アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
OOoのようなパクりプロジェクトにインセンティブを見いだせない (スコア:5, 興味深い)
見いだせないからじゃないだろうか。それでさらに開発コミュニティの居心地
が悪かったり、規格がオープンじゃなかったり、Sunとの関係やライセンスが
面倒だったら引くよなー。
MSの呪縛から逃れるためには重要なプロジェクトだとは思うんですが。
日本人のコントリビュータの意見も聞いてみたいなぁ。
Re:もう、パクリは明白でさ (スコア:0)
ちゃぶ台返しされたわけだ。ある意味、M$もうまくやったね。
確かにちゃぶ台返し (スコア:2, すばらしい洞察)
…ユーザーに対する。
大量の報告書を書くことになった直後にPCを買い換えてたんで深く考えずに一緒に購入した2007を入れて
さて書くかと立ち上げてリボンを見た時は「…(事実を認識するまで数十秒)…はぁぁぁぁぁ?!」と心底途方に暮れ、
よく考えずに2007を購入したことを深く後悔し、アンインストール&2003の再インストールを真剣に検討した。
ディスクが見つからなかった&チームの他の人も2007に変えてしまっていたので再インストールは断念した。
で、結局、締め切りに追われる中、誇張抜きで泣き叫びながらリボンと格闘したよ。
途中昔のメニューを表示するモードとかないもんかと探すことまでした。
リボンに乗っていない機能を探しまくったり、改ページの仕様が変わったり、ファイルフォーマットが変わったり
(そしてDocXとDocの変換でフリーズしたり)何度MSに殺意を覚えたことか。
激変している癖に温存されているレイアウト関係のバグ仕様(時々図が行方不明になるとか)に激怒したり。
VistaじゃなくXPプレインストールのモデルを選ぶところまでは検討してたけどリボンのことは画面イメージを見て
「どーせツールパレットの類のマイナー改訂だろう?」と軽く見ていた。忙しかったから時間をかけて得れば無かったことをホント後悔したよ。
20年間のユーザー生活でも深く考えずにツール類を最新版に更新したことに関してあれほど後悔したことはなかったように思う。
あそこまで別ソフトになってるとはね。そしてかなり慣れた今でもYetAnotherなだけで特に使いやすくなったという気はしていない。
確かにすごいちゃぶ台返しだったよあれは。
#ここまで出てきた議論では「パクリ」の定義がどうにも精密でないのでそれに対する考察は保留。
ないものには気づきにくい (スコア:1)
> 「どーせツールパレットの類のマイナー改訂だろう?」と軽く見ていた。
振り返ってみるに人間「無いもの」には気づきにくいということがわかる事例ですな。
リボンがどうというよりメニューバーがなくなって必要な機能にアクセスできなかったことが大きかったわけだし。
特にメニューにはあったけどリボン(のデフォルト)にはない機能が。
メニュー必須とは言わないけどそれまで当たり前にあったものがなくなると驚きが大きい。