アカウント名:
パスワード:
まあ,MPEGの特許プールの方も同じような気がするので,徹底的に戦ってもらった方が公共の福祉になるかも。GoogleのおかげでH.264の特許がユーザレベルには開放されたわけですし。
MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化http://japan.cnet.com/news/service/20419036/ [cnet.com]は,googleに対抗するためのようです。
>MPEG LAのMPEG2とH.264のパテントプールはユーザーにとっても利益をもたらしてるって。そうかもしれません。土木業界の方々が,談合は国民に利益をもたらしていると考えるのと同じです。
> MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化
は 「そのうち有料にするかも」っていいつつ無料にしてたのを「ええい、これからも無料だ」ってだけなんで、
> GoogleのおかげでH.264の特許がユーザレベルには開放された
ってほどの話じゃないでしょう。
「Googleのおかげ」かどうかは不明だし、「ユーザレベルには開放」ってほど状況が変わる話じゃなし。全面開放じゃないから、有料だったところは今までも有料。無料なのはストリーム再生限定で蓄積再生は有料だから、装置やソフトとして無料になるケースはほとんど無いし。# 「ユーザレベル」ってなんだ?
それより、
|| 要は「儲けたいなら、俺の悪行を見逃せ」ってことですよね?| まあ,MPEGの特許プールの方も同じような気がするので,
の「同じよう」を説明してよ。特にMPEG LA側の「俺の悪行」にあたるところ。
Googleの方は「特許の無断使用による権利侵害」なのは明白だろうけど。
いや,それは同じでしょう。画像符号化関係の特許ならば,MPEG LA に実際上は使わせさずを得ないわけで。独占によって特許侵害になることを防いでいるわけです。また,取り分にどんなに不満があってもそれに途中でやめることもできない。
>Googleの方は「特許の無断使用による権利侵害」なのは明白だろうけど。
それがいいたいだけちゃうんかと#MPEG-LAって著作権ゴロなんだぜw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
VC-1そっくり (スコア:2, 興味深い)
MSはVC-1は独自技術で他者特許は侵害していないと言いながら実際には数多くの他社特許を侵害していた。
しかしWindowsのライセンスに「MSがライセンシー保有の特許侵害してても訴えることは出来ない」
という条項があったためにWindows搭載PCを発売している会社はVC-1が特許侵害していても訴えることが出来なかった。
MPEG LAの働きかけでパテントプールが形成され最終的にMSも特許侵害を認めてパテントプールに参加。
googleもWebMのライセンスに「VP8が特許侵害していると訴えたらVP8の使用権を剥奪する」って条項を入れてる。
これでAndroidやgoogleOS搭載機器を出してる会社はgoogleを訴えることが出来ない。
それどころか「MPEG LAが訴えた場合はパテントプールに参加している企業すべてがVP8を使用できなくなる」
という特許保有企業がパテントプールに参加すること自体を牽制するMSよりえげつない内容になっている。
Re: (スコア:0)
要は「儲けたいなら、俺の悪行を見逃せ」ってことですよね?
Re: (スコア:1)
まあ,MPEGの特許プールの方も同じような気がするので,
徹底的に戦ってもらった方が公共の福祉になるかも。
GoogleのおかげでH.264の特許がユーザレベルには開放されたわけですし。
Re: (スコア:0)
MPEG LAのMPEG2とH.264のパテントプールはユーザーにとっても利益をもたらしてるって。
>GoogleのおかげでH.264の特許がユーザレベルには開放されたわけですし。
意味分からん。
Re: (スコア:1)
MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化
http://japan.cnet.com/news/service/20419036/ [cnet.com]
は,googleに対抗するためのようです。
>MPEG LAのMPEG2とH.264のパテントプールはユーザーにとっても利益をもたらしてるって。
そうかもしれません。土木業界の方々が,談合は国民に利益をもたらしていると考えるのと同じです。
Re:VC-1そっくり (スコア:0)
> MPEG-LA、AVC特許ポートフォリオライセンスを一部で永久無料化
は 「そのうち有料にするかも」っていいつつ無料にしてたのを
「ええい、これからも無料だ」ってだけなんで、
> GoogleのおかげでH.264の特許がユーザレベルには開放された
ってほどの話じゃないでしょう。
「Googleのおかげ」かどうかは不明だし、「ユーザレベルには開放」ってほど状況が変わる話じゃなし。
全面開放じゃないから、有料だったところは今までも有料。
無料なのはストリーム再生限定で蓄積再生は有料だから、装置やソフトとして無料になるケースはほとんど無いし。
# 「ユーザレベル」ってなんだ?
それより、
|| 要は「儲けたいなら、俺の悪行を見逃せ」ってことですよね?
| まあ,MPEGの特許プールの方も同じような気がするので,
の「同じよう」を説明してよ。
特にMPEG LA側の「俺の悪行」にあたるところ。
Googleの方は「特許の無断使用による権利侵害」なのは明白だろうけど。
Re:VC-1そっくり (スコア:1)
いや,それは同じでしょう。
画像符号化関係の特許ならば,
MPEG LA に実際上は使わせさずを得ないわけで。
独占によって特許侵害になることを防いでいるわけです。
また,取り分にどんなに不満があっても
それに途中でやめることもできない。
Re: (スコア:0)
>Googleの方は「特許の無断使用による権利侵害」なのは明白だろうけど。
それがいいたいだけちゃうんかと
#MPEG-LAって著作権ゴロなんだぜw