アカウント名:
パスワード:
起動が重いソフトを軽く見せるために使われ始めたんじゃないの?
ですよね。だというのに意味のない低速化をリソース突っ込んでしろってのは、いったいどう考えたらそうなるんだか。持ち上げているスマートフォンなんか、それこそスプラッシュ誤魔化しのてんこ盛りってのも無視だし。
多分こういう勘違いを振り回す者が上役に居ると、プログラムは無駄に重くなるんだろうな・・・
スプラッシュスクリーンが不評だからって、スプラッシュスクリーン表示の前に軽い画像を表示しろとの指示を出しそうだな。
その通りなんだけど、そんなことがソフトウエアメーカーの社員が知ってか知らずか逆切れしてるのがもうオカシイを通り越してあきれたというネタですよねこれ
彼は、Technology Evangelistだそうです。(プロフィールによる)プログラミングぐらいできるでしょうから、スプラッシュスクリーンの役目は承知していないはずはないと思われます。
もしかして上役から「スプラッシュスクリーン表示の前に軽い画像を表示しろ」の指示を受けて切れたとかなのでしょうかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そもそもスプラッシュスクリーンこそが (スコア:3, すばらしい洞察)
起動が重いソフトを軽く見せるために使われ始めたんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ですよね。
だというのに意味のない低速化をリソース突っ込んでしろってのは、いったいどう考えたらそうなるんだか。
持ち上げているスマートフォンなんか、それこそスプラッシュ誤魔化しのてんこ盛りってのも無視だし。
多分こういう勘違いを振り回す者が上役に居ると、プログラムは無駄に重くなるんだろうな・・・
Re: (スコア:0)
多分こういう勘違いを振り回す者が上役に居ると、プログラムは無駄に重くなるんだろうな・・・
スプラッシュスクリーンが不評だからって、スプラッシュスクリーン表示の前に軽い画像を表示しろとの指示を出しそうだな。
そうなんだけど (スコア:0)
その通りなんだけど、そんなことがソフトウエアメーカーの社員が知ってか知らずか逆切れしてるのが
もうオカシイを通り越してあきれたというネタですよねこれ
Re: (スコア:0)
彼は、
Technology Evangelistだそうです。(プロフィールによる)
プログラミングぐらいできるでしょうから、
スプラッシュスクリーンの役目は承知していないはずはないと思われます。
もしかして上役から「スプラッシュスクリーン表示の前に軽い画像を表示しろ」
の指示を受けて切れたとかなのでしょうかね。