アカウント名:
パスワード:
アメリカ人、そんなに長い時間TV見てるのか!
# と思ったネット依存症患者は俺だけじゃないはず。
テレビはBGM代わりの「ながら見」の人が結構いそうですし、テレビを見る時間とネットに費やす時間は必ずしも排他ではないと思います。「テレビだけを見た時間」と「ネットだけを利用した時間」の調査があれば案外簡単に逆転してるんじゃないでしょうか。
たまにテレビ放送とかも含めてビデオとかBGMがわりにPCで流しながらの作業やっていたりするのだけど、これはPCの時間に含まれるのかTVの時間に含まれるのか、よくわからない。
>「テレビだけを見た時間」と「ネットだけを利用した時間」
どうなんだろう?ネットだけというのは、難しいかもしれない。たとえばさ、今、コメントを入力しているけど、これはネットではなくてPCローカルの作業だよね。そして、投稿ボタンを押して表示がかえってくるまでがネットの時間としたら?というのもある。しかし、同時にYouTubeとか見ながらだと、どうなるか?とかね。
そうかぁ、疑義を示すと、フレームの元なのか...よくわからんなぁ。TVとかいったメディアのコンテンツもネットにて提供されているし、その逆も(流出したビデオとか)あったりするわけで、何をもってネットとTVをわけるのか?そもそも意味あるのか?と思うのだけど、そういったことはモデレータさんにとっては質問されるだけでも喧嘩したくなるほど不愉快なので、そうモデレートするのだろうな。
どの業界にいらっしゃるのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そんなに長い時間! (スコア:1)
アメリカ人、そんなに長い時間TV見てるのか!
# と思ったネット依存症患者は俺だけじゃないはず。
1を聞いて0を知れ!
Re:そんなに長い時間! (スコア:1, すばらしい洞察)
テレビはBGM代わりの「ながら見」の人が結構いそうですし、テレビを見る時間とネットに費やす時間は必ずしも排他ではないと思います。
「テレビだけを見た時間」と「ネットだけを利用した時間」の調査があれば案外簡単に逆転してるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
たまにテレビ放送とかも含めてビデオとかBGMがわりにPCで流しながらの作業やっていたりするのだけど、これはPCの時間に含まれるのかTVの時間に含まれるのか、よくわからない。
>「テレビだけを見た時間」と「ネットだけを利用した時間」
どうなんだろう?
ネットだけというのは、難しいかもしれない。
たとえばさ、今、コメントを入力しているけど、
これはネットではなくてPCローカルの作業だよね。
そして、投稿ボタンを押して表示がかえってくるまでがネットの時間としたら?というのもある。
しかし、同時にYouTubeとか見ながらだと、どうなるか?とかね。
Re:そんなに長い時間! (スコア:1)
そうかぁ、疑義を示すと、フレームの元なのか...よくわからんなぁ。
TVとかいったメディアのコンテンツもネットにて提供されているし、
その逆も(流出したビデオとか)あったりするわけで、何をもって
ネットとTVをわけるのか?そもそも意味あるのか?と思うのだけど、
そういったことはモデレータさんにとっては質問されるだけでも
喧嘩したくなるほど不愉快なので、そうモデレートするのだろうな。
どの業界にいらっしゃるのかな?