows」という発言は、Microsoftの経営陣や広報担当者から出たものではない。MicrosoftのデベロッパーエバンジェリストだったJerry Nixon氏が、2015年5月の技術者向けイベント「Microsoft Ignite 2015」のセッションの中で、何気なく発した一言だ。

    • by Anonymous Coward

      一枚岩じゃないし…

  • by Anonymous Coward on 2023年01月22日 13時19分 (#4398207)

    やってほしいことはせず、いらんことばかりやって「やってる感」を出すの、まるで日本政府じゃないか。

    • by Anonymous Coward

      やってる感の選挙からすれば十分な結果でしょう。

    • by Anonymous Coward

      で、具体的に何をやってほしいんです?
      Microsoftと日本政府に?

      • by Anonymous Coward

        第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証
        https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/572414.html [impress.co.jp]

        • by Anonymous Coward

          音質にこだわるヤツはASIOやWASAPIを使えで終わる話じゃないの?よく分からんけど

          • by Anonymous Coward

            それはそうなんだけど全てのソフトが対応しているわけではないから結局ついて回る問題

            • by Anonymous Coward

              マルチタスクOSである以上、ピークリミッタは無くすわけにはいかないし、OS変えようとも解決策は無いような。

              • by Anonymous Coward

                Macと同等にはできるはずでしょ
                https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1227430.html [impress.co.jp]

              • by Anonymous Coward

                技術的には単純なリミッタじゃなくて、より歪の検知しにくいソフト・リミットやコンプレッサの処理が出来るんですけどね
                (音圧戦争やるんじゃないので、ごく軽いコンプレッサ処理で対処できる)
                まあ、その程度のこともMicrosoftの技術屋にはやる気が無い・興味が無いのが問題ではないかと思います
                #オーディオ処理のためノートPCにIEEE1394 I/Fを復活させて欲しい!

            • by Anonymous Coward

              それはそうなんだけど全てのソフトが対応しているわけではないから結局ついて回る問題

              そこまでわかってるならググればいいのに
              ReClock
              https://www.videohelp.com/software/ReClock-Directshow-Filter [videohelp.com]
              間に入ってWASAPIにしたりアップサンプリングしたりもできるでよ
              更にはアプリごとに強制か確認か無視も選べるでよ

        • by Anonymous Coward

          直すべきなんだろうけど、今更直せる状態のコードじゃないんだと思うよ。
          大昔に書いた影響が莫大なコード。社内にも触れる人材がそんなにいない。
          十分なテストすら整備されてない。下手すりゃビルド環境揃えるのさえ大変。
          ハックが沢山。コメントも少ない。

          そんな感じなんじゃないかな。継ぎ足し大規模プロジェクトの古い部分なんてのは。

          • by Anonymous Coward

            テストはともかくビルドできなければOSに載らないと思うのですが…

            • by Anonymous Coward

              バイナリを使いまわしてたりして。

              • by Anonymous Coward

                64ビットのARMが発表される前から続いてる問題だからそれはない。
                直す気がないだけ。

    • by Anonymous Coward

      隙自語みたいでこれぞスラドってかんじで好き

    • by Anonymous Coward

      日本政府ってなんもしないじゃん
      検討しかしないじゃん

      • by Anonymous Coward

        反政府組織への税金無限垂れ流しスキーム作りと増税に相当するものは流石にないと思うなぁ…

  • windowsの場合は音声メディア周りの取り扱いを再整理するのが最優先すべきなのでは?
    ミキサーが実装されても、何に対して有効なのかも分からずトラブルの要因を増やすだけ。
    ASIOだのWASPIだの、さらに排他モードとアプリによって制御環境が異なる環境をちゃんと整備してよ。
    macOSなんかはこの辺りは非常にシンプルでCoreAudioで一括管理するだけ。

    • by Anonymous Coward

      Apple製品は信用できない

      • by Anonymous Coward

        毎回のように事故るマイクロソフトをよく信用できますね?

    • by Anonymous Coward

      真面目に音に関わる制作してる場合はASIO一択だから別に整備する必要あるとは思わないな。
      むしろ、OSや音楽アプリ意外が触るドライバと、制作用のドライバが分かれてるからこっちの方が
      COREAUDIOよりいいとさえ思う。最近OSXに戻ったけど、全部一緒くたになってるから余計な問題でるよ。

      • by Anonymous Coward

        ASIOだけで構築出来る環境が出来るなら良いと思うけど、たまに便利そうなプラグイン系なアプリを入れようとしてASIOじゃなく苦労するみたい事があるから困るんだよね。
        一応この辺を解決する為のASIO/WASPIのブリッジ的なソフトがあるけど、それもイマイチ。
        特に困るのがライブ配信系で、ASIO縛りじゃ解決できないと思うけど出来るのかな?
        CoreAudioだと何も考える事がないので変な苦労はしないだけマシだと思ったけどね。

    • by Anonymous Coward

      いうてもMacって、主にライブやってる配信者さんにはめっちゃ不評で
      「Mac好きだけど、配信するならWinがおすすめです・・」とうなだれてるツイートを見かけるんだが
      ありゃ何が起きとるん?

      配信したいゲームがWinばかりだから、とかいう話じゃなくて
      どうもデスクトップ音声の操作がウンタラカンタラ・・大した興味は無かったんで詳しく理解してないけど
      狙ったアプリの音声だけを拾う、みたいな芸当が難しいのかなと思ったりしたけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月22日 22時39分 (#4398422)

    必要のない所を中途半端に更新していらん仕事を増やして
    必要な所を放置して、気づけば中途半端だらけのOSになってますが…

    もう大丈夫に見えないんだけど

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...