この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
NTTドコモ、Androidを採用し、携帯電話向けOS設計の簡素化を計画
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
95
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
NTTドコモ、Androidを採用し、携帯電話向けOS設計の簡素化を計画
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 95 コメント
0: 91 コメント
1: 42 コメント
2: 11 コメント
3: 5 コメント
4: 2 コメント
5: 1 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
95
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:メーカーに自由にやらせたら
(
スコア:2
, 興味深い)
by
TameShiniTotta (19794)
on 2008年03月24日 23時57分 (
#1318528
)
間逆なんですが…。
ドコモのMOAPにせよAUのKCP+にせよ、
いずれもキャリアが持ち出しで開発費を出してるし。
そもそも端末の開発にはキャリアから有形無形の投資がなされているので、
現状のままだと
キャリアの方が持たない
のですが。
本気で端末ベンダが海外で戦おうと思ったら、
もっとマシなことやってると思うよ。
少なくとも今の高機能端末そのまま持ち出してボロボロになって帰ってくる、
なんて無様な戦いはしないでしょう。
シェア
親コメント
人生unstable -- あるハッカー
閉じる
スラド
処理中...
Re:メーカーに自由にやらせたら (スコア:2, 興味深い)
ドコモのMOAPにせよAUのKCP+にせよ、
いずれもキャリアが持ち出しで開発費を出してるし。
そもそも端末の開発にはキャリアから有形無形の投資がなされているので、
現状のままだとキャリアの方が持たないのですが。
本気で端末ベンダが海外で戦おうと思ったら、
もっとマシなことやってると思うよ。
少なくとも今の高機能端末そのまま持ち出してボロボロになって帰ってくる、
なんて無様な戦いはしないでしょう。