アカウント名:
パスワード:
私は全面的に賛成します。
きっと「セキュリティの問題がある。やるべきではない」「誰でもそんなアイデアは思いつく。やっていないのはダメだからだ」「おれならこうする。そんなのでは不完全だ」という意見があると思います。
しかし、私は、素晴らしいアイデアを持っていることよりも行動できることの方が素晴らしいと思っています。
様々な意見を吸収して、ぜひ前向きに取り組んで下さい。
# 偉そうでスイマセン# 自分はちゃんと行動できてないID
僕はWi-Fi宝探し南紀、多いに賛成です。「Wi-Fi宝探し南紀、が危険だ」と主張する人々の意見には「イベント参加者が何をすれば、何を盗まれる」という具体的指摘がほぼ無いですね。これだと「少しでも危いものは皆ダメ!」の頭カチカチの意見と大差ありません。「これをすると最も危険」で「これはやや危険」とか具体的な指摘はできますかね。例えばWi-Fi宝探し南紀の参加中でのWifiメール送信、受信はどの程度危険なのか、Wi-Fi宝探し南紀に参加中にアマゾンにつないでIDとパスワードを打つとどの程度パスワードが盗まれるかなど。(それも悪意ある人間がイベント会期内に偽APを設定してという条件がありますし) 僕としては、場所が限定されて、月日が限定されているイベントで、数十人から数百人程度の参加規模で無線LAN 実験が行われる、のは悪くないと思います。 NTT BPのワイファインWi-Fineの実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、それに似た仕組みの「Wi-Fi宝探し南紀」は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
> NTT BPのワイファインWi-Fineの実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、> それに似た仕組みの「Wi-Fi宝探し南紀」は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
本当に?運用団体が違うんだよ。Wifi じゃなくて、もっと火力のでかい奴に変えると
日本の原子力発電所の実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、それに似た仕組みの北○鮮の原子力発電所は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
凄く不安にならないか?
NTT (例の場合、日本)が、被害とかトラブルを隠している可能性もあるが、そもそも一朝一夕でサービスは努まらんでしょう。資金も技術も違いますよ。
もちろん、新しい試みだし、学生にはスキルアップになるでしょうから、色々な課題をクリアして良いまちおこしになって欲しいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
行動こそ (スコア:4, すばらしい洞察)
私は全面的に賛成します。
きっと
「セキュリティの問題がある。やるべきではない」
「誰でもそんなアイデアは思いつく。やっていないのはダメだからだ」
「おれならこうする。そんなのでは不完全だ」
という意見があると思います。
しかし、私は、素晴らしいアイデアを持っていることよりも行動できることの方が
素晴らしいと思っています。
様々な意見を吸収して、ぜひ前向きに取り組んで下さい。
# 偉そうでスイマセン
# 自分はちゃんと行動できてないID
Wi-Fi宝探し南紀、賛成 (スコア:2)
僕はWi-Fi宝探し南紀、多いに賛成です。
「Wi-Fi宝探し南紀、が危険だ」と主張する人々の意見には
「イベント参加者が何をすれば、何を盗まれる」という具体的指摘がほぼ無いですね。
これだと「少しでも危いものは皆ダメ!」の頭カチカチの意見と大差ありません。
「これをすると最も危険」で「これはやや危険」とか具体的な指摘はできますかね。
例えばWi-Fi宝探し南紀の参加中でのWifiメール送信、受信はどの程度危険なのか、
Wi-Fi宝探し南紀に参加中にアマゾンにつないでIDとパスワードを打つとどの程度パスワードが盗まれるかなど。
(それも悪意ある人間がイベント会期内に偽APを設定してという条件がありますし)
僕としては、場所が限定されて、月日が限定されているイベントで、
数十人から数百人程度の参加規模で無線LAN 実験が行われる、のは悪くないと思います。
NTT BPのワイファインWi-Fineの実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、
それに似た仕組みの「Wi-Fi宝探し南紀」は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
Re:Wi-Fi宝探し南紀、賛成 (スコア:1)
> NTT BPのワイファインWi-Fineの実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、
> それに似た仕組みの「Wi-Fi宝探し南紀」は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
本当に?運用団体が違うんだよ。
Wifi じゃなくて、もっと火力のでかい奴に変えると
日本の原子力発電所の実績が数年あって、被害とかトラブル報告がほぼ無いという事を考えると、
それに似た仕組みの北○鮮の原子力発電所は、もう十分に安全と考えていいでしょう。
凄く不安にならないか?
NTT (例の場合、日本)が、被害とかトラブルを隠している可能性もあるが、
そもそも一朝一夕でサービスは努まらんでしょう。資金も技術も違いますよ。
もちろん、新しい試みだし、学生にはスキルアップになるでしょうから、
色々な課題をクリアして良いまちおこしになって欲しいですね。
Re:Wi-Fi宝探し南紀、賛成 (スコア:1)
これはセキュリティ面では「似た仕組み」の範疇ではないでから「「Wi-Fi宝探し南紀」は、もう十分に安全と考えていいでしょう」と言い切るのはいかがなものかと。
かたやNintendo-DS (スコア:1)
DSからアクセスすると設定無しに接続してくれるみたいですが・・・
#仕組みはよくわからんですが、ソフトで出来そうですな