この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
ネット上にあふれる「怒り」の原因を分析
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
64
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
ネット上にあふれる「怒り」の原因を分析
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 64 コメント
0: 61 コメント
1: 29 コメント
2: 8 コメント
3: 3 コメント
4: 1 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
64
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:ネット以外でも喧嘩腰が増えてる結果では…?
(
スコア:1
)
by
ksh2ksk4 (11188)
on 2008年11月05日 23時12分 (
#1450330
)
> ゴネれば折れると思っているのかな。いるんだろうな。
まぁそうでしょうね.恥も外聞も気にしなければゴネ得ですからね.
これはゴネる人が悪い.
ゴネる人が増えたのは叱ったり諭したりする人が少なくなったことが原因のように思えます.
> 私の場合はごねる客には杓子定規に対応するんで却って逆効果だと思うんですが、そうでなくともそういう人相手に何か頑張ってあげようという人はいないよねぇ。仕事に限らず。
仰る通りだと思います.でも,これは単なる怠慢ですよね.
これは対応する人が悪い.
ただ,こういう状況で毅然とした態度で対応するのは難しいですね(私も無理).
双方がこんな態度で遣り取りしても互いに理解し合えるはずがない.
こういうトラブルが減らないのは「相互理解」が成立しないことが原因に思えます.
シェア
親コメント
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
閉じる
スラド
処理中...
Re:ネット以外でも喧嘩腰が増えてる結果では…? (スコア:1)
まぁそうでしょうね.恥も外聞も気にしなければゴネ得ですからね.
これはゴネる人が悪い.
ゴネる人が増えたのは叱ったり諭したりする人が少なくなったことが原因のように思えます.
> 私の場合はごねる客には杓子定規に対応するんで却って逆効果だと思うんですが、そうでなくともそういう人相手に何か頑張ってあげようという人はいないよねぇ。仕事に限らず。
仰る通りだと思います.でも,これは単なる怠慢ですよね.
これは対応する人が悪い.
ただ,こういう状況で毅然とした態度で対応するのは難しいですね(私も無理).
双方がこんな態度で遣り取りしても互いに理解し合えるはずがない.
こういうトラブルが減らないのは「相互理解」が成立しないことが原因に思えます.