アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
こういうトラブルって (スコア:1)
やっぱり大西洋間なのかなあ。
#こういうのもサイバーテロっていうのか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
一般的に海底ケーブルで一番損傷しやすいのは深海部ではなく、
底引き網や鮫にやられやすい大陸棚部分です。対策として直径12センチ程度の
鎧みたいなシースをかぶせてますし、引き上げ地域を含む浅海域、おおよそ30メートル
くらいは投錨の可能性も考え実際に溝を掘って埋めてます。深海部はせいぜい直径3センチくらいの
銅パイプですがね。
今回損傷が見られたFLAGとか(略)は浅海域の紅海を通してるので、錨が引っかかった可能性が
きわめて高い、と思われます。スエズの入り口まで海底を通してるはずなので
イ
Re:こういうトラブルって (スコア:2, おもしろおかしい)