アカウント名:
パスワード:
いったいどんな仕込み方をしたら、タレこみにあるような現象に繋がるんだ?
UIの実装でエラーチェックにバグがありました的な話ですね。
UIだけの問題に閉じているということは、UIと実際の録画制御で、時間管理や時間計算に異なるロジックを使っていた、ということですよね。ソフトウェアの保守性とか考えると、デザインミスと言いたいところ。
録画可能時間って大抵は予測値ですよね。固定ビットレートじゃないと予測値しか出せないけど元々のHD放送データ自体が可変ビットレートだったはずです。
ユーザは実際に使えるギリギリまで録画したいわけだし、メーカとしても敢えて予測値で録画終了する必要はない筈ですから、一致しない事自体は問題じゃないかと思います。空き容量に基づく終了条件はどのみち入ってきますし、敢えて予想時刻で中断する設計にする必要は無いはずです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
いったいどんな仕込み方をしたら (スコア:0)
いったいどんな仕込み方をしたら、タレこみにあるような現象に繋がるんだ?
Re: (スコア:0)
UIの実装でエラーチェックにバグがありました的な話ですね。
Re: (スコア:1)
UIだけの問題に閉じているということは、
UIと実際の録画制御で、時間管理や時間計算に異なるロジックを使っていた、ということですよね。
ソフトウェアの保守性とか考えると、デザインミスと言いたいところ。
Re:いったいどんな仕込み方をしたら (スコア:1)
録画可能時間って大抵は予測値ですよね。
固定ビットレートじゃないと予測値しか出せないけど元々のHD放送データ自体が可変ビットレートだったはずです。
ユーザは実際に使えるギリギリまで録画したいわけだし、メーカとしても敢えて予測値で録画終了する必要はない筈ですから、一致しない事自体は問題じゃないかと思います。
空き容量に基づく終了条件はどのみち入ってきますし、敢えて予想時刻で中断する設計にする必要は無いはずです。