アカウント名:
パスワード:
オンラインゲームの多くは、●●●●ポイントというものをプレイヤーに購入させて、そのポイントによってゲーム内のアイテムを購入することが出来る。
アカウントハックをされてポイントや、ポイントで購入したアイテムを奪われても、プレイヤーは被害を訴えることが出来ず、警察にも『相談』しかできない。 なぜなら、アカウントをハックされた場合、不正アクセス行為の禁止等に関する法律により、被害者は運営会社なのである。しかし、プレイヤーがどれだけ訴えても運営会社は被害届けを出さないのだ。 かなり多くのアカウントハックが報告され、被害に遭ったアイテムがRMTなどで売りに出されている現実を突き付けても、プレイヤーのために動く企業はごくわずかである。
参考:「GAMEwatch【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!」 [impress.co.jp]
この記事以降もこの運営会社のオンラインゲームでアカウントハックされる被害は頻繁に発生しており、パスワードを変更した直後にハックされた友人もいて、 ゲーム専用のリムーバブルHDDを用意して、そのHDDにはOS関係とFirefox(+PreferencesToolbar)、マビノギクライアント、ウィルスバスター2011しかインストールしておらず、マビノギ公式サイトへの接続も必要以外のときは、cookies、Javascript、Flash、Javaをオフに設定してアクセスしており、数字・英大文字・小文字を混ぜた単語ではないパスワードを設定してもハックされている。 かくいう私も、つい先日ハックされている(マビノギ専用HDDではないことと、パスワードを最後に変更したのがいつか覚えていないので脆弱性がある)
運営会社が警察へ被害を訴えなければ、結果として犯罪者は守られることになり、アカウントハックをされたアイテムが売られ続けているのを指をくわえて眺めていることしかできないのが現状である。
あくまでも推測でしかないだろうが、オンラインゲームの運営会社は犯罪者にプレイヤーのパスワードを譲り渡して、アカウントハックによって儲けた金を折半しているのではないか?と疑いだしているプレイヤーが増えてきている。 マビノギで遊ぶ環境がある人はMOMで売られているアイテムで、専用一時解除されているアイテムを眺めてみるといい。そのキャラクター名と販売者の名前が違うものの大半は、アカウントハックされて売られているものだということを知ることが出来る。
こうして得たポイントはRMTという手法によって現金に換えられる。ネクソンという企業は社長がRMTを肯定している [google.co.jp]ためにアカウントハックの被害者が増えていると考えることもできるそうだ。
不正アクセスの被害者はユーザーじゃなくてサーバー所有者である運営会社いくらユーザーが警察に訴えたってユーザーは被害者じゃないから被害届けを出せない運営会社が被害届けを出さなければ警察は何も出来ないんだよそして運営会社の利用規約では「アカウントハックに関して運営会社には一切責任は無い」と謳ってるのでユーザーはどうしようもない
不正アクセス禁止法と、今アンタが利用してるオンラインサービスの利用規約をもう一度よく読みなおした方がいいぜ訴えればなんとかなるなんて思い込みに過ぎんよ
ネトゲやってるような人間に弁護士雇う金なんてありませんよしかも証拠のログは完全に相手(運営会社)の手中おまけに不正アクセス禁止法はオンラインサービスのアカウントハッキングに対して無意味勝ち目はありません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
オンラインゲームは犯罪者の温床 (スコア:4, 興味深い)
オンラインゲームの多くは、●●●●ポイントというものをプレイヤーに購入させて、そのポイントによってゲーム内のアイテムを購入することが出来る。
アカウントハックをされてポイントや、ポイントで購入したアイテムを奪われても、プレイヤーは被害を訴えることが出来ず、警察にも『相談』しかできない。 なぜなら、アカウントをハックされた場合、不正アクセス行為の禁止等に関する法律により、被害者は運営会社なのである。しかし、プレイヤーがどれだけ訴えても運営会社は被害届けを出さないのだ。
かなり多くのアカウントハックが報告され、被害に遭ったアイテムがRMTなどで売りに出されている現実を突き付けても、プレイヤーのために動く企業はごくわずかである。
参考:「GAMEwatch【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!」 [impress.co.jp]
この記事以降もこの運営会社のオンラインゲームでアカウントハックされる被害は頻繁に発生しており、パスワードを変更した直後にハックされた友人もいて、 ゲーム専用のリムーバブルHDDを用意して、そのHDDにはOS関係とFirefox(+PreferencesToolbar)、マビノギクライアント、ウィルスバスター2011しかインストールしておらず、マビノギ公式サイトへの接続も必要以外のときは、cookies、Javascript、Flash、Javaをオフに設定してアクセスしており、数字・英大文字・小文字を混ぜた単語ではないパスワードを設定してもハックされている。
かくいう私も、つい先日ハックされている(マビノギ専用HDDではないことと、パスワードを最後に変更したのがいつか覚えていないので脆弱性がある)
運営会社が警察へ被害を訴えなければ、結果として犯罪者は守られることになり、アカウントハックをされたアイテムが売られ続けているのを指をくわえて眺めていることしかできないのが現状である。
あくまでも推測でしかないだろうが、オンラインゲームの運営会社は犯罪者にプレイヤーのパスワードを譲り渡して、アカウントハックによって儲けた金を折半しているのではないか?と疑いだしているプレイヤーが増えてきている。
マビノギで遊ぶ環境がある人はMOMで売られているアイテムで、専用一時解除されているアイテムを眺めてみるといい。そのキャラクター名と販売者の名前が違うものの大半は、アカウントハックされて売られているものだということを知ることが出来る。
こうして得たポイントはRMTという手法によって現金に換えられる。ネクソンという企業は社長がRMTを肯定している [google.co.jp]ためにアカウントハックの被害者が増えていると考えることもできるそうだ。
ネクソンが糞なのは10年も前から知られている (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
不正アクセスの被害者はユーザーじゃなくてサーバー所有者である運営会社
いくらユーザーが警察に訴えたってユーザーは被害者じゃないから被害届けを出せない
運営会社が被害届けを出さなければ警察は何も出来ないんだよ
そして運営会社の利用規約では「アカウントハックに関して運営会社には一切責任は無い」
と謳ってるのでユーザーはどうしようもない
不正アクセス禁止法と、今アンタが利用してるオンラインサービスの利用規約を
もう一度よく読みなおした方がいいぜ
訴えればなんとかなるなんて思い込みに過ぎんよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ネトゲやってるような人間に弁護士雇う金なんてありませんよ
しかも証拠のログは完全に相手(運営会社)の手中
おまけに不正アクセス禁止法はオンラインサービスのアカウントハッキングに対して無意味
勝ち目はありません
Re: (スコア:0)