アカウント名:
パスワード:
「地球温暖化防止には原子力発電を」--グリーンピースの創設者らが提言http://japan.cnet.com/news/biz/20136747/ [cnet.com]
グリーンピース創設者のムーア氏「原子力は安全産業」http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070124104841.asp [toonippo.co.jp]
なるほど、1977年に「クリーンエネルギー」が提唱された時、それは(A)「再生可能な自然エネルギー」を意味していた。CO2悪玉説は1988年に登場し、(B)原子力=クリーンエネルギーというプロパガンダが成立。時間はかかったけど、最近は原子力ルネッサンスが風潮になろうとしていた。
(A)はバイオマス、太陽、風力、水力、地熱、潮流等ですかね。今は天然ガスがコストと資源量で注目されているようだけど、メタンハイドレート含めて化石エネルギーだから(原子力も基本的には埋蔵資源だから同じ事だけど)、(A)には反する。埋蔵資源は長期的に見れば有限だしね。
サーバやネットワークの電力消費はともかく(工夫はするしかないけど)、エネルギー源を「電力」や「仕事」に変える効率という意味での「省エネルギー」が結構本命のような気もする。効率が4割5割で、残りは大気を暖めて終わりというのは、寂しい。
エイモリー・ロビンズについては、これから読む。
クリーン=エコ とも限らないしね。
さらに面倒なことに、「エコロジー」とか「自然」の定義は立場によっていろいろ変わる。里山とか千枚田を自然と見る人も居るが、人間が大地を切り開いてく造成し、雑草の存在も許さないエセ自然環境とも言える。
太陽電池のうち、シリコン系の割合がどうなっているか知らないけど、シリコンの原料となるケイ石、珪砂も大地を掘って得ている訳だし、決して環境に優しい原料とは思えない。
どっちも3.11前の記事だね。3.11後にどっかの国で原発反対を掲げて躍進してたような気がするんだけど気のせいだったかしら。
ふらふらと意見を変える人物・団体は信用なりませんということですね。
クリーン、クリーン、クリーン、アレレのレー?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
クリーンなエネルギー (スコア:4, すばらしい洞察)
「地球温暖化防止には原子力発電を」--グリーンピースの創設者らが提言
http://japan.cnet.com/news/biz/20136747/ [cnet.com]
グリーンピース創設者のムーア氏「原子力は安全産業」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070124104841.asp [toonippo.co.jp]
Re:クリーンなエネルギー (スコア:1, 参考になる)
Re:クリーンなエネルギー (スコア:2)
なるほど、1977年に「クリーンエネルギー」が提唱された時、それは(A)「再生可能な自然エネルギー」を意味していた。CO2悪玉説は1988年に登場し、(B)原子力=クリーンエネルギーというプロパガンダが成立。時間はかかったけど、最近は原子力ルネッサンスが風潮になろうとしていた。
(A)はバイオマス、太陽、風力、水力、地熱、潮流等ですかね。今は天然ガスがコストと資源量で注目されているようだけど、メタンハイドレート含めて化石エネルギーだから(原子力も基本的には埋蔵資源だから同じ事だけど)、(A)には反する。埋蔵資源は長期的に見れば有限だしね。
サーバやネットワークの電力消費はともかく(工夫はするしかないけど)、エネルギー源を「電力」や「仕事」に変える効率という意味での「省エネルギー」が結構本命のような気もする。効率が4割5割で、残りは大気を暖めて終わりというのは、寂しい。
エイモリー・ロビンズについては、これから読む。
Re: (スコア:0)
クリーン=エコ とも限らないしね。
さらに面倒なことに、「エコロジー」とか「自然」の定義は立場によっていろいろ変わる。
里山とか千枚田を自然と見る人も居るが、人間が大地を切り開いてく造成し、雑草の存在も許さないエセ自然環境とも言える。
太陽電池のうち、シリコン系の割合がどうなっているか知らないけど、シリコンの原料となるケイ石、珪砂も大地を掘って得ている訳だし、決して環境に優しい原料とは思えない。
Re: (スコア:0)
どっちも3.11前の記事だね。
3.11後にどっかの国で原発反対を掲げて躍進してたような気がするんだけど気のせいだったかしら。
Re: (スコア:0)
ふらふらと意見を変える人物・団体は信用なりませんということですね。
お出かけですか? (スコア:0)
クリーン、クリーン、クリーン、アレレのレー?