アカウント名:
パスワード:
バージョンを短期間でどんどん上げることで「進化している」感を出すイメージ戦略。Firefoxもそうだけど、Chromeを意識したマーケティング部門によるバージョン付け的ななにかではないのか?実際は9.1くらいでもいいような改良なんじゃないのか?
Platform Preview入れてみると結構レンダリングが変わってます。個人的にはむしろ9の方が8.1ぐらいでいいような気が…。
8と9(のネイティブモード)ではとんでもなく変わってるはずですが。まさかMSのリストに入っていて互換表示が有効なWebページを見ていたってオチじゃありませんよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
本気というよりインフレじゃ? (スコア:0)
バージョンを短期間でどんどん上げることで「進化している」感を出すイメージ戦略。
Firefoxもそうだけど、Chromeを意識したマーケティング部門によるバージョン付け的ななにかではないのか?
実際は9.1くらいでもいいような改良なんじゃないのか?
Re: (スコア:2)
Platform Preview入れてみると結構レンダリングが変わってます。
個人的にはむしろ9の方が8.1ぐらいでいいような気が…。
Re:本気というよりインフレじゃ? (スコア:0)
8と9(のネイティブモード)ではとんでもなく変わってるはずですが。
まさかMSのリストに入っていて互換表示が有効なWebページを見ていたってオチじゃありませんよね?