アカウント名:
パスワード:
Firefox10?もうアホかとバカかと。
>人たちは理解できないんでむしろそのためのLTS、ESRだと思うのです。>バージョンアップをやめると死ぬ病気バージョンアップ、メンテナンスされていないアプリケーションは死んでるも同然ですけどね。ただ、Firefoxの場合にはアドオンの方がメンテナンスされてなくて、本体のアップデートのたびに(末端組織が)どんどん死んで行きますが…>倒れるみたいな事情があるとも思えないし節穴というか、セキュリティホールというか知りませんが、Webブラウザの場合にはいくらでも必要な事情はあります。>わしゃ止まると死ぬんじゃーIE6が良い例です。止まっていたから3rdパーティにシェアをどんどん奪われて死にそうになったじゃないですか。むしろ本来は死んで当然ですから「死に損ない」という表現の方が正しいかもしれませんけど。
IE6は特殊で、もはやWebブラウザと言うより、そういう機能がついている別の何かですよね。Firefoxも社内用の特殊アドオンをつけていてバージョンアップできなくなったのなら、Webブラウザとして使い続ける必要ってありますか?ましてやそれを一般人がつきあう必要性はありますか?バージョンアップしたくないのなら、しなければ良いだけじゃないですか?
特定バージョンのをポータブルパッケージ化、それ専用のFirefoxにして、最新のFirefoxと併用できるようにする方法だってある。メンテナンスが放棄されることを望む事よりましな方法がいくらでもあると思うのですが
そもそも、そんな保守的な事をしたかったら、頻繁に更新されるWebブラウザに依存したデザインにするのが間違ってません?
なお今回のリリースにも、未発見の不具合がもれなくついてきます
IE6を長期間提供してしまったことで、その腐った牛乳にいまだに悩まされてるマイクロソフトという前例があるからこそ、それとは違う道を選んだってことじゃないんですかね?
Firefox4.0以降、新バージョンへの期待とかはまるでなくなった。が、そうやってバージョンを意識させないことが狙いなのかもしれないと思ったりする。
オートバイ小僧も仲間に入れてあげてください。
> 企業で未だにIE6を使っているところがある理由まさにそのためのESRなんですが。
そのためのESRだとか、バージョンアップしなければ良いだけとか、ブラウザに依存したデザインにするのが間違いとか、そういうコメントが付くところをみると、一般の人は理解できてないんでしょうねえ。
たぶんFirefox作ってる人たちは、分かっててやってるんだと思いますよ。高速リリース移行時に、はっきりと企業なんて切り捨てって言ってたし。
一般の人w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
誰も望まない暴走 (スコア:-1)
Firefox10?
もうアホかとバカかと。
Re:誰も望まない暴走 (スコア:2)
ひょっとしたら中の人たちはバージョンアップをやめると死ぬ病気にでもかかっているとか?
出版社が次々に新刊を出さないと資金繰りが悪化して倒れるみたいな事情があるとも思えないし。
わしゃ止まると死ぬんじゃーってのは、鮫と間寛平さんだけで十分です。
clausemitz
Re:誰も望まない暴走 (スコア:3, 参考になる)
>人たちは理解できないんで
むしろそのためのLTS、ESRだと思うのです。
>バージョンアップをやめると死ぬ病気
バージョンアップ、メンテナンスされていないアプリケーションは死んでるも同然ですけどね。
ただ、Firefoxの場合にはアドオンの方がメンテナンスされてなくて、本体のアップデートのたびに(末端組織が)どんどん死んで行きますが…
>倒れるみたいな事情があるとも思えないし
節穴というか、セキュリティホールというか知りませんが、Webブラウザの場合にはいくらでも必要な事情はあります。
>わしゃ止まると死ぬんじゃー
IE6が良い例です。止まっていたから3rdパーティにシェアをどんどん奪われて死にそうになったじゃないですか。
むしろ本来は死んで当然ですから「死に損ない」という表現の方が正しいかもしれませんけど。
IE6は特殊で、もはやWebブラウザと言うより、そういう機能がついている別の何かですよね。
Firefoxも社内用の特殊アドオンをつけていてバージョンアップできなくなったのなら、Webブラウザとして使い続ける必要ってありますか?
ましてやそれを一般人がつきあう必要性はありますか?バージョンアップしたくないのなら、しなければ良いだけじゃないですか?
特定バージョンのをポータブルパッケージ化、それ専用のFirefoxにして、最新のFirefoxと併用できるようにする方法だってある。
メンテナンスが放棄されることを望む事よりましな方法がいくらでもあると思うのですが
そもそも、そんな保守的な事をしたかったら、頻繁に更新されるWebブラウザに依存したデザインにするのが間違ってません?
Re: (スコア:0)
なお今回のリリースにも、未発見の不具合がもれなくついてきます
Re:誰も望まない暴走 (スコア:1)
IE6を長期間提供してしまったことで、その腐った牛乳にいまだに悩まされてるマイクロソフト
という前例があるからこそ、それとは違う道を選んだってことじゃないんですかね?
Firefox4.0以降、新バージョンへの期待とかはまるでなくなった。
が、そうやってバージョンを意識させないことが狙いなのかもしれないと思ったりする。
Re: (スコア:0)
オートバイ小僧も仲間に入れてあげてください。
Re: (スコア:0)
> 企業で未だにIE6を使っているところがある理由
まさにそのためのESRなんですが。
Re: (スコア:0)
そのためのESRだとか、バージョンアップしなければ良いだけとか、
ブラウザに依存したデザインにするのが間違いとか、
そういうコメントが付くところをみると、
一般の人は理解できてないんでしょうねえ。
たぶんFirefox作ってる人たちは、分かっててやってるんだと思いますよ。
高速リリース移行時に、はっきりと企業なんて切り捨てって言ってたし。
Re: (スコア:0)
一般の人w