アカウント名:
パスワード:
インターネット上で「ニュースサイト」をやっているどれだけの人が自分らのことを「ジャーナリスト」と思っているものかと。日本の有名サイトで自ら取材を行っているのはニコニコとX51.orgくらいで、あとはみなが大嫌いな「マスゴミ」をニュースソースにごにょごにょつぶやいてるだけで、どちらかと言うとTVのニュースなんかでよく見る「この事件についての街の人の声を聞いてみました」を地で行っているだけ。いや、それだからこその価値があるってことじゃねーのかと。
得る教訓があるとすれば情報をただ受け取って感想を述べているだけの人間が自らをジャーナリストと同列に見ちゃう勘違いはみっともないし、怖いから分をわきまえて行きましょうね、てことかね?
よくある低クオリティなニューステンプレ。
タイトル「これは凄い!○○が○○すぎるとネットで話題に」
本文の最後。
これについてネットユーザーからは 「○○すぎるwwww」 「これはもう○○だろ‥‥」と様々なコメントが寄せられている。
こんなんばっかりだよなー。
ロケットニュースの悪口は…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ジャーナリズム? (スコア:1)
インターネット上で「ニュースサイト」をやっているどれだけの人が
自分らのことを「ジャーナリスト」と思っているものかと。
日本の有名サイトで自ら取材を行っているのはニコニコとX51.orgくらいで、
あとはみなが大嫌いな「マスゴミ」をニュースソースにごにょごにょつぶやいてるだけで、
どちらかと言うとTVのニュースなんかでよく見る「この事件についての街の人の声を聞いてみました」
を地で行っているだけ。いや、それだからこその価値があるってことじゃねーのかと。
得る教訓があるとすれば情報をただ受け取って感想を述べているだけの人間が
自らをジャーナリストと同列に見ちゃう勘違いはみっともないし、怖いから
分をわきまえて行きましょうね、てことかね?
Re: (スコア:1)
よくある低クオリティなニューステンプレ。
タイトル「これは凄い!○○が○○すぎるとネットで話題に」
本文の最後。
これについてネットユーザーからは 「○○すぎるwwww」 「これはもう○○だろ‥‥」と様々なコメントが寄せられている。
こんなんばっかりだよなー。
Re:ジャーナリズム? (スコア:0)
ロケットニュースの悪口は…