アカウント名:
パスワード:
他人に厳しく自分に甘い。楽曲によってはお金が支払われているケースもあるけれど、現状、ダントツで世界最大の著作権侵害サイトだと思う。
まあ、YouTubeなら、直接行って検索すれば済むけど、名前を憶えてもらっていない他の動画サイトが厳しくなるな。
まずは、Googleで「YouTube」あるいは「ユーチューブ」と入力してそこにたどりつくことが必要ですね。
# むかし、Googleがはやりだしたころ、Yahooで「Google」と入力して検索してGoogleにたどりついてから# 本番の検索をする、という話がありました。
そしてGoogleでは「Yahoo」が検索されてる [googlezeitgeist.com]んですね。Yahoo Japanでは「Google」は4位 [yahoo.co.jp]か。どっちも上位はWebサービスばかり。もはやBookmarkは過去のものか…
> まずは、Googleで「YouTube」あるいは「ユーチューブ」と入力してそこにたどりつくことが必要ですね。
そんなこと必要ないくらい、雑誌なんかで名前が出てくるよ。後はクチコミで十分。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
てっきりYouTube動画の検索にかかりづらくなるのかと。 (スコア:0)
他人に厳しく自分に甘い。
楽曲によってはお金が支払われているケースもあるけれど、
現状、ダントツで世界最大の著作権侵害サイトだと思う。
Re: (スコア:0)
まあ、YouTubeなら、直接行って検索すれば済むけど、
名前を憶えてもらっていない他の動画サイトが厳しくなるな。
Re:てっきりYouTube動画の検索にかかりづらくなるのかと。 (スコア:0)
まずは、Googleで「YouTube」あるいは「ユーチューブ」と入力してそこにたどりつくことが必要ですね。
# むかし、Googleがはやりだしたころ、Yahooで「Google」と入力して検索してGoogleにたどりついてから
# 本番の検索をする、という話がありました。
Re:てっきりYouTube動画の検索にかかりづらくなるのかと。 (スコア:1)
そしてGoogleでは「Yahoo」が検索されてる [googlezeitgeist.com]んですね。
Yahoo Japanでは「Google」は4位 [yahoo.co.jp]か。
どっちも上位はWebサービスばかり。
もはやBookmarkは過去のものか…
Re: (スコア:0)
> まずは、Googleで「YouTube」あるいは「ユーチューブ」と入力してそこにたどりつくことが必要ですね。
そんなこと必要ないくらい、雑誌なんかで名前が出てくるよ。
後はクチコミで十分。